ビジネススキル 2019.11.29
日々の生活から身につける!営業力がUPするたった1つのこと
皆さん、こんにちは!
株式会社アイ・パッションの斉藤です。
今回は、
**長期インターンでの営業経験をされたことがある方!
イベントの集客経験など、誰かになにかを売る経験をされた方!
また将来営業職に就きたい方!**
必見の記事です!!!
そんな、営業に興味を持っている皆さんは、
今まで営業について、本やインターネットで調べる際、
恐らくいろんなスキルを収集されてこられたと思います。
例えば、
「聞く姿勢を良くしなさい」であったり、
「商品の特徴ではなく、その商品を使うことで得られるビジョンを伝えなさい」
であったり、
他にも沢山の営業スキルが数多く存在していると思います。
もちろん、それらは営業をする際に非常に重要です。
しかし、その小手先のスキルを身に付けたところで
営業で成果は出ません。
営業がうまい人は、このスキルだけでなく、
もっと本質的なものを一番重要にしています。
なんだと思いますか?
そんなに難しくありません。
タイトルでも書いたように、日々の生活から意識できることです。
一度考えてみてください。
正解を言いますと、
それは、
相手の気持ち、感情を日々の生活で考えることです。
どうですか?
すごく簡単ではないですか?
恐らく裏切られた気持ちの人は多いと思います(笑)
でも、本当にこれぐらいシンプルなことが、
営業では大事になってきます。
**相手を想う気持ち
喜ばす気持ち
考える時間を作ること
**
皆さんも、
自分のことを友人が気づかってくれたり、
自分の為に誰かが時間作ってくれたり、
自分のことを考えて喜ばせてくれたら嬉しくないですか?
そう。シンプルなんです。
自分がされて嬉しいことは、相手もされて嬉しい。
営業相手も、気遣ってくれたり、時間作ってくれたり、
考えて喜ばせてくれたら嬉しく感じてくれます。
いかに、相手に対して喜んでもらえる価値を与えれるか。
もっと細分化すると、相手が喜びそうなことを考えれるか。
もっともっと細分化すると、
相手の気持ち、感情を日々の生活で考えれるか。
これに尽きるんです。
普段の生活で気づいている人も多いと思います。
人間育った環境も、生活している環境もみんな違います。
だからこそ、自分の価値観で判断して、
この人もこう感じるだろうって思っても、
自分とは違った感情や捉え方をしていることも多々あると思います。
## 日々の日常で自分以外の人のことを考えること
これが学生時代のうちから習慣化され、自然にできていると、
就職した際、営業で同期より一歩先を進めるでしょう。
ぜひ、普段から出会った人がなにを考えているか意識して会話してみてください!
皆さんにとって、日々の生活に
少しでもプラスになる記事になっていたら嬉しいです!