好印象を与えるESの特技の書き方と抑えておきたいポイントを徹底解説!

ES対策

好印象を与えるESの特技の書き方と抑えておきたいポイントを徹底解説!

今回は**ES(エントリーシート)**についてです。 「自分の特技が分からない」 「正しい特技の書き方を教えてほしい」 「企業が見ているポイントを知りたい」 このようなお悩みをお持ちではないでしょうか? ESは、就活の第一関門と言っても過言ではありません。合格を勝ち取りたいからこそ、**採用担当者に好印象を与える特技の書き方**を知りたいですよね。 そこでこの記事では、以下の内容について解説します。
  • ESに特技欄がある理由
  • 特技を見つけるポイント
  • 避けたほうがいい特技
  • ESで使える特技一覧
  • 特技の書き方
この記事を参考にして採用担当者に好印象を与えるESの特技を書いてみましょう。 ぜひ最後までお読みください。 ## ESに特技欄がある4つの理由 ESに特技欄がある理由は、主に下記の4つです。
  1. アイスブレイクになるから
  2. 人柄を見ているから
  3. 社風に合うかを見ているから
  4. 論理的に書けているかを見ているから
特技は志望動機や自己PRと比べると、ついつい気を抜きがちです。 しかしESに記載場所があるからには、しっかりと書く必要があります。 企業が何を見ているかも併せて紹介します。 ### 1. アイスブレイクになるから 特技の質問は、**面接に進んだ際のアイスブレイクとして使われる**場合が多いです。 企業は就活生の素を知りたいため、まずは緊張をほぐすために特技について聞きます。 「志望動機などは上手く答えられるか自信がない…」という人でも、特技であれば堂々と話せるのではないでしょうか? アイスブレイクで聞かれる場合の特技は、面接要素はあまりありません。 そのため、リラックスして素直に自分の特技について話しましょう。 ### 2. 人柄を見ているから 企業は特技の質問を通して、**就活生の人柄**を見ています。 特技はその人の性格や人となりが出やすい項目です。 採用担当者は、就活生がどんな人なのか、何に興味を持っているのかを知るために質問をしています。 特技は、基本的に合否を左右する質問ではありません。 そのため企業に合わせて回答を作り込むより、素直に自分の特技を伝えるのがおすすめです。 なぜなら企業に寄せてしまうと、あなたの本当の人柄や魅力が伝わりにくいからです。 自分の人柄が伝わるように、回答してみてください。 ### 3. 社風に合うかを見ているから 特技を通して、**社風に合うかどうか**もチェックしています。 企業は、長く活躍してくれる人材に入社してほしいと考えています。 そのため社風に合う人のほうが、可能性が高いと判断するからです。 例えば、面接を受ける企業が、社内イベントや社員同士の交流が活発な点が特徴だとします。 コミュニケーション能力が高い人や、フットワークが軽い人などのほうが、社風に合っていると考えられますよね。 ただし、社風にあっているからという理由だけで合否が決まるわけではありません。 企業に合わせるのではなく、素直に自分の特技をアピールするほうが良いです。 ### 4. 論理的に書けているかを見ているから 社会人は「結論ファースト+理由」の順番で話すのがマストです。 そのため、企業はESの特技においても**論理的に書けているかどうか**を見ています。 論理的に書くためには「PREP法」を使うのがおすすめです。 PREP法は論理的な文章を書くためのフレームワークです。 * Point(結論) * Reason(理由) * Example(具体例) * Point(結論) の順番を意識すると、分かりやすい文章が作成できます。 ESを書くときに、ぜひ取り入れてみてください。 関連記事:[関連記事:[ES(エントリーシート)の正しい書き方とは?企業が見ているポイントも解説【例文つき】](https://cheercareer.jp/ip_blogs/article/1126) ## 特技を見つけるための5つのポイント 特技を教えてくださいと聞かれても「どうやって見つけたらいいか分からない」という人もいるでしょう。 そこで**特技を見つけるための考え方のポイント**を、5つ紹介します。
  1. 長所
  2. 趣味
  3. 継続できていること
  4. 他人に評価されたこと
  5. 資格
ぜひ参考にしてみてください。 ### 1. 長所 長所から特技を見つけるためには**「なぜそう思うのか」「どんなときに活かされているのか」などを深堀りする*のがおすすめです。 ``` 例) 長所:几帳面 ↓ なぜそう思うのか:寝る前に必ず部屋の掃除をするから ↓ 整理整頓が特技 ``` 長所は、自己PRなどで考えている人も多いはずです。まずは長所から手がかりを得てみましょう。 ### 2. 趣味 趣味が特技になるパターンは多いです。 趣味は人と比べる必要がなく、**自分が好きと感じていること**がそのまま特技になります。 例えば、絵を描くことが好きだとしたら、特技として伝えれば問題ありません。 趣味を特技にする際は「なぜ好きになったのか」まで考えておきましょう。 関連記事:[【ES・面接対策】趣味で自分のアピールをする方法!](https://cheercareer.jp/ip_blogs/article/666) ### 3. 継続できていること **継続できていること**も特技になります。 1つのことを続けるのは、かんたんではありません。 自分にとっては当たり前に感じていることでも、他人から見ればすごい場合もあります。 継続できていることを特技にすると、大きなアピールポイントになります。 例えば、毎日1時間ランニングをしているのであれば、特技として伝えられるでしょう。 毎日行っているルーティーンなど、日々の行動を振り返ってみるのがおすすめです。 ### 4. 他人に評価されたこと 自分ではなく、他人に評価されたことも特技になります。 **自分では気づいていない魅力を、他人が教えてくれること**は多いです。 例えば、些細なことを覚えていてくれたと言われた場合「記憶力が良い」という特技ができます。 自分について、家族や友人に積極的に聞いてみるのがおすすめです。 ### 5. 資格 **資格は努力して得た成果のため、特技としてアピールが可能**です。 その際「なぜ取得しようと思ったのか」「取得した資格をどのように活かしたいか」まで考えておくと、より説得力が増します。 ``` 例) 資格:TOEICで800点を取得した ↓ なぜ取得しようと思ったのか:海外留学のために必須だったから ↓ 英語が特技(現地でコミュニケーションが問題なく取れる程度) ``` 資格を特技にする場合は、自信を持ってアピールしてください。 ## ESで避けるべきNG特技4選 ESの特技は、基本的に何を書いても大丈夫です。 しかし避けたほうがいい特技も存在します。
  1. ギャンブル
  2. 宗教・政治
  3. 犯罪をイメージさせるもの
上記は特技として伝えても、マイナスイメージにしかなりません。 そのため、ESでは避けたほうが無難です。 ### 1. ギャンブル ギャンブルは * 競馬 * パチンコ * カジノ などが挙げられます。 これらを特技としてアピールすると、ギャンブル依存症を疑われ、仕事に支障をきたす可能性があると判断される場合があります。 そもそもギャンブル自体にマイナスイメージを抱く人もいるため、避けたほうが無難です。 ### 2. 宗教・政治 特定の宗教・政治に関連することも避けましょう。 信仰の自由は認められていますが、特定の宗教をよく思わない採用担当者もいるからです。 また、偏った考え方を持っていると判断される可能性があります。 仕事にも柔軟に対応できないと捉えられると不利になるため、特技として伝えないほうがいいです。 ### 3. 犯罪をイメージさせるもの 犯罪をイメージさせる特技は、当然NGです。 具体的には * ハッキング * ピッキング * いたずら動画 などが挙げられます。 企業は、社会的信用が第一です。そのため「犯罪をイメージさせる特技を持っている」と、あらかじめ分かっている人を採用することはほぼありません。 マイナスどころか一発アウトの可能性もあるため、アピールするのはやめましょう。 ### 4.特になし・空欄 自分に特技がなくても「特になし」「何も書かない」はNGです。 これは特技に限らず、ESに何も書かない欄を作るのはおすすめしません。 企業からすると質問した内容に対して返答のない就活生はその企業に興味がないと捉えられてしまいます。 自己分析をしっかり行い、自分の特技を見つけ出しましょう。 ## ESで使える特技30選 ESで使える特技の一例を、30個紹介します。 CheerCareer 迷ったり分からなくなったりした場合は、ぜひ参考にしてください。 ## 【3STEP】ESでの特技の書き方 ESで採用担当者に好印象を与える特技の書き方は、3ステップでできます。
  1. 自分の特技を書く
  2. 特技の根拠となるエピソードを書く
  3. 仕事にどう活かせるかを書く
1つずつ解説します。 ### 1.自分の特技を書く **結論(特技)から書きましょう**。 社会人は何事も結論ファーストが基本です。 採用担当者は1日に何十通ものESを見ています。 そのためどんなにすごい特技であったとしても、最初に結論が書かれていないとesを読んでもらえない可能性も考えられます。 ``` 例)私の特技はピアノ演奏です。 ``` 例のように、まず簡潔に特技は何かを書いてください。 ### 2. 特技の根拠となるエピソードを書く **特技の根拠となる具体的なエピソード**を書くと、説得力が生まれます。 過去の経験を振り返り、特技に出会ったきっかけや得意になった理由などを洗い出しておきましょう。 ``` 例)私の特技はピアノ演奏です。 3歳から高校卒業まで続けており、コンクールで上位入賞経験があります。 ``` 例のように、さきほどの結論に根拠となるエピソードを付け加えます。 ### 3. 仕事にどう活かせるかを書く **仕事にどう活かせるか**を最後に書きます。 特技は合否に直結する質問ではないとされています。しかし仕事にどう活かせるかまで伝えられると好印象です。さらに他の就活生と差をつけられます。 ``` 例)私の特技はピアノ演奏です。 3歳から高校卒業まで続けており、コンクールで上位入賞経験があります。 コンクールで良い成績を残すために、毎日3時間の練習を行ってきました。 その経験を活かして、入社後はどんな仕事でもコツコツと取り組み、 成果を出せるように努力していきます。 ``` 例のように入社意欲を積極的にアピールできると、イメージアップにつながります! ### 4.「特技の対象そのもの」については、深く説明しない 面接で採用担当者があなたに聞きたいのは「特技について」ではなく「どうしてそれが特技なのか」です。 就活生のありがちな間違いとして、 特技について詳しく説明しようとしてしまう人がいます。 しかし面接の採用担当者や役員が知りたいのは、「あなたがどうしてそれが特技になったのか」です。 なので、企業が知りたい本質を見失わず伝えるようにしましょう。 ## ESの特技欄は素直に自分をアピールしよう ESの特技欄は、企業に合わせて作り込む必要はありません。 素直に自分の特技をアピールしましょう。 志望動機や自己PRと比べると、合否に直結する可能性は低いです。 しかし手を抜いても良い訳ではありません。 PREP法や書き方のポイントなどを意識して、簡潔に分かるように書けると好印象に繋がります。 今回の内容を参考に、ESの特技欄を考えてみてください。 ESを書くときにはこちらもチェック! ☞【こんなESは落ちる】毎日添削している私が教える、エントリーシートのダメダメパターン10選 就活記事 最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事を書いた人
いいみゆ
新卒でウエディングプランナー→事務職→Webライター。

自らの就活や転職活動の経験を活かして、不安や疑問を解決できるような記事をお届けします!

学生時代は超強豪マーチングバンド部で、毎日練習に明け暮れていました。

ディズニー大好き人間。
フロリダのディズニーに行くのが夢です。

いいみゆのTwitterアカウント
この人の記事をもっと読む
このページをシェアする