
2024.08.08
会社辞めそうだと思うから落としたくなる人の特徴
こんにちは
通販コンサルとかプログラミング教室の運営とか人材系の事業を行っている会社、株式会社これから戸田です。
私は新卒でこの会社に入社し先日34歳の誕生日を迎えました。
就活はとにかく苦労をし100社以上から不採用通知をもらったので、
あのキツイ思いをしないといけないなら転職とか考えられないな
という100%ネガティブな理由で、転職はせず!
話は変わりますが、冒頭で書いたように弊社は事業の内容が広くてよくわからないじゃないですか。
私が入社したときは、この広い色々な事業をいつか形にしたいなぁという絵空事を説明会で社長から説明があったので
全く何をしてるかもわからなかったです。
なので入社したときは
うちの会社が何をしているか、微塵も理解していなくて
これからに入社してやりたい夢も目標はなし!
希望も資格も技能もないので最初は営業に配属。
当時の目標は毎月もらっている額面分くらいの受注をして、会社の赤字にならない!でした。
こういう心構えの人
まぁ会社辞めないよね。
良くも悪くも。悪くも!
反対に辞めやすい人は
私はこの会社でこれとこれとこれをして、最短でこうなってこういうことをしたいんだ!
的な理想や高い目標を掲げながら、入社後それをうまく変更できない人。
配属先や勤務地もそれよね。配属先ガチャってやつ?
絶対に入社前と入社後でギャップなんてある!
あと少しでもギャップ埋めようと色々就活を頑張っても、、
入ってから能力値の高さだけでは出来ない仕事の壁にあたり、自分より能力低いのに!って思う人とかが経験値や愛嬌だけでうまくいったりする場面を見ると、
それはそれでギャップから、自分にはもっと合うとこがあるとか、自分には向いて無さすぎるとか
辞めるほうに矢印が向きがちだったりもする人、
結構見ますからね。
働き方そのものイメージが現実と結構違うんですよね。
あとプライドの持ち方がズレてる人ね
人事側からしたら、採用媒体に会社の情報載せるのもお金かかるし
環境を整え、能力と希望と会社方針をすり合わせができるようにとは考えているけど、
いかんせんどの会社もベンチャーとかだと、幹の方針は変わらないけど枝葉の方針は素早く変わってくからね。
なので、ギャップを埋めるよりも
働き方の幅を広く自分に持てるような感じがね、大切ですよ。
通販コンサルとかプログラミング教室の運営とか人材系の事業を行っている会社、株式会社これから戸田です。
私は新卒でこの会社に入社し先日34歳の誕生日を迎えました。
就活はとにかく苦労をし100社以上から不採用通知をもらったので、
あのキツイ思いをしないといけないなら転職とか考えられないな
という100%ネガティブな理由で、転職はせず!
話は変わりますが、冒頭で書いたように弊社は事業の内容が広くてよくわからないじゃないですか。
私が入社したときは、この広い色々な事業をいつか形にしたいなぁという絵空事を説明会で社長から説明があったので
全く何をしてるかもわからなかったです。
なので入社したときは
うちの会社が何をしているか、微塵も理解していなくて
これからに入社してやりたい夢も目標はなし!
希望も資格も技能もないので最初は営業に配属。
当時の目標は毎月もらっている額面分くらいの受注をして、会社の赤字にならない!でした。
こういう心構えの人
まぁ会社辞めないよね。
良くも悪くも。悪くも!
反対に辞めやすい人は
私はこの会社でこれとこれとこれをして、最短でこうなってこういうことをしたいんだ!
的な理想や高い目標を掲げながら、入社後それをうまく変更できない人。
配属先や勤務地もそれよね。配属先ガチャってやつ?
絶対に入社前と入社後でギャップなんてある!
あと少しでもギャップ埋めようと色々就活を頑張っても、、
入ってから能力値の高さだけでは出来ない仕事の壁にあたり、自分より能力低いのに!って思う人とかが経験値や愛嬌だけでうまくいったりする場面を見ると、
それはそれでギャップから、自分にはもっと合うとこがあるとか、自分には向いて無さすぎるとか
辞めるほうに矢印が向きがちだったりもする人、
結構見ますからね。
働き方そのものイメージが現実と結構違うんですよね。
あとプライドの持ち方がズレてる人ね
人事側からしたら、採用媒体に会社の情報載せるのもお金かかるし
環境を整え、能力と希望と会社方針をすり合わせができるようにとは考えているけど、
いかんせんどの会社もベンチャーとかだと、幹の方針は変わらないけど枝葉の方針は素早く変わってくからね。
なので、ギャップを埋めるよりも
働き方の幅を広く自分に持てるような感じがね、大切ですよ。
この投稿の著者

とだとだ
2015年卒入社 ライター
【酒飲みメガネのライターおじさん】
2年で100社の不採用!
これからからも不採用!
行く当てもなく新卒1期生募集の採用に行くも、
不採用になる。
ただ、他に面接が残っていた会社は、
社員は腰が曲がって下を向いて働いているところで「辛気臭くて嫌だ」と思ったため、
不採用になった後に弊社の志望度が高まり「どうにか入社させてくれと」メールを送る。
社員全員反対するなか、社長の一声で逆転採用!
大学在籍時からフリーライターとして多くの雑誌やムック本の編集をしている、どヘンタイライター
2年で100社の不採用!
これからからも不採用!
行く当てもなく新卒1期生募集の採用に行くも、
不採用になる。
ただ、他に面接が残っていた会社は、
社員は腰が曲がって下を向いて働いているところで「辛気臭くて嫌だ」と思ったため、
不採用になった後に弊社の志望度が高まり「どうにか入社させてくれと」メールを送る。
社員全員反対するなか、社長の一声で逆転採用!
大学在籍時からフリーライターとして多くの雑誌やムック本の編集をしている、どヘンタイライター
投稿一覧

2025.06.24
【地頭×メンタル】これが仕事で学歴をひっくり返す唯一の武器

2025.06.24
「指示がないと動けない」は、AIに負ける日が近いです。

2025.06.23
「その内定、妥協じゃないって言い切れますか?」

2025.06.23
「教えてもらってません」は敗者のセリフです。

2025.06.20
「今の内定先で本当にいいの?」って、誰も言わないし私が言う

2025.06.19
思考だけしてるようじゃ無理か、思考はね、体現しないと。

2025.06.19
ようこそ、労働という名の無限列車へ~君も社畜にならないか?~

2025.06.18
【会社への愚痴】皆の自我が強すぎて、普通に言い合いしてます。

2025.06.18
人生ってこんなんばっかり~!オモロ~★☆

2025.06.17
内定ゴールにしてるようじゃ無理か。内定は、始まりに使わないと

2025.06.17
「でも」「だって」この言葉が癖付いたら、人間力低下のサイン

2025.06.16
弊社、めちゃ優しくて可愛い人事がいるらしい(※自虐ネタ)