パソコンが壊れました。【雑談】 #26卒 #27卒

2025.06.03

パソコンが壊れました。【雑談】 #26卒 #27卒

ZEN Integrationの梓 比呂です。

最近、自宅で使っていたデスクトップPCが壊れました。
いつも通りPCを使って呑気に動画を見ていたら突然、破裂音がしてPCの電源が落ちました。
ケースを空けると微かに焦げた臭いして、もう電源が付くことはありませんでした。

2012年ぐらいから使い続けていたPCで、耐用年数が5~7年程と言われる中で約13年は持ってくれました。

今は予備のノートPCがあったので、そちらで代用しています。

最近、IT現場でもデータセンターのサーバーに乗せているパーツが故障して
一時システム障害が発生したりしています。

殆どのプロジェクトではリスク管理がされているので、予備サーバーがあり
有事に備えて、切り替えが出来るように定期的に確認作業がされています。

ただ、壊れてから切り替えるのは結構大変で
正常に動いていても事前に決めた期限が来たら端末を入れ替えたり、部品交換をする事もリスク管理では必要になります。

私の場合、予備PCがあったり、データは外付けHDDで管理していたので
そこまで支障はありませんでしたが壊れる前に端末の入れ替えをしていたら
緊急に予備を用意することもなく、最新のバックアップが出来て
スムーズに移行が出来ていたと思いました。

今回の反省点を次に生かせるように
次買ったPCには購入日と前のPCがどれくらいで壊れたのか、壊れた時の事象と交換期限を書いて
PCにシールか紙を貼っておこうと思います。

以上です。
この投稿の著者
梓 比呂
梓 比呂
運用親分
2016年にIT未経験からZEN Integration入社。

現在は運用業務に従事
頑張ってます。

1990年生まれ、ゆとり世代

休みの日はゲームやアニメ見たり
最近はボクシングジムに通って運動しています。

座右の銘は「選んだ道を正解にする」
好きな言葉は「これでいいのだ」
遠回りこそが俺の最短の道だった
投稿一覧