
2023.01.13
未経験入社の私が感じた入社後のギャップ②#24卒
こんにちは、ZEN-Integrationの阿部です。
今日は、未経験入社の私が感じた「入社後のギャップ」についてお話していきたいと思います。
これからIT企業への就職を考えている未経験の方の参考になれば幸いです。
入社前にIT企業に抱いていたイメージ
『ITエンジニアのほとんどが理系出身者』
私は理系出身で、大学時代も周りにプログラミングをしている人が多く、
このイメージを持っていました。システム開発する上では論理的思考を求められるので、
理系の人の割合が多いのは事実です。
しかし実際は、文系の方でもITエンジニアをしている方はいます。
マニュアル作成や仕様書・設計書作成など、文章力を求められる場合もあるので、
文系の素養も必要になります。また、開発においてチーム内で簡潔に情報を伝えることが
必要なため、文系の方が長けていると思います。
以上が、入社後に感じたギャップです。
もしこの記事を読んで弊社のことを気になった方は、以下のリンクも覗いてみてくださいね!
それではまた!
【23卒/24卒】1on1会社説明 & カジュアル面接はこちら
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
今日は、未経験入社の私が感じた「入社後のギャップ」についてお話していきたいと思います。
これからIT企業への就職を考えている未経験の方の参考になれば幸いです。
入社前にIT企業に抱いていたイメージ
『ITエンジニアのほとんどが理系出身者』
私は理系出身で、大学時代も周りにプログラミングをしている人が多く、
このイメージを持っていました。システム開発する上では論理的思考を求められるので、
理系の人の割合が多いのは事実です。
しかし実際は、文系の方でもITエンジニアをしている方はいます。
マニュアル作成や仕様書・設計書作成など、文章力を求められる場合もあるので、
文系の素養も必要になります。また、開発においてチーム内で簡潔に情報を伝えることが
必要なため、文系の方が長けていると思います。
以上が、入社後に感じたギャップです。
もしこの記事を読んで弊社のことを気になった方は、以下のリンクも覗いてみてくださいね!
それではまた!
【23卒/24卒】1on1会社説明 & カジュアル面接はこちら
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
投稿一覧

2025.05.06
ニンテンドースイッチ2抽選落ちました【雑談】#26卒 #27卒

2025.05.02
五月晴れ #26卒 #27卒

2025.05.01
ついに5月! #26卒 #27卒

2025.04.30
5月病について#26卒#27卒

2025.04.29
《GW》今日の予定 #26卒 #27卒

2025.04.28
性格診断で知る自分のこと #26卒#27卒

2025.04.25
【計画】3年後にどうしたいか #26卒 #27卒

2025.04.24
また入社式行けなかったです(lll- -) #26卒 #27卒

2025.04.23
おススメの健康法 #26卒 #27卒

2025.04.22
本を今まで読んでこなかった私が本を選ぶ基準【読書】#26卒 #27卒

2025.04.21
【就活】踏ん張りどころ #26卒 #27卒

2025.04.18
新生活始動 #26卒 #27卒