
2022.03.08
就活における軸を「相手の人柄においた理由」について
こんにちは。
絶賛どヘンタイ募集中、株式会社これからの久保です。 就活の軸について、個人的な意見を書かせていただきます。 僕の就活の軸は「相手の人柄」でした。 相手の人柄とは企業の面接官や説明会で出会う人たちの雰囲気です。 就活を始める前の大学入った当初などは「有名な会社」「給料が高い会社」など に入社できたらいいのかなと考えていました。 しかし就活を続け何社かの企業の説明や面接をしていく中で「この面接官めっちゃ上から くるじゃん」とか思って嫌になって選考を辞退したことがきっかけで 就活の軸は変わっていき、「相手の人柄」をみて面接を受けるかなどを最終的に決めていき ました。 相手の人柄を見るとか言っていますが、実際社会経験をしてきた人が面接をするので その瞬間だけ自分の人柄を隠す面接官は多分います。 多分っていうのは正解は分からないからです。。。 結局人柄を見るっていうのは一回会っただけじゃわからないことも多いので 僕の場合直感的に人柄を判断しちゃった部分もあります(笑) もし就活の軸が決まっていない方がいれば参考にしていただけたら~~ 弊社の人柄が気になった方は是非説明会を受けていただければと!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
絶賛どヘンタイ募集中、株式会社これからの久保です。 就活の軸について、個人的な意見を書かせていただきます。 僕の就活の軸は「相手の人柄」でした。 相手の人柄とは企業の面接官や説明会で出会う人たちの雰囲気です。 就活を始める前の大学入った当初などは「有名な会社」「給料が高い会社」など に入社できたらいいのかなと考えていました。 しかし就活を続け何社かの企業の説明や面接をしていく中で「この面接官めっちゃ上から くるじゃん」とか思って嫌になって選考を辞退したことがきっかけで 就活の軸は変わっていき、「相手の人柄」をみて面接を受けるかなどを最終的に決めていき ました。 相手の人柄を見るとか言っていますが、実際社会経験をしてきた人が面接をするので その瞬間だけ自分の人柄を隠す面接官は多分います。 多分っていうのは正解は分からないからです。。。 結局人柄を見るっていうのは一回会っただけじゃわからないことも多いので 僕の場合直感的に人柄を判断しちゃった部分もあります(笑) もし就活の軸が決まっていない方がいれば参考にしていただけたら~~ 弊社の人柄が気になった方は是非説明会を受けていただければと!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
投稿一覧

2025.07.19
内定先迷子、就活迷子、業界迷子、悩める子羊ちゃん、おいで

2025.07.19
【チームで戦ってきた君へ】仲間と勝つ仕事、ちゃんとあります。

2025.07.18
あの頃、試合の朝に感じてた緊張。あれ、仕事でも感じられます。

2025.07.18
どうやって就職先を選べばいいかって?ワンピースを思い出してみ

2025.07.17
就活がつまらない?それ、自分がつまらなくしてるだけだよ。

2025.07.17
【就活も“勝負”だろ】部活に全振りしてた君が、逆転する方法

2025.07.16
「個性的な会社」って言う割に、全員いい子ちゃんじゃん?

2025.07.16
社会人8年目になると、キラキラオフィスで働きたいとか思わない

2025.07.15
【明日説明会を開催!】拝啓、ガクチカ作りを頑張っている君へ

2025.07.15
「で?ここで働いたら何ができるようになる?」に答えるとしたら

2025.07.14
若手扱い、早く卒業したい人だけ来て

2025.07.14
【20代は無双】だからリスクを取り、未来を創る側に立て