
2025.07.02
「うちは面白い会社です!」自分で言うやつに限っておもんない。
こんにちは!
株式会社これから 人事の梶間です。
今回はちょっと毒強めで失礼しますね。
「個性的で面白い会社です!」って謳ってる会社、だいたい社員が量産型。
え、いきなり何?って思いました?
でも、就活生の皆さんなら一度は見たことあるはずです。
・HPにカラフルな写真いっぱい
・社員紹介に「とにかく明るい〇〇さん」
・「社内イベントが盛ん!」ってアピール
→そのわりに、登場するのは“いかにもな人”ばかり。
で、いざ選考受けてみると、面接官のテンプレ質問&マニュアルリアクション。
あれ?この会社って“個性的”なんじゃなかったっけ?ってなるやつです。
結論、本当に個性的で面白い会社って、そもそも自分でそう名乗らないんです。
だって、周りから言われて気づくものだから。
ちなみに、うちの会社。
公式に“どヘンタイ募集”とか言ってるわりに、誰一人として「自分は変わってる」とか言ってません。
むしろ、「普通ですけど?」って顔して、
・未経験から自社SaaSのプロダクト開発に首突っ込んでみたり
・人事が説明会で毎回アドリブかましたり
・営業が提案中に“商材を増やす”っていう謎ムーブしたりしてます。
つまり、“普通の人が、普通じゃない行動をしてる”のが、真の個性。
本当に面白いって、言葉じゃなくて、出てくる行動でわかります。
なので就活生の皆さん。
「楽しそう!」「明るそう!」ってテンプレの会社紹介に出会ったら、ちょっと冷静になってみてください。
その“面白さ”、あなたにとって面白いですか?
うちはあなたの“これから”がどう面白くなるかを一緒に考える会社です。
口で言う前に、まず行動で見せます。
そんな“クセつよ”な組織、気になる方は、ぜひ弊社の説明会へお越しください。
あなたが個性を隠さず生きられる会社、ここにあります。
↓↓↓
ーー開催日程はこちらーー
・7/2(金) 14:00~
・7/11(水) 14:00~
・7/16(金) 14:00~
・7/25(水) 14:00~
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
ーーーーーーーーーーーーーーー
皆さまのご参加を説明会でお待ちしております^^
株式会社これから 人事の梶間です。
今回はちょっと毒強めで失礼しますね。
「個性的で面白い会社です!」って謳ってる会社、だいたい社員が量産型。
え、いきなり何?って思いました?
でも、就活生の皆さんなら一度は見たことあるはずです。
・HPにカラフルな写真いっぱい
・社員紹介に「とにかく明るい〇〇さん」
・「社内イベントが盛ん!」ってアピール
→そのわりに、登場するのは“いかにもな人”ばかり。
で、いざ選考受けてみると、面接官のテンプレ質問&マニュアルリアクション。
あれ?この会社って“個性的”なんじゃなかったっけ?ってなるやつです。
結論、本当に個性的で面白い会社って、そもそも自分でそう名乗らないんです。
だって、周りから言われて気づくものだから。
ちなみに、うちの会社。
公式に“どヘンタイ募集”とか言ってるわりに、誰一人として「自分は変わってる」とか言ってません。
むしろ、「普通ですけど?」って顔して、
・未経験から自社SaaSのプロダクト開発に首突っ込んでみたり
・人事が説明会で毎回アドリブかましたり
・営業が提案中に“商材を増やす”っていう謎ムーブしたりしてます。
つまり、“普通の人が、普通じゃない行動をしてる”のが、真の個性。
本当に面白いって、言葉じゃなくて、出てくる行動でわかります。
なので就活生の皆さん。
「楽しそう!」「明るそう!」ってテンプレの会社紹介に出会ったら、ちょっと冷静になってみてください。
その“面白さ”、あなたにとって面白いですか?
うちはあなたの“これから”がどう面白くなるかを一緒に考える会社です。
口で言う前に、まず行動で見せます。
そんな“クセつよ”な組織、気になる方は、ぜひ弊社の説明会へお越しください。
あなたが個性を隠さず生きられる会社、ここにあります。
↓↓↓
ーー開催日程はこちらーー
・7/2(金) 14:00~
・7/11(水) 14:00~
・7/16(金) 14:00~
・7/25(水) 14:00~
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
ーーーーーーーーーーーーーーー
皆さまのご参加を説明会でお待ちしております^^
この投稿の著者

梶間道佳
人材開発/採用担当
2018年新卒入社|愛知県岡崎市出身|一児の母
2018年に新卒入社後、広告運用部へ。
2019年にはマーケ部再立ち上げに社長直々で抜擢、2020年にはMVP受賞。
2022年、人事部へキャリアチェンジし、妊娠・出産を経て採用担当に。
2019年にはマーケ部再立ち上げに社長直々で抜擢、2020年にはMVP受賞。
2022年、人事部へキャリアチェンジし、妊娠・出産を経て採用担当に。
賢い人間ではないので努力と量で勝負するゴリゴリ系女子。
他社の人事さんに「量こなしすぎてバケモン」と言われがち。
地元の友達には「意識高すぎてもはや面白い生き物」って言われてます。
他社の人事さんに「量こなしすぎてバケモン」と言われがち。
地元の友達には「意識高すぎてもはや面白い生き物」って言われてます。
仕事のテーマは「アオハル」。
社会人だって、まだアオハルできる。
社会人だって、まだアオハルできる。
子育て中でも、30代でも、何歳でも、「ここで輝ける」と思える会社にしたい。
学生のみなさん!大人の青春、仕事でやってみませんか?
投稿一覧

2025.07.16
社会人8年目になると、キラキラオフィスで働きたいとか思わない

2025.07.15
【明日説明会を開催!】拝啓、ガクチカ作りを頑張っている君へ

2025.07.15
「で?ここで働いたら何ができるようになる?」に答えるとしたら

2025.07.14
若手扱い、早く卒業したい人だけ来て

2025.07.14
【20代は無双】だからリスクを取り、未来を創る側に立て

2025.07.13
【社内処分覚悟!】言ったら代表に怒られそうですが暴露します!

2025.07.13
仕事=退屈?それつまんない会社の人の声がデカいだけでしょ。

2025.07.12
キラキラ✨ベンチャーに夢見てんの?それ、泥だよ。

2025.07.12
7月の今だから就活は楽しいんだよってお姉さんが教えてあげよう

2025.07.11
株式会社これからの仕事、めちゃくちゃ雑に言うとこう。

2025.07.11
【弊社、どベンチャー】惣菜は買えないけど、夢と裁量は手に入る

2025.07.10
【安定?いや油断だよ】AI時代に選ぶべきは“変化に強い環境”