皆嫌うテレアポの仕事のメンタル面の保ち方について

2022.03.11

皆嫌うテレアポの仕事のメンタル面の保ち方について

こんにちは
どヘンタイ募集企業勤務の株式会社これから戸田です。

弊社も営業の人はやることが少なくなったとはいえ、やること多分未だにあるんですが
テレアポについてちょっと書こうかなと。
営業職で嫌がられることの1つです

テレアポとは
テレフォンアポインターの略で主に通信販売や訪問販売において、個人や企業を対象として電話による営利目的の勧誘・注文受付など電話勧誘販売に従事する電話接客業務、またはそれに従事する人
とのこと。漢字多めで何書いてるかよくわからない。

要は知らない人に電話して
営業することのこと

わりと営業系の会社だと営業の基礎として
1年目やります。
私も営業所属してた数年はずっとやってました。

これが嫌い苦手やりたくないって人が多いこと多いこと!


私はただ、電話でおしゃべりしてるだけでお金がもらえるなんて
なんていい仕事なのかしら!
と嫌いな意味がわからないんですよね。


嫌な理由で多いのが
電話をすると、
必要ないから!
ガチャ
みたいなすごくぶっきらぼうに電話切られたり、
怒られたりするのがきつい
からだそうです

そういう理由を聞くたびに
そりゃそうだろ。知らない人からいきなり電話きて、営業されんだから
かけられた側は嫌な気持ちになるし切るわ!
って思うんですよね

むしろ、そう思われるのが当然だからこそ
丁寧に対応されると、なんて丁寧にご対応いただけるのかしら
と申し訳なく思うし
テレアポが成功すると、ほんとこの人はいい人だなと感動すらします。

なので、そもそも嫌な気持ちにさせる可能性があることをしといて
断られて落ち込むって
おかしな話じゃないですか

浜辺南に高根の花で無理無理と言われつつ告白し
振られていっちょ前にへこむなよ、
振られてもそりゃそうだ、でしょ!
そりゃ無理!

なので、うちも含め他社さん行った際にテレアポやることになったら
こういうこと思い出してみると
多少はテレアポが嫌じゃなくなるというか
苦痛は減るかもしれません。

もう少し仕事内容が知りたい人はこちら
オンライン説明会から
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944

投稿一覧
12345