
2023.10.27
社会人マナーと弊社ルール
こんにちは!
株式会社これから人事担当の遠藤です。
今回は「社会人マナー」についてお伝えします。
~~~~~~~~~~
・時間を守る
・他人を気遣う
・清潔感
・ホウレンソウ
~~~~~~~~~~
一般的に大事なルールやマナーはたくさんありますが、
上記にあげたものは特に大事なポイントです。
弊社が大事にしている事も大きくは変わりません。
ところで、なぜこれらが大切なのかを考えたことはありますか?
理由は簡単、「相手のため」です。
例えば代表的な「ホウレンソウ」について。
これができていないとお互いの状況がわからず時間を無駄にしてしまったり、ミスが起きてしまいます。
逆にホウレンソウが出来ていれば、周りはサポートする事もできるし、スムーズに仕事ができてお互いに有効的な時間の使い方ができます。
この様に、ルールやマナーが守られる前提があると、みんなが安心して過ごせて、回り回って自分が得することにもなります。
win-winって素晴らしい!
+@で、弊社で意識されているルールはこんな感じ。
~~~~~~~~~~
・電話は3コールと言わずとにかく早く出る
・メールの返信は1営業日以内に
~~~~~~~~~~
どちらも相手を待たせない為の配慮。
前回お伝えしたベンチャーマインドである「スピード」の要素でもありますね。
[前回の記事「【新卒必見】成果を上げる4つのベンチャーマインド」はこちら]
物事の「なぜ?」を子供の様に考えられると、マナーやルールも難なくできるようになります。
社会人からと言わず、今から意識できると良いスタートが切れそう!
成果を出し続ける先輩たちといち早く肩を並べて走っていくためにも、
今から身に着けて素敵なスタートダッシュを切りましょう♪
弊社に興味を持ってくださった方は、まずは会社概要からご覧ください!
気に入っていただけたらフォローお願いします♪
チアキャリア企業情報:https://cheercareer.jp/company/detail/2944
弊社コーポレートサイト:https://corekara.co.jp/
株式会社これから人事担当の遠藤です。
今回は「社会人マナー」についてお伝えします。
~~~~~~~~~~
・時間を守る
・他人を気遣う
・清潔感
・ホウレンソウ
~~~~~~~~~~
一般的に大事なルールやマナーはたくさんありますが、
上記にあげたものは特に大事なポイントです。
弊社が大事にしている事も大きくは変わりません。
ところで、なぜこれらが大切なのかを考えたことはありますか?
理由は簡単、「相手のため」です。
例えば代表的な「ホウレンソウ」について。
これができていないとお互いの状況がわからず時間を無駄にしてしまったり、ミスが起きてしまいます。
逆にホウレンソウが出来ていれば、周りはサポートする事もできるし、スムーズに仕事ができてお互いに有効的な時間の使い方ができます。
この様に、ルールやマナーが守られる前提があると、みんなが安心して過ごせて、回り回って自分が得することにもなります。
win-winって素晴らしい!
+@で、弊社で意識されているルールはこんな感じ。
~~~~~~~~~~
・電話は3コールと言わずとにかく早く出る
・メールの返信は1営業日以内に
~~~~~~~~~~
どちらも相手を待たせない為の配慮。
前回お伝えしたベンチャーマインドである「スピード」の要素でもありますね。
[前回の記事「【新卒必見】成果を上げる4つのベンチャーマインド」はこちら]
物事の「なぜ?」を子供の様に考えられると、マナーやルールも難なくできるようになります。
社会人からと言わず、今から意識できると良いスタートが切れそう!
成果を出し続ける先輩たちといち早く肩を並べて走っていくためにも、
今から身に着けて素敵なスタートダッシュを切りましょう♪
弊社に興味を持ってくださった方は、まずは会社概要からご覧ください!
気に入っていただけたらフォローお願いします♪
チアキャリア企業情報:https://cheercareer.jp/company/detail/2944
弊社コーポレートサイト:https://corekara.co.jp/
投稿一覧

2025.07.12
キラキラ✨ベンチャーに夢見てんの?それ、泥だよ。

2025.07.12
7月の今だから就活は楽しいんだよってお姉さんが教えてあげよう

2025.07.11
株式会社これからの仕事、めちゃくちゃ雑に言うとこう。

2025.07.11
【弊社、どベンチャー】惣菜は買えないけど、夢と裁量は手に入る

2025.07.10
【安定?いや油断だよ】AI時代に選ぶべきは“変化に強い環境”

2025.07.10
“高学歴じゃない”を言い訳にしてる時点で負けてるぞ。

2025.07.09
【令和の就職=思考力ゲー】考えない人から、AIに消されます

2025.07.09
【AIで仕事が減る】じゃなくて【“考えない人”が減る】時代さ

2025.07.08
【それでも辞めない理由】惣菜は買えないけど、仕事は面白い

2025.07.08
「学歴ないなら諦めろ」?いや、地頭×メンタルが最強です。

2025.07.07
その海外経験、就活後に活かせないのは罪です。

2025.07.07
今の時期に就活始めたって?理由があれば全然OKだよ