
2021.03.15
これからKIDSという事業で働いてて感じる楽しさ
こんにちは!20卒の加藤です。
私はこれからKIDSという子供向けプログラミング教室の運営を行なっている事業部にいます。
もともとプログラミングとは無縁で、大学では児童心理学を学んでいました。子どもが大好きで小学校へ行ったり、ボランティアサークルに所属してたりと子どもに関わる支援をやってました。
これからKIDSでインターンをした当初、プログラミングって何?から始まりましたが新しいことに挑戦する楽しさが病みつきになってしまいました!笑
大学で学んだことと仕事は全く違いますが、「児童心理を学んでよかったー」と思うこともあります。それは保護者様の安心材料になるというところです。
「加藤先生の経歴みて体験申し込みました!」と声をかけてくださる方もいらっしゃいました。経歴を見て体験を決めてくださった方もおり、プログラミング未経験で不安でしたがこのように役立ち、学んでおいてよかったなと感じます。
就活中、何度も広告業界の人事の方に「子ども好きなら教育業界の方がいいよ」と進められましたが、広告会社を探し続けて後悔はありませんし、むしろ新しいことにチャレンジ出来て良かったと感じています。
つまり、どんな業界で働いても自分が学んできたこと、経験はどこかで役に立つということを伝えたかったお話しでした。
実際にほかの人がどんな業務をしているのか?どんな人がいるのか?気になった方は是非オンライン説明会に参加して見てください!お待ちしています♪
説明会の予約はこちら
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
私はこれからKIDSという子供向けプログラミング教室の運営を行なっている事業部にいます。
もともとプログラミングとは無縁で、大学では児童心理学を学んでいました。子どもが大好きで小学校へ行ったり、ボランティアサークルに所属してたりと子どもに関わる支援をやってました。
これからKIDSでインターンをした当初、プログラミングって何?から始まりましたが新しいことに挑戦する楽しさが病みつきになってしまいました!笑
大学で学んだことと仕事は全く違いますが、「児童心理を学んでよかったー」と思うこともあります。それは保護者様の安心材料になるというところです。
「加藤先生の経歴みて体験申し込みました!」と声をかけてくださる方もいらっしゃいました。経歴を見て体験を決めてくださった方もおり、プログラミング未経験で不安でしたがこのように役立ち、学んでおいてよかったなと感じます。
就活中、何度も広告業界の人事の方に「子ども好きなら教育業界の方がいいよ」と進められましたが、広告会社を探し続けて後悔はありませんし、むしろ新しいことにチャレンジ出来て良かったと感じています。
つまり、どんな業界で働いても自分が学んできたこと、経験はどこかで役に立つということを伝えたかったお話しでした。
実際にほかの人がどんな業務をしているのか?どんな人がいるのか?気になった方は是非オンライン説明会に参加して見てください!お待ちしています♪
説明会の予約はこちら
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
投稿一覧

2025.07.18
あの頃、試合の朝に感じてた緊張。あれ、仕事でも感じられます。

2025.07.18
どうやって就職先を選べばいいかって?ワンピースを思い出してみ

2025.07.17
就活がつまらない?それ、自分がつまらなくしてるだけだよ。

2025.07.17
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.16
「個性的な会社」って言う割に、全員いい子ちゃんじゃん?

2025.07.16
社会人8年目になると、キラキラオフィスで働きたいとか思わない

2025.07.15
【明日説明会を開催!】拝啓、ガクチカ作りを頑張っている君へ

2025.07.15
「で?ここで働いたら何ができるようになる?」に答えるとしたら

2025.07.14
若手扱い、早く卒業したい人だけ来て

2025.07.14
【20代は無双】だからリスクを取り、未来を創る側に立て

2025.07.13
【社内処分覚悟!】言ったら代表に怒られそうですが暴露します!

2025.07.13
仕事=退屈?それつまんない会社の人の声がデカいだけでしょ。