エントリーシートの写真で失敗しないためのチェックリスト

ES対策

エントリーシートの写真で失敗しないためのチェックリスト

自己分析、業界研究、企業研究、志望動機の深堀など、就活の準備を進めてきて、「エントリーシートを送る!」 という段階の方! 送る前に、こちらの記事を確認してくださいm(__)m 採用担当者がエントリーシートを見るとき、文字情報を読むより早く目に入ってくるのは**写真**です。 もちろん、写真だけで落とされるという事はよっぽどの事がない限りないのですが、エントリーシートを読むのも人。 **好印象な写真**を撮る方法をご紹介していきます! ## エントリーシートの写真の役割 エントリーシートの写真の役割は主に2つです。 ひとつは本人確認、もう一つは面接官に人物像を伝えることです。 <本人確認> エントリーシートに書かれている人物と、面接に来ている人が一致しているかどうか、エントリーシートの取り違え等もしていないかを確認するための役割です。 <人物像を伝える> 顔写真だけでも、人の雰囲気が伝わります。 しかし、注意して欲しいのは、自分の個性が分かる写真を提出するように設問で求められているのではない限り、個性を押し出す場所ではありません。 どんな人なのか、顔がはっきりと、明るく写っている写真を選びましょう。 もちろん身だしなみも気を付けましょう。 一般的にエントリーシートに提出する場合は、**本人確認が目的**です。 しかし、表情や明るさで第一印象が決まります。 写真だけで落とされるという可能性は低いですが、ESを通すかどうか迷ったとき、印象のいい写真は後押しになります。 つまり、**面接官に人物像を伝える**という役割も持っています。 ## エントリーシートに貼る写真を取る方法 エントリーシートに貼る写真は、証明写真のサイズであることが多いです。 その写真を撮る主な方法には、 * スマホアプリ * 証明写真機 * 写真館 があります。 それぞれ特徴と注意するべきポイントを順番に紹介していきます。 ### 取り方①:スマホアプリ 一番手軽な方法です。 家にいてできるため、「写真がなくてエントリー締め切りに間に合わない!」ということも避けられます。 最近のスマホのカメラは高性能なので、きれいに撮ることができますよ。 家に印刷機がなくても、コンビニで写真用の紙に印刷することもできます。 注意が必要なのが * カメラを固定して撮る * 背景が一色になるように、壁の前で撮る * 加工をしすぎない という3点 <カメラを固定して撮る> セルフィースティックや、片手を伸ばして撮影、という形にすると、体が正面を向かなかったり、何かもってるのがわかるな、という写り方になったりします。 手振れ防止のためにも、固定して撮影しましょう。 <背景が一色になるように、壁の前で撮る> 家で撮る場合、家具や、壁紙の柄が写ってしまうと、家で撮っているな、というのがバレバレ。 家で撮るのが悪いわけではありませんが、応募に時間をかけていないのかな、志望度が低いのかも、大雑把な性格なのかな、などなど、背景が無地の一色だったら与えないような印象を与えてしまいます。 <加工をしすぎない> 肌を明るく見せたり、ニキビやクマなどの一次的な肌トラブルを隠すために、多少の加工はありです。 しかし、目を大きくしたり、顔を小さくしたり、肩幅を狭くしたりなど、過度な加工はNG。 少しでもよく見せたい気持ちは分かりますが、本人確認と、実際の人物像を伝えるのが大事。 加工しているな、というのはわかりますし、よく写っていても、実際に会ったとき、ギャップが大きすぎると逆効果です。 ### 取り方②証明写真機 2番目にお手軽な方法です。 コンビニやスーパーマーケットの近く、駅の構内など、様々な場所に設置されています。 価格は600円から1000円ほど。 アプリをダウンロードしておけば、写真データを手に入れることも可能です。 自宅やコンビニで追加印刷することも、データで提出することもできます。 ### 取り方③写真館 一番お金と時間がかかりますが、一番きれいに撮ることができます! 金額は写真館によって様々ですが、6000円から12000円ほどが相場です。 大学が写真館の情報を発信している場合、〇〇学生だけの特典など、独自の割引キャンペーンがあることもあります。 セット内容や価格によって、ヘアセットやヘアメイクもスタジオで行ってもらえます。 * エントリーシート提出までに時間がある * 多少お金がかかっても、印象のいい証明写真を撮りたい * 就活で印象のいい髪型やメイクで撮影したいけれど、自分でやるのは不安 という方は、写真館で撮ることをおすすめします。 ### 結局どれがいいの? 一番は、写真館で撮影することです。 提出の締め切りまで時間がなければスマホアプリや証明写真機でもいいですが、**お金と時間を融通できるのであれば、写真館で撮影する**ことをオススメします。 理由は * きれいに写る * 背景のバリエーションもある * 就活用のヘアセットやメイクもしてもらえる(セット内容による) * 就活をスタートさせるときに一回撮れば、印刷は自宅やコンビニで何回でもできる ため、時間とお金以外は、写真館が圧勝です。 ## エントリーシート写真のチェックリスト~身だしなみ編~ 写真館で撮るのがおすすめですよ! とお伝えしましたが、今日明日でエントリーシートを出さないといけない、証明写真にそんなにお金をかけられない、かけたくない、という場合は、やっぱりスマホアプリや証明写真機を利用することになります。 自分で撮影するときも、このチェックリストで確認すれば、失敗はしません。 早速紹介していきます! ### チェック①髪色 **フラッシュで、髪色明るくなっていませんか?** 一部の業種を除いて、就活では髪色を暗くするのが一般的。 言うまでもないことかもしれませんが、写真の髪色は、結構注意が必要なのです。 というのも、暗く染める前にブリーチをしていた、以前明るい色だった、という場合、撮影の時のフラッシュで、明るく見えてしまうことがあるのです。 明るく映ってしまっている場合、スマホ撮影の時はフラッシュオフ、蛍光灯の真下を避けると、改善します。 ### ②表情 印象を良くするためには、表情も大事です! NG:**無表情、歯を出して笑う、目を見開きすぎている** OK:**口を閉じて、軽く口角をあげる、目を普段より少しだけまぶたを持ち上げる** 無表情は、暗く、怖く見えてしまうためNG。 元気で明るくは見えますが、就活の証明写真で歯を見せて笑うのもNGです。 目を大きく見せようと、目を大きく開きたいと思うかもしれませんが、見開きすぎも怖くなってしまうので注意してください。 意識して、軽く微笑む表情で撮影しましょう! ### チェック③服装/メンズスーツ・レディーススーツ 服装の身だしなみを、メンズスーツ、レディーススーツの場合に分けて確認していきましょう。 #### メンズスーツ <ジャケット> 色は落ち着いたダーク系の色、黒が無難です。 肩幅のサイズが合っているか、汚れやしわはついていないか確認しましょう。 <シャツ> 色は白が基本。 首回りがきつすぎたりゆるすぎたりしませんか?ボタンを上まで留めたとき、首とシャツの間に指が2本入るサイズが丁度いいです。 ボタンを上まで留めていること、汚れ、しわがついていないことを確認しましょう。 <ネクタイ> NGな色は、ゴールド、白、黒です。 ゴールドだと派手に、白は婚礼用、黒は葬儀用になってしまいます。 オススメの色は、グレーやブルー、紺色、落ち着いた色味の赤や黄色です。 柄は、ストライプやドット、チェック、無地がいいでしょう。 そして、結び方も要チェック! 結び目が大きすぎたり小さすぎたりしていないか。 曲がっていないか、ゆるんでいないか、確認しましょう。 #### レディススーツ <ジャケット> 黒か、ダーク系のジャケットで撮影しましょう。 汚れやしわに注意! <シャツ> 白のレギュラーカラーか、スキッパーカラーを着用しましょう。 レギュラーカラーはボタンを一番上まで留めて、スキッパーカラーは、襟をジャケットの外に出します。 金融や医療といった、堅い業界の場合は、レギュラーカラーが無難です。 悩む…という場合は、レギュラーカラーであればどこでも通じるので、こちらにしておきましょう! 女性の場合、仕事でスーツにカットソーを合わせることも一般的ですが、証明写真ではカラーのついたものがいいです。 ### チェック④装飾品 ピアス、イヤリング、ネックレスなど、基本的に全て外します。 特に小さめのピアスをつけっぱなしにしている方、外し忘れに注意です! ### チェック⑤背景 背景は無地の1色になるように撮影してください。 特にスマホアプリで撮影するときに注意です。 家具や生活品が入らないように、影になりすぎないように場所を選びましょう。 ## エントリーシート写真のチェックリスト~郵送する場合編~ 郵送する場合と、WEBでエントリーする場合とでは、少し注意するポイントが変わります。 ### チェック①サイズ **縦40mm×横30mm**のサイズが一般的ですが、募集要項を見てチェックしましょう。 ### チェック②写真の裏に大学名と名前 紙で送る場合、写真がエントリーシートからはがれてしまう場合があります。 写真とエントリーシートが離れてしまっても、後から一致させることができるように、**大学名と名前**を書いておきます。 応募する会社によっては、連絡先も書くようになっている場合も。 ### チェック③しっかりのり付け 裏面に大学名と名前を書いているといっても、はがれないようにするのが大前提です! オススメは**強力な両面テープ**で貼ること。はがれにくいですし、写真が歪んだり反ったりしにくいです。 テープのりやスティックのりははがれやすいので、それしかない!という場合は、しっかり押さえてくださいね。 ## エントリーシート写真のチェックリスト~WEBで送る場合編~ WEBで注意するのは、データの取り扱いです。不備があると目立ちますし、はじかれてしまう場合も。 ### チェック①サイズ WEBのエントリーの場合、**560pixel×420pixel**もしくは**600pixel×450pixel**で指定されることが多いです。 企業によって変わるため、募集要項をよく確認しましょう。 画像の場合は、mmやcmではなくて、pixelで指定されるので、保存をするとき注意しましょう。 ### チェック②データ形式/ファイル名 ファイル名のあとについている、「.jpg」「.png」を、拡張子と言います。 データ形式を判別するためのファイル名の一部です。 **jpgかpngで**と指定されている場合が多いので、確認しましょう。 また、写真と応募者を一致させやすくするため、拡張子の前の**ファイル名も指定されている**事がほとんどです。 ファイル名が違うだけで、書類不備で採用からはじかれてしまう可能性も。 もしファイル名が指定されていなくても、採用者側が分かりやすいように、ファイル名を「名前_大学名」にしておいた方がいいでしょう。 ### チェック③撮影日時 証明写真の撮影日時は、指定がなくても、**3ヵ月以内**であることが一般的です。 念のため指定があるか確認しましょう。 データだと、撮影日時が分かってしまうこともあるため、紙よりも注意が必要です。 ## エントリーシートの写真チェックリストまとめ エントリーシートの写真で印象を良くするためのポイント以下の3つ。 * 写真館で撮るのが一番オススメ! * スマホアプリや写真館で撮る場合は、身だしなみをチェック!スーツやシャツ、表情、背景に注意! * 郵送、WEBそれぞれで提出方法を確認! 弊社では、就活を有利に進めるための様々なセミナーを開催しています。 [スキルアップスクール](https://cheercareer.jp/skillup?key=f435ecf0aa23069a3fb789817d10511e) 役立つ情報を手に入れて、就活を有利に進めましょう!
この記事を書いた人
ayano
一般企業2社→公立小学校教員→フリーランス
できれば履歴書は(長くなるから)もう書きたくありません。
子供たちが、夢や目標をもって社会に出ていくことを応援するフリーライターです。

ハリネズミとポケモンが好き。
アイコンは小学校を辞めるとき子供がくれたミミッキュ。

ayanoのTwitterアカウント
この人の記事をもっと読む
このページをシェアする