就活の前髪どこまでがセーフ?触覚・後毛はアリ?好印象な髪形を紹介【イラスト付き】

マナー

就活の前髪どこまでがセーフ?触覚・後毛はアリ?好印象な髪形を紹介【イラスト付き】


就活女子の皆様!
就活前髪ってどうしてますか‼︎

あのシチサンでワックスぴっちりの就活前髪って
正直ちょっとハードル高くないですか?

筆者も就活中、就活前髪が嫌で嫌で仕方ありませんでした。

他にも
「ぱっつん前髪はどうしたらいいの?」
「触覚・後毛はアリ?」
など就活中前髪で悩むことって結構多いと思います。

今回はそんな悩める就活女子の問題を、
就活サイトであるチアキャリアが解決いたします。

就活当時の経験から、イラスト付きでお伝えします!!!
おすすめの前髪も紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!

会員登録はこちら


就活メイクで企業はどこを見ているのか

1:就活メイクで企業はどこを見ているのか

「就活 前髪」で検索をかけると
有識者による記事が沢山ヒットします。

どの記事でも共通しているのは
清潔感のある前髪…や、
顔が暗く見えない前髪…といった内容です。

つまり、就活で企業がどこを見ているのか、という点だと
「清潔感」「明るい印象」
すなわち雰囲気を見ているということです。

ですが、きっとこの記事を読んでいる方は、そんなこととっくにご存知なのではないでしょうか?

「就活はオシャレの力をみせる場ではありません!」
などのフレーズに対して
「別にオシャレがしたいとか、そういうのではない」
「おでこが出てると外に出るのも恥ずかしい…」
「周りの目が気になって面接どころではないんだよ…」

…という方ではないでしょうか?

ちなみに筆者リサリサは

  • 体に対して頭が大きい
  • 丸顔
  • 顔面の余白が多い

という3コンボフェイスなわけですが、、、
断じて、「可愛く見せたいから就活前髪が嫌」だったわけではありません。

単純に顔が大きく見える就活前髪だと、周りの目が気になって、ろくな面接ができなかったからです。


今回は、そんなコンプレックス多めの筆者リサリサが、就活の前髪に関して経験談を踏まえてお伝えしていくわけですが。

実は筆者リサリサ、以前にも就活メイク関連で記事を投稿したことがあります。

就活メイクでアイプチしていいのか?就活で涙袋メイクはアリなのか?という就活前髪同様、ぶっちゃけ気になる系の記事なので、そちらも合わせて読んでいただけると、幸いです。

就活前髪のセーフラインはこれだ!

2:就活前髪のセーフラインはこれだ!

ピチッと前髪に抵抗がある時はこれ

そもそもなぜ就活=ぴっちり前髪でないといけないのか、というと
先ほどからたびたび出ているように
清潔感UPや表情がはっきり見えるから、
お辞儀の時に崩れないため、など
ちゃんとしたとした理由があります。

これは就活メイクも同様ですね。

マスカラを重ねない、アイラインを引きすぎない、これらが就活メイクの前提条件となっているのは
「就活は清潔感重視だから」という理由からでしょう。


しかし、逆を言えば、清潔感が出ていて、表情がハッキリ見えるのであれば
必ずしも前髪をスプレーでガチガチにする必要はありません。


と、いうことで、
ここからは実践できる就活前髪をご紹介していきます。

オススメ就活前髪その1▶︎ふんわり流し前髪

オススメその1▶︎ふんわり流し前髪

左右どちらかに流して9:1もしくは8:2に分ける
〈POINT〉左右の分かれ目で三角スペースを作るイメージ


この前髪は普段セットするのとそこまで変わらないので
抵抗感少ないですよね。
何より、王道のピチッと前髪より断然小顔に見えます。

ちなみに前髪を固めるには
まとめ髪 ポイントフィクサー クイックリペアブラシがオススメです。

持ち運びもできて、めちゃキープされます。

オススメ就活前髪その2▶︎ぱっつん若干分け前髪

オススメその2▶︎ぱっつん若干分け前髪

普段ぱっつん前髪の方。
前髪が短めの方はそのまま下ろすのではなく、
若干左右のどちらかに分けておでこを見せる前髪にしましょう。

よく「ぱっつん前髪は就活ではやめましょう」と聞きますが
なぜ就活前髪でぱっつんがNGになりがちかというと、
ぱっつん前髪だと眉毛が見えない…などから
幼い印象を与えてしまうため。

幼く見えるのは就活においては致命的だったりします。
自身の実績をアピールする際に視覚的な説得力が薄れかねません。

面接で不利にならないためにも眉を見せるのはマストでしょう。

ぱっつん前髪さんの就活前髪は特に眉毛の角度が重要なので、
就活ノートを参考に、眉の書き方も一緒に覚えておきましょう!

就活メイク・ヘア

※会員登録後にダウンロード可能です
会員登録はこちら

触覚は?後毛はアリ?筆者の実録からセーフラインを探る

さてさて、ここからは
ぶっちゃけ知りたい!就活触覚・後毛作ったら
本当に面接落とされるのか問題‼︎


※ここからは筆者リサリサの実録ゆえ、ソースもリサリサです。

ぱっつん前髪以上にNGにされる!?触覚&後毛問題

ぱっつん以上にNGにされる!?触覚&後毛問題

なぜ触覚と後毛がNGにされるのか…
それは「顔に影を落とすから」「清潔感がないから」という
おなじみの理由から、触覚と後毛は絶対NGとされています。

ぱっつん前髪以上にこの2つのセットは、就活メイクの地雷とされているわけですが、
顔周りに髪の毛がないと本当にしんどいという女性も多いはず!

ということで、実際に筆者が就活時代に「特に指摘されなかった就活ギリギリライン」をご紹介します。

触覚&後毛問題:頬骨上に被せる程度なら大丈夫だった

触覚&後毛問題:頬骨上に被せる程度なら大丈夫だった

筆者も顔周りに髪の毛がないと恥ずかしいタイプの人間だったので、あれやこれやで抜け道を探し、
最終的に頬骨より上に被せる程度なら特に指摘がないことが判明しました。
(それ以上触覚を伸ばしたことがないのであくまで筆者の思うセーフラインです)

ですので、就活セット、余白広すぎ問題におなやみの方、就活前髪の抜け道をお探しの方は、頬骨までの触覚もどきをお試しくださいませ…

ちなみに実は筆者、面接官側で一次面接合格か否かを判断することもあるので、
面接官側から見た印象なんかもまとめてみました。

ばん!



それぞれ説明していきますと…

No.1 後毛フワフワスタイル▶︎NG
第一印象は「ラフな方が来たな〜」って印象です。

というかもしweb面接で背景ボカシ機能を使用した場合、容赦なく後毛は背景と認識されぼかされるので、面接で後毛作る意味はあんまないです…

No.2 触覚もどきスタイル▶︎OK
ぶっちゃけ私なら何にも思わないラインです。

前髪の横をちょっと長めに作っているスタイルですがこれ作っているから選考落とす‼︎には流石になりません。
先ほども記述した、頬骨にかかる程度の長さで姫カットのように重みが無ければ、堅めな企業でない限り、セーフラインだと思います。

No.3 スタンダード触覚▶︎NG
「触覚作ってるな〜」や
「なんか暗そうだな〜」という印象を受けます。

どちらかと言うと「なんか暗そうだな〜」の印象の方が大きいですね。
第一印象でいうとよろしくない…に近いです。

web面接だと尚更彩度がないので「ただただ暗い」に尽きます。
できるだけ控えましょう!

【補足情報】
筆者が頬骨触覚もどきを生やして面接に行った業界や職種は、メガベンチャーやベンチャー。
職種は企画職、当日の面談は私服面談。

余談ですが、当時私服面談で来ていた服も就活ノートに載せてるので、
是非ダウンロードして読んでみてください

就活 WEB面接

明るく清潔感のある前髪にしよう

3:明るく清潔感のある前髪にしよう

この記事を簡単にまとめるとこうです!

  • 前髪は流して左右どちらかに分けるのがオススメ
  • 触覚は前髪の延長、頬骨あたりがセーフライン(あくまで経験からの推測)
  • あからさまな触覚・後毛はNG

総じて、客観的に見て明るく清潔感があるというのがポイントです!

自分に合った前髪を作って、面接で合格を獲得しちゃってください!
リサリサが全力で応援しています!!

そして、「この記事、絵が多くてわかりやすい…」と
思ってくださったそこのあなた!!!!!

CheerCareerに登録すると、先ほどもご紹介した絵がいっぱい!視覚情報多めな、
就活ノートがダウンロードできます!
こちらでも就活女子のメイクや髪型の悩みにお答えしています!
登録も資料のダウンロードも無料です!
筆者リサリサオリジナル冊子ですので、是非ダウンロードしてくださいませ!

就活ノートは就活お役立ちコンテンツの中にあります!

就活ノート

さてさて、就活前髪問題、解決しそうでしょうか?
前回の就活メイクでアイプチしていいのか?就活で涙袋メイクはアリなのか?
記事はだいぶ好評だったので、今回は同系統の記事を投稿しましたが、
また反応が良ければ
この辺の「就活女子のぶっちゃけ聞きたい〇〇シリーズ」を
続けていこうと思います!

私がこれまでに書いたこちらの記事も読んでくれると喜びます!!!
☟大手企業ES通過まとめ:先輩のエントリーシートから読み解く就活の強み【24卒必見】
大手企業ES通過まとめ

☟【24卒 就活生必見!】就活で趣味をアピールポイントにする方法
就活で趣味をアピールする方法

それでは良い就活ライフを!

関連記事:就活の髪型ルールを徹底解説!おすすめスタイルや気になるアレコレについても答えます

この記事を書いた人
リサリサ

高校、大学と美術科に進んだが、内定を勝ち取ったのはまさかの人材業界。
アイディアはデスクよりもシャワーを浴びる時に降ってくるタイプ。
父のことツイートしたら再現ドラマの題材にされたり、
バレンタインのお菓子にAR機能搭載したらまとめ記事にされたり、なにかと濃いエピソードが多い。

リサリサのTwitterアカウント

この人の記事をもっと読む
このページをシェアする