「でも」「だって」この言葉が癖付いたら、人間力低下のサイン

2025.06.17

「でも」「だって」この言葉が癖付いたら、人間力低下のサイン

こんにちは!
株式会社これから人事担当の梶間です。

「でも、うまくいかないと思ってて…」
「だって自分にはまだ無理で…」
「いや、今はタイミングじゃない…」

そうやって言い訳を口にした瞬間、
挑戦しないことが正当化されていく。
誰かのせい、環境のせい、時代のせいにすれば、
自分は傷つかずに済むから。

でもね、守りに入った人生って、面白い?

泥臭くても、恥かいても、怒られても、
挑戦してる人の目って、輝いてるんですよ。
自分の“弱さ”や“できなさ”と向き合ってる人ほど、かっこいい。

うちは、そういう「自分に言い訳しない人」を全力で応援する会社です。

完璧じゃなくていい。最初は下手でもいい。
「でも」「だって」をやめて、「やるか」って踏み出せる人、待ってます。

どヘンタイ募集、してます。
逃げずに、自分の“これから”に火をつけたい人へ。

夢を語るより通常ルートでしか生きれない方が恥ずかしくない?

「え、意識高いね(笑)」
「夢語っちゃってどうするの(笑)」
……って、冷めた目で見てくる人、いますよね。

でも正直、思うんです。
夢語ることのどこが恥ずかしいんですか?

むしろ、
就活サイトのテンプレ通りにES書いて、
「とりあえず3年」とか言って通常ルート乗っかって、
自分の“本音”も“欲”も押し殺して、
それで“正しい社会人”ですか?

いや、その方が恥ずかしいわ。

夢を語るのって、覚悟が要る。
「こうなりたい」って口にするたびに、
「じゃあ、どうする?」って問われるから。
行動も、思考も、努力も、丸ごと試されるから。
だからみんな“無難”に逃げる。

でもうちは、そういう覚悟を笑いません。
むしろ「その夢、どう実現させる?」って一緒に考えます。

「叶わないかもしれない」からこそ、燃える。
その火を、持ってるやつと働きたい。

夢は、語ったもん勝ち。
うちは、そう信じてる。どヘンタイ募集。

ご興味がある方は、当社の説明会、是非ご参加ください!
↓↓↓
ーー説明会開催日程はこちらーー
・6/18(水) 14:00~
・6/20(金) 14:00~
・6/24(火) 14:00~
・6/27(金) 14:00~

https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
ーーーーーーーーーーーーーーー

皆さまのご参加を説明会でお待ちしております^^
この投稿の著者
梶間道佳
梶間道佳
人材開発/採用担当
2018年新卒入社|愛知県岡崎市出身|一児の母
2018年に新卒入社後、広告運用部へ。
2019年にはマーケ部再立ち上げに社長直々で抜擢、2020年にはMVP受賞。
2022年、人事部へキャリアチェンジし、妊娠・出産を経て採用担当に。

賢い人間ではないので努力と量で勝負するゴリゴリ系女子。
他社の人事さんに「量こなしすぎてバケモン」と言われがち。
地元の友達には「意識高すぎてもはや面白い生き物」って言われてます。

仕事のテーマは「アオハル」。
社会人だって、まだアオハルできる。
子育て中でも、30代でも、何歳でも、「ここで輝ける」と思える会社にしたい。
学生のみなさん!大人の青春、仕事でやってみませんか?
投稿一覧