市況分析 2022.02.01
人材・広告業界ベンチャー企業の特徴【オススメ企業付き!】
## はじめに
こんにちは!就活もどんどん早期化が進んできて、大学生活早くから進路を考えなければいけなくなってきていますね。
そんな中、よく話題に上がってくるのは、ベンチャー企業に就職ってぶっちゃけどうなの??という声です。
今回は、ベンチャー企業の中でも人材・広告業界について絞り、筆者自身の体験談も交えて書いてみようと思います。
## 人材業界・広告業界のそれぞれのイメージ
皆さんは、人材業界と広告業界について、それぞれどんな印象をもっていますか?
### ◆人材業界の印象
(良いイメージ)
・人の役に立てる仕事
・人の人生の岐路に立て、やりがいが持てる
(悪い印象)
・残業が多そう(激務そう)
・BtoC、BtoB両方の対応スキルが求められる
### ◆広告業界の印象
(良いイメージ)
・華々しいイメージ
・成長スピードが早そう
(悪いイメージ)
・激務そう
・仕事の難易度が高そう
こういったように、「成長・やりがい」が良いイメージで、
「激務そう」ということが悪いイメージとして共通しているみたいですね。
成長するにはある程度の負荷がかかると思いますので、
そういった意味では、広告・人材業界はぴったりかもしれませんね。
## 人材、広告ベンチャー企業へ就職して良かったこと<体験談>
筆者はこれまで、人材紹介とヘッドハンティング業界だけでなく、人材広告のお仕事も経験してきました。
人材業界と広告業界は厳密に言えば違うのですが、
ビジネスモデルによっては密接に関わっている場合があります。
ここからは、筆者が人材と広告業界に就職してみた実体験を元に感じたことをご紹介したいと思います。
### ◆筆者の体験談~人材ベンチャー~
人材業界は比較的若い業界なので、必然とベンチャー企業が多くなります。
筆者は、人材紹介を行っている企業に約6年間携わってきまして、様々なことを経験させてもらいました。
その中で、特に良かったこととしては、「人の人生観に関われること」です。人って何かしら隠していることや、
辛いことに蓋していることってあるものですが、職業紹介という仕事を通じて、
そういった精神上の問題の解決に迎えることは大変やりがいに感じておりました。
しっかり向きあえば感謝される仕事でもあるので、それも醍醐味です。
相手の根本課題を引き出すためには、どんなツールを用いればいいのか、
正確にマッチングするために性格診断を取り入れてみようか等、
様々なアイデアや工夫を試させていただきました。
また、ベンチャー企業という特性上、仕事のやり方が決まっていなく、
裁量権があるので、成長できる環境だったなと記憶しております。
### ◆筆者の体験談~広告ベンチャー~
人材業界の中には、人材広告代理店業という業態があります。
これは、皆さんがよく知る、リクナビさんやマイナビさんみたいに、求人サイトがイメージしやすいですね。
人材紹介と違い人材広告は、消費者とは仕事上は関わりません。
がっつり法人向けとして営業活動を行うことになります。
企業様からすれば費用も、先払いになるため、提案力(コンサルティング力)も試されます。
また、営業として完全実力の世界の他に、求人記事の執筆から効果検証まで一環して行うので、
マーケティングやデザイン力も必要です。
営業だけで大変なのに、記事も書いていくので、時間が本当に足らなかったことを覚えています。
しかし、求人広告の会社での経験は、今の筆者のキャリアを語る上で非常にためになっております。
それは、優秀な人に囲まれて仕事ができる点と、圧倒的なスピード感です。
広告業に集まる人は皆優秀で、そういう人と並んだり、背中をおっかけて仕事ができるのは光栄でした。
この経験のおかげで、ある程度の壁も乗り越えられるクセがついたと思っています。
また、色んな企業を経験して思ったのは、広告ベンチャー企業で培った1年は、
他企業の3~5年に匹敵するぐらいな感覚がありました。
それくらい、圧倒的な成長スピード感を感じることができたと思います。
## オススメベンチャー企業3選!
ここからは、関西の人材、広告業界で、特に魅力的な企業様を3社ご紹介したいと思います。
どの企業も違った魅力にあふれていますので、しっかりチェックしてくださいね。
### <株式会社アンビション>
https://ambition-net.com/
「未来を切り拓く喜びを共創する」というビジョンを掲げ、ホットペッパービューティーの代理店業を主にサービスとしています。この企業様の魅力はなんと言っても、代表の浜原社長の若者に対する愛情と可能性を信じる心の熱さです。
社長はリクルート出身なんですが、創業者である当時の江副社長からこんな言葉を贈られます。
「人生2度楽しもう。一度はリクルートで。2度目は起業しよう!」
その言葉が強く心に残り、リクルートを10年勤めた後、創業します。
事業にこだわりがなかったため、とにかく志の高い人を集めていこうと夢を語りつづけたと言います。
その苦労もあってか、人への可能性を信じる心は誰よりも熱いのだろうと想像できます。
今では、国内には4拠点を持つまでに会社が成長していき海外にまで進出していますが、
実際に働いている人達も魅力的で、成長しながら助け合う文化があります。
広告の仕事は、プロデュース力が物を言い、プロデュースの仕方次第で、いい企画にも悪い企画にもなりえます。
想いを乗せ、アイデアに反映し、顧客と共に喜びを分かち合いながら苦楽を乗り越えていくやりがいや楽しさは格別だと語ります。一生懸命考えた企画が悪ければ悪いで、次への成長のチャンスだととらえ、
それをバネにするためのフォローしてくれる優しい先輩方がいる点は、素晴らしい文化だと思います。
評価制度も明確に定めているので、
キャリアステップや収入も頑張りが正当に報われるよう制度を整えている点も非常に良いポイントかと思います。
そんな魅力的なアンビションさんですが、最後に就活を行う学生にこんなメッセージをお送りいただきました。
「一番は成長につながるかどうかが大事。成長できる職種、環境、企業であるか。
しっかり身に着けられる確信があるか。
本当にその決断でいいのか。
じっくり考えてから仕事を探してほしい。
そのためには、誰と仕事をするかが大事で、社員の志の高さを見流さないことがポイントです。
個性がありつつも全員が同じベクトルを向いて、ポジティブなエネルギーのある会社を見極めてください!
そして、見極める目を養うために、しっかり勉強して、自分のスタイルや強みを気付いて、
個性を極められる企業に出会う努力をしましょう!」
こういった人へ熱い想いがある会社は必ず伸びますね!!
<株式会社アンビション>
https://ambition-net.com/
## まずは、人材・広告業界のベンチャー企業求人をみてみよう
いかがだったでしょうか。今回は、人材・広告業界のベンチャー企業の特徴を、体験談も交えてご紹介させていただきました。
記事の中でご紹介した企業様の他に、魅力的なベンチャー・スタートアップ企業がもっと知りたい方は、
[CheerCareer](https://cheercareer.jp/register?key=f435ecf0aa23069a3fb789817d10511e)で、
多数のベンチャー企業の求人情報が見れます。
現在、約10万人のベンチャー志向の大学生にご利用頂いているサイトですので、
普通の求人サイトには掲載されていないようなベンチャー企業の求人も多数ございます!
就活生限定の無料イベント情報等も多数記載されておりますので、ぜひチェックしてみてください!
<すでにご登録いただいている方はこちら>
https://cheercareer.jp/mypage
<まだ会員登録がお済でない方はこちら>
https://cheercareer.jp/event/detail/255
<CheerCareerのプロに相談する>
https://cheercareer.jp/lp/agency