マナー 2019.04.15
GW・GD選考の落とし穴!?人事が見た残念な学生の特徴
GW・GD選考がなかなか突破できないという方、
もしかしたら残念な学生になっていませんか?
集団で取り組むGW・GDでは、
積極性や協調性などに気を取られがちですが、
それよりも一番目に付くのが【態度】です。
「いやいや、私は大丈夫!」と思っていても、
知らないうちに態度に出てしまう残念な学生は珍しくありません。
みなさん、このような態度に心当たりはありませんか?
**---------------------------
・足を組む
・腕を組む
・頬杖をつく
・話し手を見ない
・あくびをする
・椅子にもたれる
---------------------------**
一つでも当てはまった方は要注意です!
テーブルの下で足を組んだり、隠れてあくびをしても、
実は、人事からは”丸見え”状態なのです。
さらには、
・他のグループの発表を聞いていない
・人事がまだ話しているのにアンケートを書き出す
・消しゴムのカスをそのままで帰る
など、終了した瞬間に【素】をしっかりチェックしている人事もいます。
個別面接とは異なり、GW・GD選考では一番素が出やすい環境のため、
気を抜くと、普段の習慣やクセが出てしまいますよね。
これらの犯しがちなミスを失くすためには、
最初から最後まで見られている意識を持つことが大事です。
説明会でも同じことが言えるので、
参加する姿勢も評価対象になることをお忘れなく!