
2024.01.11
"内定者インターン"で早く働き始めたい意識高い系の学生Come on‼︎
こんにちは!
株式会社これから人事担当の遠藤です。
今回はインターンのお話。
インターン(インターンシップ)=就業体験 の事。
インターンは数時間で終わるライトなものから、
複数日程に渡ってがっつり働くものまで様々。
体験したことのある方は、きっと良い経験になったのではないでしょうか?
さて、当社も一般的なインターン生を一応募集しているんですが、、、
実は、当社のインターン生は"早期選考からの内定者"がとーーっても多いんです。
というのも、当社へ内定承諾をしてくれる学生さんは、
とーにーかーく、働くことに夢を持ってる!成長したいとワクワクしてる!
やる気があり、とっても素敵な方たちが内定承諾後に自発的に応募来てくれます^^
そこで、長期インターンに参加するメリットとデメリットをお伝えしようと思います。
【メリット】
・効率的な企業研究とスキルアップが可能
・入社前後のギャップを大幅に軽減できる
・事業内容などの企業理解を深められる
・入社後に同期と差をつけられる
・先輩に顔と名前を憶えてもらいやすい
【デメリット】
・学業やサークル活動との両立が難しい
・自分の時間が作りにくい
・責任が求められる
実際内定者インターンで入社しているメンバーの定着率は非常に高く、活躍しているメンバーが多いんですが、
これはメリットをしっかり理解して利用できたからなのかなと思います。
もちろん内定者インターン不参加で大活躍しているメンバーもたくさんいますし、
学生の本分は「学業」なので無理に参加する必要はありません!
もし割ける余力があるなら是非チャンスと思って掴んでみて欲しいなと思います。
当社に興味を持った方、是非会社説明会へご参加ください!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
日程はまだ一部のみの公開なので、既存日程での参加が難しい方は
フォローして今後の日程をチェックしていただけたらと思います。
皆さんのご参加をお待ちしております^^♪
チアキャリア企業情報:https://cheercareer.jp/company/detail/2944
弊社コーポレートサイト:https://corekara.co.jp/
株式会社これから人事担当の遠藤です。
今回はインターンのお話。
インターン(インターンシップ)=就業体験 の事。
インターンは数時間で終わるライトなものから、
複数日程に渡ってがっつり働くものまで様々。
体験したことのある方は、きっと良い経験になったのではないでしょうか?
さて、当社も一般的なインターン生を一応募集しているんですが、、、
実は、当社のインターン生は"早期選考からの内定者"がとーーっても多いんです。
というのも、当社へ内定承諾をしてくれる学生さんは、
とーにーかーく、働くことに夢を持ってる!成長したいとワクワクしてる!
やる気があり、とっても素敵な方たちが内定承諾後に自発的に応募来てくれます^^
そこで、長期インターンに参加するメリットとデメリットをお伝えしようと思います。
【メリット】
・効率的な企業研究とスキルアップが可能
・入社前後のギャップを大幅に軽減できる
・事業内容などの企業理解を深められる
・入社後に同期と差をつけられる
・先輩に顔と名前を憶えてもらいやすい
【デメリット】
・学業やサークル活動との両立が難しい
・自分の時間が作りにくい
・責任が求められる
実際内定者インターンで入社しているメンバーの定着率は非常に高く、活躍しているメンバーが多いんですが、
これはメリットをしっかり理解して利用できたからなのかなと思います。
もちろん内定者インターン不参加で大活躍しているメンバーもたくさんいますし、
学生の本分は「学業」なので無理に参加する必要はありません!
もし割ける余力があるなら是非チャンスと思って掴んでみて欲しいなと思います。
当社に興味を持った方、是非会社説明会へご参加ください!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
日程はまだ一部のみの公開なので、既存日程での参加が難しい方は
フォローして今後の日程をチェックしていただけたらと思います。
皆さんのご参加をお待ちしております^^♪
チアキャリア企業情報:https://cheercareer.jp/company/detail/2944
弊社コーポレートサイト:https://corekara.co.jp/
投稿一覧

2025.06.24
【地頭×メンタル】これが仕事で学歴をひっくり返す唯一の武器

2025.06.24
「指示がないと動けない」は、AIに負ける日が近いです。

2025.06.23
「その内定、妥協じゃないって言い切れますか?」

2025.06.23
「教えてもらってません」は敗者のセリフです。

2025.06.20
「今の内定先で本当にいいの?」って、誰も言わないし私が言う

2025.06.19
思考だけしてるようじゃ無理か、思考はね、体現しないと。

2025.06.19
ようこそ、労働という名の無限列車へ~君も社畜にならないか?~

2025.06.18
【会社への愚痴】皆の自我が強すぎて、普通に言い合いしてます。

2025.06.18
人生ってこんなんばっかり~!オモロ~★☆

2025.06.17
内定ゴールにしてるようじゃ無理か。内定は、始まりに使わないと

2025.06.17
「でも」「だって」この言葉が癖付いたら、人間力低下のサイン

2025.06.16
弊社、めちゃ優しくて可愛い人事がいるらしい(※自虐ネタ)