インターン 2021.03.17
【2025卒】大学2年生からインターンを始めるメリットは大きい《長期インターンおすすめ求人》
こんにちは、∠macchaです。
最近の就活のスケジュール感ってぶっ壊れてると思うんですよね。
今は2022年ですけど、いま就活しているは2023年卒の学生さんで、
今度6月から始まるのは2024年卒の学生さんっていう。
年々就活を始めるタイミングは早くなってます。
18卒の僕が就活を始めたのは大学3年生の6月でしたが、
その当時は周りでもそんなに早く始める人のほうが少数派でした。
いまでは6月から始めるのは**当たり前**らしいですよ・・・
世の中の変化は早いですね。
**就活スケジュールの記事はこちら**
[【2023年卒】就活はいつから始めるべき?22卒の先輩の動きから学ぶ就活スケジュール](https://cheercareer.jp/ip_blogs/article/622)
さぁそんな話をしているということは、
**25卒となる大学2年生になる皆さん**の就活開始も、
おそらくもっと早くなってくると考えられています。
いわゆる**メガベンチャー**は近年、
新卒採用を**通年採用**へ変更する動きが見えています。
**いい子がいればいつでも採用するから年齢関わらず応募してね**
なんてイメージです。
本来はもっと色々条件とかあったりするんですがね。
今後、企業の採用が通年化するとなれば、
早くから情報収集をするに越したことはありません。
**実際、欧米ではそれが一般的です。**
今回の記事では情報収集として、
**長期インターンをするメリット**
**オススメの長期インターン求人**
の2つをお話していきます。
## 【2025卒】大学2年生からインターンを始めるメリットは大きい
### そもそも長期インターンには種類がある
インターンは大きく分けると2種類あります。
#### 長期インターン
* 期間:3ヶ月~
* 給与:基本的に有給
* 目的:スキルアップ
#### 短期インターン
* 期間:1日~1ヶ月
* 給与:基本的に無給
* 目的:情報収集
.
大学1年生からインターンに参加する場合、
基本的には**長期インターン**への参加になりますね。
短期のほうに関しては**大学3年生対象**の場合がほとんどです。
### 大学1,2年生から長期インターンに参加するメリット
これに関しては結論で伝えてしまうと、
**就活は情報戦**であり、インプット時間が多いほど、
蓄えられる情報が多いの**就活に有利**に働く。
得られるメリットの切り口も様々だ。
#### 【知識】社会人としての**基礎知識やマナー**を学べる
#### 【スキル】実際の現場を体験して**スキルアップ**を出来る
#### 【経験】就活で**「学生時代に力を入れたこと」**としてアピールしやすい
#### 【内定】インターンを通じて**内定獲得**も出来る可能性がある
このすべてを得られることももちろんある。
実際に長期インターンに参加している学生から話を聞くと、
**「インターン先からうちに来ないかと誘われた」**
という話は意外と多い。
まぁもちろん、そこでの選択権が学生側にあり、
入社をしないことも多い。
### 大学1,2年生から長期インターンに参加する注意点
注意点を上げるとするならば、
**アルバイトとは異なる**イメージを持つこと。
#### アルバイト
* 給与:もらえる
* 勤務:シフト制
* 仕事:どんな人でも出来る単純作業(正社員とは別業務)
#### 長期インターン
* 給与:もらえる
* 勤務:シフト制 or 自由
* 仕事:正社員の業務の一旦
.
具体的には**任される仕事**が異なり、
アルバイトではマニュアルがあるような単純作業が多いが、
インターンではマニュアルのない**実務**を任されることがほとんどのため、
**仕事の難易度:高**、**持つべき責任:多**とハードルが異なる。
良い意味で**「学生だから」**、**「バイトだから」**が利かないということだ。
### 長期インターンを探す際のポイント
#### シフトが大学のスケジュールと調整がしやすいこと
#### 勤務場所はオンライン か、通勤(その場合は通える範囲か)
#### 週最低**何日勤務**などの条件があるか(3か月以上など最低勤務期間も)
#### 自身の**伸ばしたいスキル**を学べるか
ぼく個人としては特に4つ目、
自分の伸ばしたいスキルというものを意識してほしい。
人生はRPGと同じで、
自分の能力はスキルポイントの割り振りで決まるようなイメージ。
おそらく長期インターンで学べるスキルは、
どれも今まで見たことない仕事ばかりでキラキラ見え、
**学んでおけばどこかで役に立つかもしれない**
と考えると思う。
しかし、その能力を伸ばすスキルポイントは人生の場合、
**時間**と引き換えで得られるものだ。
そして**時間は有限**だ。
「自分がどんな仕事をしたいか」
「どんなスキルを身につけたいか」
ある程度の構想を持ってインターンを探してほしい。
### 【24卒25卒向け】実践型ビジネス力養成組織「CheerGuild(チアギルド)」メンバー募集!
CheerGuild(チアギルド)とは、
学習コンテンツを使用してビジネススキルをインプットする場と、
実際にベンチャー企業で働いてアウトプットする場を用意した、
**“働く”を知りたい学生のみなさんのための実践型インターン**です!
* セールス力
* マーケティング力
* クリエイティブ力
* 社会人基礎力
CheerGuildでこれらのビジネス力を身につけ、
企業へ自分を売り込みにいきませんか?
[CheerGuild(チアギルド)の詳細はコチラ](https://cheercareer.jp/skillup/detail/53)
### おすすめ求人《セールス系》
#### セルプロモート株式会社
セルプロモート株式会社 - 【長期インターンシップ募集】人材紹介事業部キャリアカウンセラー#### 株式会社サンワシステム
株式会社サンワシステム - 【23~25卒インターン募集】売上50億円SDGs推進企業で初のセールスインターン生になりませんか#### 株式会社OUTSTANDING
株式会社OUTSTANDING - 営業マネージメントが学生の頃から経験出来る!社会人になる前に一歩先のアドバンテージを。#### 株式会社アイ・ステーション
株式会社アイ・ステーション - 【23卒/24卒】JASDAQ上場企業子会社でインターン→問題なければそのまま新卒採用が可能です!!### おすすめ求人《マーケティング系》 #### 株式会社EXJOY
株式会社EXJOY - ◤長期インターン生募集・ライター◢ 企業の魅力を伝えるサポートをしませんか?#### 株式会社アルゴリズム
株式会社アルゴリズム - 【経営直下・長期インターン】6億調達スタートアップでデジタルマーケティングのスキルを磨きませんか?#### 白潟総合研究所株式会社
白潟総合研究所株式会社 - 【長期インターン】「究極の個人力」を身につける!コンサルファームの採用マーケターポジション募集!#### 株式会社BLITZ Marketing
株式会社BLITZ Marketing - 就活市場を学びながらマーケスキルを身に付けることが可能!WEBライターの長期インターン生を募集!### おすすめ求人《エンジニア系》 #### 株式会社Belletech
株式会社Belletech - 【長期インターン】IT事業を複数展開!エンジニア〜経営スキルまでが身につく!社長直下のエンジニア募集#### 株式会社UPDATA
株式会社UPDATA - 【長期インターン】超最先端の技術!CTOと新規プロダクトを作り急成長したいエンジニアインターン募集#### BRANU株式会社
BRANU株式会社 - 社会課題を解決!自社プロダクトの企画・運営・開発などにチャレンジしたい人を募集!