
2023.10.03
漫画バンビーノ「調教されたブタと同じ」【仕事】#24卒 #25卒
ZEN Integrationの梓 比呂です。
今回は私が以前読んでいた「バンビーノ」という漫画の話しをします。
これは主人公が都内の人気で滅茶苦茶忙しいイタリアンレストランで働き
仕事を通して成長していく料理漫画です。
物語が進むと働いていたお店が二号店を出すことになり、主人公も上司としての立場になります。
開店した2号店は最初こそ活気があったが、サービス品質に未熟な部分があり、客入りが悪くなっていきました。
そんな状況を打開すべく、高齢を迎えているが、かつて伝説のサービスマンとして様々なレストランを
渡り歩いていたヤン・ダーウェイという人物を主人公が引き入れます。
ヤンさんがお店に来てから、今までにない数のお客さんをお店に運び入れ
お店を繁盛させましたが、既存の若手スタッフもヤンさんに頼り切りという状態になっていきました。
そんな中、お店の全体会議にヤンさんが欠席。
よりよくする為のアイデア出しを料理長がスタッフに要求したが
殆どのスタッフからは「ヤンさんのいる日に開催しよう」と打診をしてきました。
そんな姿をみて、ヤンさんが料理長に話していた事をスタッフの1人が言い出しました。
頼りにされるのはありがたいですが肩が凝りますね
皆さん自分の店なのに他力本願でケッコウですなぁ
自分で考えることをやめた人間はそれは、調教されたブタと同じですよ。私はブタと働くのはごめんですね
現場での仕事は優秀な人材が大勢を引っ張り、物事が上手く回っていくなんて事よくあります。
私も日常的によく感じる事です。
しかし、それでは自らの成長がなくなり
その人がいなくなったときに仕事が回るのか、そんな時にどうするのか
仕事では主体的に考えることが、求められていくのでしょう。
以上です。
--------
【25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
システムエンジニアの仕事の本質を知ろう!オンライン説明会!【ワークショップあり!】
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7388
ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
--------
今回は私が以前読んでいた「バンビーノ」という漫画の話しをします。
これは主人公が都内の人気で滅茶苦茶忙しいイタリアンレストランで働き
仕事を通して成長していく料理漫画です。
物語が進むと働いていたお店が二号店を出すことになり、主人公も上司としての立場になります。
開店した2号店は最初こそ活気があったが、サービス品質に未熟な部分があり、客入りが悪くなっていきました。
そんな状況を打開すべく、高齢を迎えているが、かつて伝説のサービスマンとして様々なレストランを
渡り歩いていたヤン・ダーウェイという人物を主人公が引き入れます。
ヤンさんがお店に来てから、今までにない数のお客さんをお店に運び入れ
お店を繁盛させましたが、既存の若手スタッフもヤンさんに頼り切りという状態になっていきました。
そんな中、お店の全体会議にヤンさんが欠席。
よりよくする為のアイデア出しを料理長がスタッフに要求したが
殆どのスタッフからは「ヤンさんのいる日に開催しよう」と打診をしてきました。
そんな姿をみて、ヤンさんが料理長に話していた事をスタッフの1人が言い出しました。
頼りにされるのはありがたいですが肩が凝りますね
皆さん自分の店なのに他力本願でケッコウですなぁ
自分で考えることをやめた人間はそれは、調教されたブタと同じですよ。私はブタと働くのはごめんですね
現場での仕事は優秀な人材が大勢を引っ張り、物事が上手く回っていくなんて事よくあります。
私も日常的によく感じる事です。
しかし、それでは自らの成長がなくなり
その人がいなくなったときに仕事が回るのか、そんな時にどうするのか
仕事では主体的に考えることが、求められていくのでしょう。
以上です。
--------
【25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
システムエンジニアの仕事の本質を知ろう!オンライン説明会!【ワークショップあり!】
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7388
ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
--------
この投稿の著者
梓 比呂
運用親分
2016年にIT未経験からZEN Integration入社。
現在は運用業務に従事
頑張ってます。
1990年生まれ、ゆとり世代
休みの日はゲームやアニメ見たり
最近はボクシングジムに通って運動しています。
現在は運用業務に従事
頑張ってます。
1990年生まれ、ゆとり世代
休みの日はゲームやアニメ見たり
最近はボクシングジムに通って運動しています。
座右の銘は「選んだ道を正解にする」
好きな言葉は「これでいいのだ」
遠回りこそが俺の最短の道だった
好きな言葉は「これでいいのだ」
遠回りこそが俺の最短の道だった
投稿一覧

2025.05.07
これから梅の季節#26卒#27卒

2025.05.06
ニンテンドースイッチ2抽選落ちました【雑談】#26卒 #27卒

2025.05.02
五月晴れ #26卒 #27卒

2025.05.01
ついに5月! #26卒 #27卒

2025.04.30
5月病について#26卒#27卒

2025.04.29
《GW》今日の予定 #26卒 #27卒

2025.04.28
性格診断で知る自分のこと #26卒#27卒

2025.04.25
【計画】3年後にどうしたいか #26卒 #27卒

2025.04.24
また入社式行けなかったです(lll- -) #26卒 #27卒

2025.04.23
おススメの健康法 #26卒 #27卒

2025.04.22
本を今まで読んでこなかった私が本を選ぶ基準【読書】#26卒 #27卒

2025.04.21
【就活】踏ん張りどころ #26卒 #27卒