
2020.03.25
株式会社フーモアさんのいうメンヘラ就活生がわかりみが深いどヘンタイ募集カンパニーの話
こんにちは、就活100社以上落ちてる戸田です
株式会社フーモアさん(トップの画像のアオハルみのあるイラストの会社)のいう「メンヘラ就活生」ってワード。すこぶる秀逸だなと思って紹介したいと思っていたのですが
完全に忘れておりました。
参照(https://www.passion-navi.com/company/menher)
メンヘラ就活生なんですよ。
戸田も。
いやこの戸田ね。そこそこにフリーライターとして学生時代活躍してまして。
皆さん知ってる大手出版社と何度も取引があるような。
そういう学生時代でして。
で、新卒で出版社は全滅、他の業種もとにかく全滅。
中途の面接受けに行ったら履歴書通したのそっちなのに学生が来るのはおかしいと怒られたり(帰り際お前の会社からの未払いの給与数十万あるけどどうなってんだと喧嘩別れ。結果は合否に問わず連絡しますと言われ数年経ってるけど連絡ないため、もしかしたらまだ入社できるかもしれません!)
その中で自己肯定感めっちゃ欲しかったもの!
100社も落ち、他の学生よりも圧倒的な実績ぶら下げても落ち
もうホント何もなくなりますからね。
ポジティブな気持ちとか。
それだけに仕事始まって、実際和気あいあいとずっと楽しいわけでもなく。
まぁまぁにしんどいねと一般的に言われるようなことも多いんですが
やったらやったで、成果が目に見える形でもらえ
何がダメだったかもフィードバックもらえ
それでどうするの?って判断になるので
あんまキツイことないまま結構きまして。
就活って落ちたときのフィードバックがないから、やっててもきついんですよね
ゴールに対して成長できてるかの指標がないから。
なのでダメならダメで改善したポイントが何も生かされずに落ち込む気持ちが増えホントメンヘラになるのよね。
逆に仕事は
数字があるので、出来てる出来てないの判断は明瞭なので
それがしんどい部分でも、メンヘラ感は就活よりは出さないで済むとは思うんですよね。
もちろん、それが合わない人も多くいると思うけど。
そこがまぁいいとこよね。
それが厳しいとか耐えられないで辞める友人も見てるけど。
個人的にはわかりやすくていいことだなと思ってここまで働いてます。
成果に対してのフィードバックや対価ってホント支えになりますからね。
そんなことを株式会社フーモアさんのページを見てて思いました。
以上
本題説明会はこっち!
https://www.passion-navi.com/company/seminar/2944
株式会社フーモアさん(トップの画像のアオハルみのあるイラストの会社)のいう「メンヘラ就活生」ってワード。すこぶる秀逸だなと思って紹介したいと思っていたのですが
完全に忘れておりました。
参照(https://www.passion-navi.com/company/menher)
メンヘラ就活生なんですよ。
戸田も。
いやこの戸田ね。そこそこにフリーライターとして学生時代活躍してまして。
皆さん知ってる大手出版社と何度も取引があるような。
そういう学生時代でして。
で、新卒で出版社は全滅、他の業種もとにかく全滅。
中途の面接受けに行ったら履歴書通したのそっちなのに学生が来るのはおかしいと怒られたり(帰り際お前の会社からの未払いの給与数十万あるけどどうなってんだと喧嘩別れ。結果は合否に問わず連絡しますと言われ数年経ってるけど連絡ないため、もしかしたらまだ入社できるかもしれません!)
その中で自己肯定感めっちゃ欲しかったもの!
100社も落ち、他の学生よりも圧倒的な実績ぶら下げても落ち
もうホント何もなくなりますからね。
ポジティブな気持ちとか。
それだけに仕事始まって、実際和気あいあいとずっと楽しいわけでもなく。
まぁまぁにしんどいねと一般的に言われるようなことも多いんですが
やったらやったで、成果が目に見える形でもらえ
何がダメだったかもフィードバックもらえ
それでどうするの?って判断になるので
あんまキツイことないまま結構きまして。
就活って落ちたときのフィードバックがないから、やっててもきついんですよね
ゴールに対して成長できてるかの指標がないから。
なのでダメならダメで改善したポイントが何も生かされずに落ち込む気持ちが増えホントメンヘラになるのよね。
逆に仕事は
数字があるので、出来てる出来てないの判断は明瞭なので
それがしんどい部分でも、メンヘラ感は就活よりは出さないで済むとは思うんですよね。
もちろん、それが合わない人も多くいると思うけど。
そこがまぁいいとこよね。
それが厳しいとか耐えられないで辞める友人も見てるけど。
個人的にはわかりやすくていいことだなと思ってここまで働いてます。
成果に対してのフィードバックや対価ってホント支えになりますからね。
そんなことを株式会社フーモアさんのページを見てて思いました。
以上
本題説明会はこっち!
https://www.passion-navi.com/company/seminar/2944
投稿一覧

2025.07.13
仕事=退屈?それつまんない会社の人の声がデカいだけでしょ。

2025.07.12
キラキラ✨ベンチャーに夢見てんの?それ、泥だよ。

2025.07.12
7月の今だから就活は楽しいんだよってお姉さんが教えてあげよう

2025.07.11
株式会社これからの仕事、めちゃくちゃ雑に言うとこう。

2025.07.11
【弊社、どベンチャー】惣菜は買えないけど、夢と裁量は手に入る

2025.07.10
【安定?いや油断だよ】AI時代に選ぶべきは“変化に強い環境”

2025.07.10
“高学歴じゃない”を言い訳にしてる時点で負けてるぞ。

2025.07.09
【令和の就職=思考力ゲー】考えない人から、AIに消されます

2025.07.09
【AIで仕事が減る】じゃなくて【“考えない人”が減る】時代さ

2025.07.08
【それでも辞めない理由】惣菜は買えないけど、仕事は面白い

2025.07.08
「学歴ないなら諦めろ」?いや、地頭×メンタルが最強です。

2025.07.07
その海外経験、就活後に活かせないのは罪です。