市況分析 2021.02.09
新卒からスタートアップベンチャーにジョインするメリット・デメリット《おススメ企業Pickup!》
こんにちは、∠macchaです。
日々、学生さんとの面談やイベントで色んな話を聞いていると、
**「スタートアップのベンチャーに行きたいです!」**
と話をしてくれる学生さんが、思っている以上に多い。
これ本当に。
ベンチャー・成長企業にフォーカスした
[CheerCareer(チアキャリア)](https://cheercareer.jp)
を運営している側の一人としては嬉しい限り。
大手・中小ではなく、ベンチャーに行きたい。
その中でも**スタートアップベンチャー**に行きたいとは。
なかなかニッチなところを攻めてくる。
ところで皆さん、
**スタートアップベンチャー**
ってどんな会社のことか知っていますか?
```
スタートアップとは、企業形態を指す言葉ではなく、
市場を開拓する段階にある企業。
とくに創業から2〜3年程度の企業を指す。
```
簡単に言うと**「出来たばかりの若い会社」**ってこと。
そんな環境だからこそ得られるメリットもあるし、
逆にデメリットも出てくる。
今回はそんなスタートアップ企業で働く
**メリット・デメリット**をお話していきたいと思います。
## 新卒からスタートアップベンチャーにジョインするメリット・デメリット
新卒学生さんからよく出てくる言葉。
**「やりがいのある仕事」**
これを重要視してる人は多いし、
実際ぼくもやりがいがないと続かないと思う。
じゃあこの**やりがい**ってどんな要素を含んでいるのか。
少し考えてみたい。
### 仕事のやりがいの要素
* What: 何をやるか
* How: どうやるか
* Who: 誰とやるか
それぞれについてもう少しだけ話そう。
#### What: 何をやるか
これは仕事そのものの内容になる。
**仕事を通じてなにを成し遂げるのか**
僕は個人的にこの視点は一番好きだ。
ベンチャーとはビジネスという手段を用いて、
**社会に何か変化を与える存在**だと考えている。
この何をやるかはみんなそれぞれの考えを持って欲しい
#### How: どうやるか
これは手段、プロセスの意味。
社会に与える変化というゴールは見えている。
それをどんな方法で行うか。
実際の仕事の中身になってくる。
* 新規事業のような 「0 → 1」 にすることが楽しい
* 「1 → 10」 にするような仕組み化・効率化が楽しい
自分はどんなタイプだろうか。
#### Who: 誰とやるか
**この人たちと働けばきっと楽しめる**
こんな視点だ。
正直、この要素の割合は大きいと思っている。
どんなに楽しい・やりたい仕事でも、
周りの**人**が不満で転職をするという話は多い。
### スタートアップベンチャーはやりがいを得やすい理想の環境
スタートアップベンチャーはよくも悪くも不完全。
そして小規模である。
そういった点で見ると、
やりがいの3要素を満たせる可能性はとても大きい。
自分の働きかけ次第でWhatもHowも変化をさせられる。
そして、小規模だから**だれと**という基準を見極めやすい。
単純に人が少ないからだけでなく、
**似た思考を持ったメンバーで立ち上げる**傾向が強いからだ。
### スタートアップベンチャーで働くメリット
* やりがいと強く感じやすい
* 関われる仕事のレベルが高い
* 実践の場で**経験値**を稼ぎやすい
* 事業のスケールを肌で実感できる(自分たちの影響力を感じられる)
きっとスタートアップベンチャーを新卒で目指す人は、
**成長**や**キャリアアップ**などを考えることが多いんじゃないだろうか。
野心家・挑戦者などのキーワードが当てはまるかもしれない。
そんな人にはベンチャーの中でも、
スタートアップはまさにおススメだと考えている。
### スタートアップベンチャーで働くデメリット
* 自分の責任がもちろん大きい(裁量=責任)
* だれも教えてくれる人はいない(自学自走の力が必要)
* 経営の安定感は存在しない
* 待遇や福利厚生は自分で勝ち取るもの
* どんなことにも正解が存在しない
スタートアップベンチャーで働くことは、
シンプルに**負荷が大きい**ということになる。
戦力として考えられているからこそ、
自分で**調べる力**必ず必要になる。
**いつでも誰かに聞けば答えがわかる**
そんな環境はないのだ。
## 設立3年以内のスタートアップベンチャーPickup!
### おすすめ求人1 株式会社WinGrow(ウイングロー)
株式会社WinGrow - 【22卒】どこで働くかではなく誰と働くか。 人生を変えるのは一緒に働く仲間です!#### この企業の特徴 * 3年連続成長率300% * 2017年8月設立 * 10種の事業展開をする多角型ベンチャー * 売上50億円の事業及び会社を創れる経営者を20名輩出する #### おすすめポイント **世界で一番「成長を味わえる」会社**というキャッチの通り、 常に成長を感じられる風土が作りこまれていると言える。 * 事業領域を絞らない「多角化経営」が要 * 入社後は1社員で終わらず、役員直下で働くことができる * 実際に働いているメンバーの視座や考えのレベルが高い(これ重要) ### おすすめ求人2 株式会社Delight
株式会社Delight - 【22卒早期選考】「何をやるかではなく、誰とやるか!」未来の経営幹部募集!!!#### この企業の特徴 * 2017年3月設立 * 平均年齢24歳(代表25歳、19歳で起業) * 大学1~4年生のインターンが10名以上在籍 * 新卒の中でトップ1%に入るビジネスパーソンを育てる * 成果を評価するインセンティブ制度(時給2000円~換算も) #### おすすめポイント なによりも**実践**を積み重ねられることが大きい。 代表を含めメンバーの平均年齢が24際だからこそ文化や価値観が近く、 常にインプットを共有できることも最大の強み。 自分自身で**稼ぐ力・売る力**を伸ばすには最高の環境とおすすめできる。 ### おすすめ求人3 株式会社EXJOY
株式会社EXJOY - 【長期インターン】《新規事業責任者》#2018年設立 #25歳社長 #3期目の拡大フェーズ#### この企業の特徴 * 2018年11月設立 * 平均年齢22.5歳(代表25歳) * 新規事業を次々リリース(事業を創る側になれる) * 【日本初】のnoteを活用したカムラッドマーケティング支援 #### おすすめポイント とにかくメンバーの人の良さは全面に出ている! 【Exciting×Enjoy, 常に笑顔を大切に楽しくをモットーにする】 という考えもあり、ビジネスを常に楽しんでいる人が集まるイメージ。 ジョインしたインターン生たちの[note](https://note.com/exjoy)もぜひ。