オンライン開催|座学×ワーク×社外同期交流会の合同新入社員研修を実施!

研修・育成

オンライン開催|座学×ワーク×社外同期交流会の合同新入社員研修を実施!

チアキャリアでは、2021年6月10日(木)、6月24日(木)に新入社員を対象とした『合同新入社員研修』を開催しました!
今回の記事では、私も実際に研修に参加し、その体験をレポートしていきます。入社後の定着などについて課題を感じている企業の人事・経営者の方々の参考になれば幸いです。

はじめに

4月から社会人への第一歩を踏み出した新入社員にとって企業から与えられる教育の場は
成長を促す絶好の機会。新しい人材を定着させ、戦力化させるためにはOff-JTとOJT教育が必要不可欠です。しかし事情により社内でのOff-JT研修が不十分だという悩みを沢山聞きます。

厚生労働省が行った「新規学卒就職者の離職状況」によると、新規学卒就職者の就職後3年以内の離職率は新規大卒就職者32.8%という結果がでています。さらに、ベンチャーなどの小規模な会社ほど離職率の問題が深刻というデータがあります。

平成29年3月新規大卒就職者の事業所規模別就職後3年以内の離職率(%)

離職率データ

(厚生労働省:令和2年10月30日発表)

このような早期の離職を防ぐためには、ギャップを防ぐための研修や早期戦力化、キャリアデザインのサポートなどが必要です。
さらに、キャリアパークが行った22卒を対象とした就活意識調査によると、就活生が魅力的に感じる企業の理由のダントツ1位も『研修制度の充実』となっています。
これらのことからも、新入社員の定着や活躍人材になってもらうためには、研修制度の充実はとても重要なことがわかります。

企業の働き方で魅力的に感じる制度や方針を教えてください

魅力的に感じる企業の特徴

(22年卒向けキャリアパーク就活意識調査:2020年11月発表)

CheerCareer(チアキャリア)は「スタートアップだから、ベンチャー企業だから」という多忙さや経済的理由に提供されない教育の機会損失をなくし、日本の経済の起爆剤となるような人材を育成すべく、1人あたり【約10〜15万円】が相場の新入社員研修費用を、合同研修コンテンツの第一弾としてCheerCareer特別価格【 1社3万円 】でご提供。1社で何名参加しても据え置き価格3万円で参加できるため、非常に高コストパフォーマンスの研修としてリリースさせていただきました。

私もカスタマーサクセスとして、多くの企業様と関わる中で、
初めて新卒採用をされる企業様はもちろん例年新卒を採用している企業様から
「新卒の人材育成はどうしたらうまくいくのか」
「入社後、すぐに活躍できる人材を早期に育成したい」
「社員の定着率を改善したい」
「複数社での合同研修で社外同期をつくってあげたい」
というご相談を多くいただいております。
そこで、CheerCareerが若手育成のスペシャリストをお招きして、新卒が一流ビジネスマンになるための合同新入社員研修を実施し、勢いのあるベンチャー企業の新入社員の方々にご参加いただきました。
もちろんCheerの新卒社員にも参加してもらい、活躍人材になるべく、研修を受けていただきました!

ーーーーーーーーーーー
目次
合同新入社員研修の当日のプログラム
 - 講師紹介
 - 研修内容
 - 参加企業様はこちら
合同新入社員研修の当日の様子
 - オリエンテーション
 - 研修
 - 手紙作成コンテンツ
 - 社外同期交流会
 - 研修参加後の受講者の声
まとめ
ーーーーーーーーーーー

今回の合同新入社員研修では、若手育成のスペシャリストによる特別研修となっており、新入社員の方にご参加いただくことで「社会人基礎力アップ」、「帰属意識向上」にも繋がるコンテンツです。さらに、『社外同期交流会』も合わせた企画となっておりましたので、社外同期づくりにも非常に効果的な研修でした。

この記事では、新入社員の定着や教育、社外同期作りに悩みを持っている経営者や人事の方のお力にすこしでもなれるように、当日の研修の内容や様子をまとめましたので、新入社員のための研修の充実を考えている経営者や人事の方はぜひチェックしてみてください!

合同新入社員研修の当日のプログラム

合同新入社員研修

講師紹介

講師は、『知識は行動に移せなければ宝の持ち腐れ』をモットーとした、新卒教育に20年以上携わるベテラン講師が担当。長年培った生きた教材をもとに構成し、今回の為に特別メニューを組んでいただきました。

講師

合同会社さぽる
代表 殘間 靖
キャリア20年以上の若手育成のスペシャリスト。
・サラリーマン時代の人材開発部責任者としての経験を活かして2008年に独立
・全国各地で ベンチャーから大手まで内定者研修、新入社員研修など若手社員の教育を実施
・京都大学をはじめ、全国の学校で就活講座を担当
・キャリアセンター職員向け研修(面談・添削の仕方等)を担当
・上場企業など、年間1,200~1,300人の面接担当官を務める

研修内容

第一回研修

< 日時 >
6月10日(木)

< タイトル >
【一流ビジネスマンへの道(入門編)】
視座を高める!
~社内だけで通用する人材にならない、社外でも通用する人財になる為の研修~

< コンテンツ >
会社に馴染み順調に成長を続けているのか、それとも表面化していないものの悩み事を抱え、隠れ退職者候補になっているのかを掴みにくい、この時期。

  1. 悩み事を抱えている新入社員には、初心に戻り、Reスタートを切るキッカケづくり
  2. 順調に成長を続ける新入社員には、さらなる成長をするキッカケづくり
    として、活用して頂きたい研修です。
    第1回目は「視座」をキーワードに、新入社員には見えない経営者や人事の新卒に対する想いを知ることから始まり、その期待に応える仕事への取組み方、1年目で飛躍できる人、できない人の違いを、ケーススタディを交えながら学び、研修後の仕事の取り組み方に変化をもたらそうという内容となっておりました。

  3. オリエンテーション

  4. 新入社員には見えない、経営者・人事の想いを知る

  5. 経営者・人事の期待に応える為に…(「一流の仕事」について学ぶ)

  6. 1ランク上の人財になる為に…

  7. 半年後の自分への手紙作成(ワーク形式)

  8. 社外同期交流会

第二回研修

< 日時 >
6月24日(木)

< タイトル >
【一流ビジネスマンへの道(実践編)】
マネジメント力を身につける!
~社内だけで通用する人材にならない、社外でも通用する人財になる為の研修~

< コンテンツ >
P.F.ドラッカーによると、マネジメントとは「組織に成果をあげさせるための道具、機能、機関」と定義づけされており具体的には、組織におけるヒト・モノ・カネ・情報などの経営資源を効果的に活用し、組織の成果を最大化することで組織の目標達成に向かうとされています。こちらの研修は、その中でもヒトにスポットを当て、ドラッカーの難しい言葉をわかりやすい言葉に置き換え、早期にロワー・マネジメント層(直接現場で指揮監督をする層)になれるよう、マインドセットを行い、知識とスキルを身につける研修です。尚、研修内容は、研修終了後から、即行動に移せる内容を散りばめられていましたので、新入社員の行動の変化にも期待ができる内容となっておりました。

  1. オリエンテーション
  2. マネジメントとは!? ※マネジメントの種類とそれぞれの役割を学ぶ
  3. ロワーマネジメント層になる為に、いま必要なコトとは!? ※将来マネジメント層の仕事に挑戦できる人財になるための知識や姿勢などを身につける
  4. ケーススタディ
  5. 社長への今後の目標表明メッセージ作成(ワーク形式)
  6. 社外同期交流会

参加企業様はこちら

株式会社バルセロナ様

株式会社バルセロナ

株式会社A5様

株式会社 A5 (エイファイブ)

株式会社BRIXIT様

株式会社 BRIXIT

株式会社エースディレクション様

株式会社エースディレクション

株式会社FMC様

株式会社FMC

株式会社ディール様

株式会社ディール

合同新入社員研修の当日の様子

オリエンテーション

講師である残間様より研修の流れ、学べることのご説明から研修が開始。研修はワークを取り入れたものになっており、2〜3人の班ごとにブレイクアウトルームに分かれ、考える時間を取り入れた参加型の研修として進行。さらに、開催両日ともに研修に込められた想いについてもご説明いただきました。

まず、研修開始のオリエンテーションでは、同じ班になった社外同期の方と自己紹介からスタートしました。最初は緊張して、私も含めみなさんぎこちなかったのですが、ワークが進むにつれて自分の意見を言い合えるように‥
みなさん、勢いのあるベンチャー企業の方々なので、自分の意見をしっかりと持っていて、とても楽しい議論を行うことができました。

オリエンテーション1

さらに、単なる座学だけで終わるのではなく、与えられた課題の答えを各班ごとに発表を行う時間もあり、実践的な研修でした。さらにワークを通じてコミュニケーションが生まれ、学びだけでなく社外同期との関係構築においても非常に効果的な研修だと感じました。
やはり、同じ課題に取り組むと絆が生まれるのではないかと思います!

オリエンテーション2

研修

6月10日に行われた【一流ビジネスマンへの道(入門編)】では、「社内だけで通用する人材にならない、社外にも通用する人財になってほしい」という思いが込められているとのこと。そして、自身で選び入社した会社の見えない努力を知ることにより、会社に対する感謝の気持ち高め、さらにモチベーションをアップさせ、研修後の仕事の取り組み方に変化をもたらそうという内容となっていました。

こちらの研修を通して、会社の裏側や採用に対する思いを知ることができ、より一層会社へ貢献したいという想いが強くなりました。同じ班の方も「こんなに会社が頑張ってくれていたのは知らなかった」と新たな気づきがあったみたいです。
さらに、グループワークでは、フェルミ推定を取り入れた思考力を養うワークがあり、みんなで知恵を振り絞り答えを導き出しました。
なかなかに難しい課題だと感じたので、次に備え思考力を鍛えようと思います。(笑)
研修を通して、仕事に対するモチベーションを高めることができ、そしてどのように仕事に取り組めば、結果を出せるようになるのかを学ぶことができたので、明日から早速実践し、私も活躍人材になれるようにがんばろうと思います!

研修1

6月24日に行われた【一流ビジネスマンへの道(実践編)】では、「社内だけで通用する人材にならない、社外にも通用する人財になってほしい」という思いが込められているとのこと。P.F.ドラッカーによると、マネジメントとは「組織に成果をあげさせるための道具、機能、機関」と定義づけされており、具体的には、組織におけるヒト・モノ・カネ・情報などの経営資源を効果的に活用すること、組織の成果を最大化することで、組織の目標達成に向かうとされています。こちらのコンテンツは、その中でも「ヒト」にスポットを当て、ドラッカーの難しい言葉をわかりやすい言葉に置き換え、早期にロワー・マネジメント(直接、現場で指揮監督をする)層になれるよう、知識とスキルを身につける研修でした。

この研修を通して、そもそもマネジメントとは?の基礎的な部分から、実際のマネジメント手法までを学ぶことができました。若手からマネジメントに興味を持っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
自分自身、マネジメントの仕方など非常に興味をもっていたので、とてもワクワクしながら研修を聞くことができました。

グループワークでは、メンバーへの接し方のクイズなどがあり、みんな思い思いのマネジメント手法を考え意見を出し合いました。
また、6つのリーダータイプがある中で、自分はどのタイプなのかを考え、グループにシェアする時間があり、みなさんのパーソナリティーが見えた時間でした。
自分がどんなリーダータイプなのか気になりませんか?
もちろんどのタイプが正解などはないのですが、自分だけでなくグループの方の価値観など深い部分を知る良いきっかけとなりました。
参加していただいた、これからマネジメントを経験していく立場になっていく新入社員の方にとって、マネジメント側の考え方、モチベーションを高めるためのメンバーへの接し方など、今後現場で実践できる知識を得れたのではないかと思います。

研修2

手紙作成コンテンツ

こちらのコンテンツでは、CheerCareerオリジナルの手紙を使用し、各テーマごとに自身の想いを社長・人事向けに手紙を作成。

6月10日の第一回コンテンツでは『半年後の自分に向けて』というテーマで今後の目標を手紙として書きました。研修で学んだことを活かし、これからどのような目標に向かって突き進んでいくのかを改めて思い描き、研修の振り返りの時間となりました。

社長や人事に向けての手紙ということで、とても緊張しました。(笑)
みなさんは普段振り返りや目標の設定などはしていますでしょうか?
私は、普段なかなか振り返りや、改めて目標を考えることができていなかったので、とても貴重な時間になったと思います。定期的にこのような時間は自分自身でも作っていきたいと感じました。

< 半年後の自分へ >
手紙コンテンツ1

6月24日の第二回コンテンツでは、「いつもお世話になっている社長へ」というテーマのもと、これからの決意表明を手紙に書き、普段なかなか伝えきれていない熱い想いをこちらの手紙を通して伝えました。改めて、テキストで社長へ手紙を書くことはとても新鮮でしたね。(笑)

< いつもお世話になっている社長へ >
手紙コンテンツ2

受講者のみなさんにご提出いただいた手紙はCheerCareerが回収し、書いていただいた目標に対して、半年後にどうなれているかなど、振り返りいただけるように人事・社長へお渡ししています。振り返ることによる今後の軌道修正、入社まもない時期の意欲の再認識につながり、定着率アップにつながるだけでなく、活躍人材の成長にも大きくプラスとなる効果があります。そのためお渡しする際に、最大限ご活用いただけるように、手紙コンテンツの企画意図も含めてお伝えさせていただきました。

社外同期交流会

こちらの社外同期交流会では、全国からさまざまな企業様にご参加いただいていたので、普段交流する機会がなかなかない方々同士の交流を深める良い機会となりました。
みなさんは社会にでてから、社外同期の方と関わる機会はありましたでしょうか?
私はそのような機会があまりないと思っていたので、社外同期との交流はとても貴重なものだと感じました。

「どのような仕事をしているのか」「どのような働き方をしているのか」など、社外の同年代の方との会話はとても新鮮なものでした。
プライベートなことや働き方なども含め、思ったより共通点がたくさんあり、意気投合しました。(笑)
仕事だけでなく、プライベートでも関わりを深めていければいいなと思います。
これを機に会社内だけのコミュニケーションだけでなく、社外のたくさんの方と接し、視野を広げていきたいです!

交流会1

最初は緊張していた受講者のみなさんも交流会が終わる頃には柔らかい表情になっており、とても和やかな雰囲気でした。
最後に集合写真を撮るときはみなさんの笑顔をみることができ、非常に有意義な時間を過ごすことができた様子が伺えました。
私もとても楽しめたので、本当に参加してよかったと思います。
また、引き続き交流を続けられるように、最後にSNS交換をしてグループを作成し、今後も交流を続けていきましょうという締めの言葉で研修は終了となりました。後日、SNSにて受講者からたくさんのお礼メッセージが届き、交流の機会創出につながったことを感じることができました。

交流会2

研修参加後の受講者の声

実際に合同新入社員研修に参加していただいた新入社員の皆さんからたくさんの感想をいただきましたので一部ご紹介させていただきます。

< 研修への感想 >
・6月10日に参加の受講者の声
『社長たちの見えない思い、努力の部分を沢山知ることができ、仕事への気持ちが新たに引き締まりました。』

『新入社員に大事な心得に加えて、今後どのような考えで仕事に挑むべきか、再認識できました。』

『上司の方や人事の方がどのようなことを考え、新卒採用を行っているかなどが知ることができた。』

『ワンランク上の人材を目指すための具体的な目標を設定できたのでよかったです。』

・6月24日に参加の受講者の声
『マネジメントに注力していきたいと思っているので、すごく勉強になりました。』

『マネジメントにおいて大事なことがよくわかりました。 また、適度な指摘をすることは部下と会社の成長のためになくてはならないものであるということを学び、今後「指摘ができない」という部分を直す努力をしたいと再認識することができました。』

『新卒の内定者が決まって内定者インターンを始めたり、普通のインターン生に今後、仕事を教えていくことになるのでマネジメントについて聞けてよかった。 マネジメントにもいろいろな種類があり、場面場面で使い分けていけるようにします。 自分が得意な型と苦手な型と理解した上で実践していきます。』

< 社外同期交流会への感想 >
『交流会で社外の人と交流を持てました。情報交換含め交流をする機会が失われてしまっている中で貴重な機会でした!』

『なかなか社外の同世代と話す機会がないのでとても新鮮でした。働き方の違いなどを知って、有意義な時間でした。』

『なかなか社外の同世代と話す機会がないのでとても新鮮でした。また遠くに住む方もいらっしゃって刺激になりました。』

『社外の人との関わりがなかったので、同世代の方との交流ができ、有意義な時間を過ごせました。』

『近しい年代の方とお仕事の話(それ以外でも)をすることができたので新しい発見もあり、とても楽しかったです!』

< 人事・社長の声 >
『開催された新人研修とても良かったです。今後も内定者や新人対象の研修をもっと開催してほしいです。』

『新入社員研修も本当にありがとうございました。皆喜んでおりました。』

『社外同期とカジュアルな交流ができるのはとても貴重なので、今後も機会があれば参加したいです。』

このように受講者の方からたくさんの喜びの声をいただくことができ、また研修を通して意識が変わり、今後の仕事にさらに前向きに取り組んでいきたいという嬉しいお言葉もいただくことができました。
この研修で学んだことを今後の仕事に活かし、ぜひ活躍人材へと成長していただきたいと思います。
そして、社外同期交流会で繋がった縁を大切にし、お互いに切磋琢磨していけたら最高ですね!
また、ご参加を決めていただいた企業様の人事の方や社長からも喜びのお声をいただき、大成功の合同新入社員研修となりました。
社外同期交流会への満足度も非常に高い結果となりましたので、今後も横の繋がりを広げられるようなコンテンツの企画や参加をしていきたいと思います!

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました!
今回の研修では若手育成のスペシャリストの特別研修だけでなく、社外同期交流会も合わせたコンテンツとなっておりましたので、新入社員のみなさんの活躍人材になるための、そして社外同期をつくるとても良いきっかけになったと思います!
私もたくさんの気づきがあり、これからも精進していこうと思えるきっかけとなりました。

今後もCheerCareerでは単なる採用屋で終わるのではなく、採用後の定着や、日本経済の起爆剤となるような人材を育成すべく取り組みを行なっていきます。

◆「自社の新卒にも研修を受けさせたい!」「社外同期をつくってあげたい!」という企業様がいらっしゃいましたらぜひこちらからご相談ください!
https://share.hsforms.com/1sJpiijPWR3OGEKzxvIfFww5k90f

この記事を書いた人

21卒内定者。
ポジティブでとにかく前向きな性格。
大学では飛び込み営業など興味を持ったことにとことん挑戦。
紆余曲折あり、Cheerと出会う。
僕を選んでくれたCheerに恩を返すべく、心臓を捧げることを決意!
人を幸せにするための価値提供をすべく日々奮闘中!

海のTwitterアカウント

この人の記事をもっと読む
このページをシェアする