
2024.02.29
昨今の営業事情。「DX化してんなぁって…」
こんにちは!
株式会社これから 人事担当の遠藤です。
今回は”昨今の営業事情”について。
当社に限った話かもしれませんが、
コロナの影響もあって、昨今商談や打合せはオンラインが主流になりました。
IT業界はスピード感のあるという事もあり、
この辺の対応はスピーディーに進んだと思います。
大体2020年くらいまでの間は基本「訪問営業」だったのが、
あっという間にオンラインになって結構あわあわしましたが、慣れれば利点がたくさん!笑
[良いなと思うポイント]
・時間の都合をつけやすい
・遠方のお客様との商談がスムーズになった
・拠店関係なく制作進行ができる
後は足元や傘を気にしなくていいので雨の日の商談・打合せがめっちゃ楽になった笑
(革靴とかヒールは雨耐性低いですからね…汗)
訪問の頃は移動時間も加味してスケジュールを組まないといけなかったので、
移動の関係で一日3件くらいしか商談できなかったところが、
オンラインになったことで何ならお昼くらいまでに3件終わっちゃうくらいの時間になりました。
これこそがDX化ですね、、、
もともと社内連絡にチャットを使っていたので結構スピードは速かったと思いますが、
zoomやmeetが普及したことで、社内MTGとかも手軽に
「今ちょっとmeetいいですか?」みたいな感じで遠隔でも身振り手振りしたり、
画面共有とかしながら打合せができるので、電話だけだった時代よりめちゃくちゃ便利に。
こういった時代の変化を起こしていきたい「株式会社これから」!
身近なDX化に対する案を是非当社で形にしていただけたらと思います!
[説明会日程]
明日‼ 2/29(木)14:00~
https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/2944/164780
↓その他の日程↓
・3/6(水)14:00~
・3/13(水)14:00~ 等
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
是非ご参加ください!
株式会社これから 人事担当の遠藤です。
今回は”昨今の営業事情”について。
当社に限った話かもしれませんが、
コロナの影響もあって、昨今商談や打合せはオンラインが主流になりました。
IT業界はスピード感のあるという事もあり、
この辺の対応はスピーディーに進んだと思います。
大体2020年くらいまでの間は基本「訪問営業」だったのが、
あっという間にオンラインになって結構あわあわしましたが、慣れれば利点がたくさん!笑
[良いなと思うポイント]
・時間の都合をつけやすい
・遠方のお客様との商談がスムーズになった
・拠店関係なく制作進行ができる
後は足元や傘を気にしなくていいので雨の日の商談・打合せがめっちゃ楽になった笑
(革靴とかヒールは雨耐性低いですからね…汗)
訪問の頃は移動時間も加味してスケジュールを組まないといけなかったので、
移動の関係で一日3件くらいしか商談できなかったところが、
オンラインになったことで何ならお昼くらいまでに3件終わっちゃうくらいの時間になりました。
これこそがDX化ですね、、、
もともと社内連絡にチャットを使っていたので結構スピードは速かったと思いますが、
zoomやmeetが普及したことで、社内MTGとかも手軽に
「今ちょっとmeetいいですか?」みたいな感じで遠隔でも身振り手振りしたり、
画面共有とかしながら打合せができるので、電話だけだった時代よりめちゃくちゃ便利に。
こういった時代の変化を起こしていきたい「株式会社これから」!
身近なDX化に対する案を是非当社で形にしていただけたらと思います!
[説明会日程]
明日‼ 2/29(木)14:00~
https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/2944/164780
↓その他の日程↓
・3/6(水)14:00~
・3/13(水)14:00~ 等
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
是非ご参加ください!
この投稿の著者

遠藤早姫
人事 新卒採用担当
投稿一覧

2025.07.12
キラキラ✨ベンチャーに夢見てんの?それ、泥だよ。

2025.07.12
7月の今だから就活は楽しいんだよってお姉さんが教えてあげよう

2025.07.11
株式会社これからの仕事、めちゃくちゃ雑に言うとこう。

2025.07.11
【弊社、どベンチャー】惣菜は買えないけど、夢と裁量は手に入る

2025.07.10
【安定?いや油断だよ】AI時代に選ぶべきは“変化に強い環境”

2025.07.10
“高学歴じゃない”を言い訳にしてる時点で負けてるぞ。

2025.07.09
【令和の就職=思考力ゲー】考えない人から、AIに消されます

2025.07.09
【AIで仕事が減る】じゃなくて【“考えない人”が減る】時代さ

2025.07.08
【それでも辞めない理由】惣菜は買えないけど、仕事は面白い

2025.07.08
「学歴ないなら諦めろ」?いや、地頭×メンタルが最強です。

2025.07.07
その海外経験、就活後に活かせないのは罪です。

2025.07.07
今の時期に就活始めたって?理由があれば全然OKだよ