
2015.07.29
たとえのぶっこみ
いやぁまいったね。
なにがって上司に次の情熱メッセージは「なんか例えた内容にして」というお題をだされたからですよ
とだです。
なんか例えてって、俺はくりぃむしちゅー上田晋也じゃないんだから、さほど例えたりしないよ。
だいたい、なんか例えた内容っていう指定は、くくりがアバウトだよ。旧石器時代の終わりか、紀元前14000年頃までみたいなもんだよ。何をかけばいいかさっぱり浮かばない。曙をペットボトルロケットで飛ばそうとするくらい、全く浮かばない。
いやぁここまでで意外に例えた内容続くものだな。やまびこ打線か!
就活ではエントリーシートや、面接で「あなたを○○に例えてください」という質問がありますが、
みなさんはどうですか、あの質問。私が就活で一番困ったあなたを○○に例えてくださいは、「あなたを犬に例えるとなんですか」と言う質問。
あなたを動物に例えるのなら、まだしも犬に例えてって。まさかの犬縛り!しっかり者だからシェパードがいいのか、小心者だからチワワといいのか、暴れん坊だからドーベルマンなのか、かわいいようで意外に狩りもできるからダックスフントと答えればいいのか。
もし、私が背が2メートルあったらグレート・デーンですねとでも答えてみれば良かったのかなと思うも、むしろ小柄だしなぁとか思ってみたり。
私はなにか答えなきゃと思い
「あっ私を犬に例えるとですか、えっと」というと、
面接官がすんごい慌てて、「間違えた、あなたを動物に例えるとでした!間違えました」
と。それこそ尻尾を踏まれた犬かってくらい慌てて訂正していました。
その後は、普通に自分をなんかの動物に例えた答えをしました。
どうです?皆さんなら自分を犬に例えて答えなきゃいけなくなったら。
もしかしたら、そんな答えがわかるかもしれない弊社の説明会はこちら!
http://www.passion-navi.com/p-navi/company_seminar?cid=2944
今日は忙しいからここまで!
それこそ猫の手を借りたいほどに忙しいので!
ここで猫かよ!
P.S.
写真は本日頂いた差し入れ。ありがとうございます!
なにがって上司に次の情熱メッセージは「なんか例えた内容にして」というお題をだされたからですよ
とだです。
なんか例えてって、俺はくりぃむしちゅー上田晋也じゃないんだから、さほど例えたりしないよ。
だいたい、なんか例えた内容っていう指定は、くくりがアバウトだよ。旧石器時代の終わりか、紀元前14000年頃までみたいなもんだよ。何をかけばいいかさっぱり浮かばない。曙をペットボトルロケットで飛ばそうとするくらい、全く浮かばない。
いやぁここまでで意外に例えた内容続くものだな。やまびこ打線か!
就活ではエントリーシートや、面接で「あなたを○○に例えてください」という質問がありますが、
みなさんはどうですか、あの質問。私が就活で一番困ったあなたを○○に例えてくださいは、「あなたを犬に例えるとなんですか」と言う質問。
あなたを動物に例えるのなら、まだしも犬に例えてって。まさかの犬縛り!しっかり者だからシェパードがいいのか、小心者だからチワワといいのか、暴れん坊だからドーベルマンなのか、かわいいようで意外に狩りもできるからダックスフントと答えればいいのか。
もし、私が背が2メートルあったらグレート・デーンですねとでも答えてみれば良かったのかなと思うも、むしろ小柄だしなぁとか思ってみたり。
私はなにか答えなきゃと思い
「あっ私を犬に例えるとですか、えっと」というと、
面接官がすんごい慌てて、「間違えた、あなたを動物に例えるとでした!間違えました」
と。それこそ尻尾を踏まれた犬かってくらい慌てて訂正していました。
その後は、普通に自分をなんかの動物に例えた答えをしました。
どうです?皆さんなら自分を犬に例えて答えなきゃいけなくなったら。
もしかしたら、そんな答えがわかるかもしれない弊社の説明会はこちら!
http://www.passion-navi.com/p-navi/company_seminar?cid=2944
今日は忙しいからここまで!
それこそ猫の手を借りたいほどに忙しいので!
ここで猫かよ!
P.S.
写真は本日頂いた差し入れ。ありがとうございます!
投稿一覧

2025.07.14
若手扱い、早く卒業したい人だけ来て

2025.07.14
【20代は無双】だからリスクを取り、未来を創る側に立て

2025.07.13
【社内処分覚悟!】言ったら代表に怒られそうですが暴露します!

2025.07.13
仕事=退屈?それつまんない会社の人の声がデカいだけでしょ。

2025.07.12
キラキラ✨ベンチャーに夢見てんの?それ、泥だよ。

2025.07.12
7月の今だから就活は楽しいんだよってお姉さんが教えてあげよう

2025.07.11
株式会社これからの仕事、めちゃくちゃ雑に言うとこう。

2025.07.11
【弊社、どベンチャー】惣菜は買えないけど、夢と裁量は手に入る

2025.07.10
【安定?いや油断だよ】AI時代に選ぶべきは“変化に強い環境”

2025.07.10
“高学歴じゃない”を言い訳にしてる時点で負けてるぞ。

2025.07.09
【令和の就職=思考力ゲー】考えない人から、AIに消されます

2025.07.09
【AIで仕事が減る】じゃなくて【“考えない人”が減る】時代さ