
2021.03.15
会社説明会には参加した方がいいですよ、という内容です。
どうも、株式会社これからの加山です。
会社説明会には参加した方がいいですよ、という内容です。
私が就活生の時は今ほどオンライン開催が充実していなかったので、
「就活=スーツで外出=面倒くさい」という考えを持っていました。
当時からステイホームを徹底していた私は、周りがインターンに励んでいる間
も寝巻きのまま微動だにしていなかったのですが、さすがに焦り始めた時期に
一度だけ会社説明会に参加したことがあります。
参加したのは興味を持っていた職種に関する説明会で、社員の方とのやり取り
を通して、実務内容や必要な知識などをかなり具体的に聞くことができました。
そして、結果としてその職種を志望することをやめました。
思っていたのと全然違ったので。参加して正解です。
何においても理想とのギャップが生まれるのは多々あることですが、私のように
勘違い・見当違いをしたまま就活を行うと、選考が進んでから後悔するかもしれ
ませんし、そうなると時間が無駄になってしまいます。
なので、「良く調べたし、大体分かったから説明会はいいやー」という気持ちは
押し殺して、できるだけ参加した方がいいですよ。
今はたいてい家から参加できるし、オンラインなら上だけスーツでもバレません
からね。証明写真と一緒です。
ちなみに、弊社は働く時の服装ももちろん自由。スーツでお客様先に行く人、私服でお客様先に行く人、私服で出社もちろん、スウェットで出社する人、会社で作ったTシャツで出社する人もいます。
そういうところの自由度は高い会社ですので、気になる人は説明会に参加しみてください
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
会社説明会には参加した方がいいですよ、という内容です。
私が就活生の時は今ほどオンライン開催が充実していなかったので、
「就活=スーツで外出=面倒くさい」という考えを持っていました。
当時からステイホームを徹底していた私は、周りがインターンに励んでいる間
も寝巻きのまま微動だにしていなかったのですが、さすがに焦り始めた時期に
一度だけ会社説明会に参加したことがあります。
参加したのは興味を持っていた職種に関する説明会で、社員の方とのやり取り
を通して、実務内容や必要な知識などをかなり具体的に聞くことができました。
そして、結果としてその職種を志望することをやめました。
思っていたのと全然違ったので。参加して正解です。
何においても理想とのギャップが生まれるのは多々あることですが、私のように
勘違い・見当違いをしたまま就活を行うと、選考が進んでから後悔するかもしれ
ませんし、そうなると時間が無駄になってしまいます。
なので、「良く調べたし、大体分かったから説明会はいいやー」という気持ちは
押し殺して、できるだけ参加した方がいいですよ。
今はたいてい家から参加できるし、オンラインなら上だけスーツでもバレません
からね。証明写真と一緒です。
ちなみに、弊社は働く時の服装ももちろん自由。スーツでお客様先に行く人、私服でお客様先に行く人、私服で出社もちろん、スウェットで出社する人、会社で作ったTシャツで出社する人もいます。
そういうところの自由度は高い会社ですので、気になる人は説明会に参加しみてください
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
投稿一覧

2025.07.20
【ガチレス】26卒7月の今だからこそ知っておくべき5つのこと

2025.07.20
【“ガッツ”で勝てる職場、あるよ】社会でも勝ちにこだわろう

2025.07.19
内定先迷子、就活迷子、業界迷子、悩める子羊ちゃん、おいで

2025.07.19
【チームで戦ってきた君へ】仲間と勝つ仕事、ちゃんとあります。

2025.07.18
あの頃、試合の朝に感じてた緊張。あれ、仕事でも感じられます。

2025.07.18
どうやって就職先を選べばいいかって?ワンピースを思い出してみ

2025.07.17
就活がつまらない?それ、自分がつまらなくしてるだけだよ。

2025.07.17
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.16
「個性的な会社」って言う割に、全員いい子ちゃんじゃん?

2025.07.16
社会人8年目になると、キラキラオフィスで働きたいとか思わない

2025.07.15
【明日説明会を開催!】拝啓、ガクチカ作りを頑張っている君へ

2025.07.15
「で?ここで働いたら何ができるようになる?」に答えるとしたら