【画像あり】就活メイクでアイプチ・涙袋はOK?面接担当が解決します!

マナー

【画像あり】就活メイクでアイプチ・涙袋はOK?面接担当が解決します!

皆様こんにちは、就活サイトのデザイナーリサリサです。
みなさんは就活メイクするのに抵抗はありますか?リサリサは涙袋大好き人間なので抵抗ありまくりでした。

同じように、普段のメイクが
地雷系、量産系、中華系の女性アイプチが手放せない一重さんにとって
就活メイクはかな〜〜〜〜〜り憂鬱ではないでしょうか?

ブルーな状態で面接に参加しても本領発揮はできませんよね

ということで今回は
これから就活に挑む24卒の悩める就活女子必見!
就活メイクのアイプチ&涙袋事情のアレコレを紹介していければと思います。
私のおすすめコスメも紹介するので参考にしてみてくださいね! 会員登録はこちら

1:一般的な就活メイクとは?


いざ面接するぞ〜!と意気込んでも
就活メイクをすることを考えると気分も沈むわけで…

そもそも就活メイクはどうして億劫なのでしょうか?
それはズバリ、就活メイクではコンプレックスを隠せないからです!

そうなんですよね、盛りたい!とか可愛くなりたい!とはちょっと違うんですよね。
ただただ余白を埋めたい(切実)。

兎にも角にも、まずは「なんで就活メイクをしなきゃならんのや?」ってところから説明していきましょう。

冒頭でも書いたように、筆者はメイクの勉強をしていたわけではないので、就活メイクのやり方に関しては省きます。

就活メイクで重要視されるのは以下のポイントです。

・清潔感をだす
・健康的な顔色
・眉による印象操作

これらは全て「仕事ちゃんとできそう・出来なさそう」に繋がります。

■清潔感
髪の毛がボサボサだったり、眉毛ボサボサだったりだと「あ〜この人だらしない人なんだな…」に繋がります。

■健康的な顔色
目の下にクマがあったり、顔色が悪いと「なんかストレス耐性なさそう…」に繋がります。

■眉による印象操作
眉毛がキリッとしてると、「この人仕事できそう!いいね!」に繋がります。

…と、ざっとこんな感じです。
具体的な就活メイクのやり方はチアキャリアの[就活ノート](https://cheercareer.jp/download_documents?key=f435ecf0aa23069a3fb789817d10511e)に掲載しています。
こちらは無料の会員登録をすれば見れるので「就活メイクわからん!」って人は見てみてくださいね! 就活メイク・ヘア

コンプレックスを隠す目的でメイクをする人にとって、健康的で清潔感重視の就活メイクはかなりのストレスになるわけです。

二重メイクしないと目つきヤバい

涙袋かかないとのっぺりしちゃう

なんて方には死活問題ですよね。
私も、コンプレックスをいかに隠すかに特化したメイクを好むので、
就活メイクで外に出た際、窓ガラスに映った自分を見て「うわあ…」ってなったのを覚えています。

2:就活メイクでもアイプチや涙袋は作りたい!

ここからが本題。
就活メイクでアイプチや涙袋は作ってもいいのか?という疑問…

結論から言えばアイプチも涙袋も
自然に見えるなら大丈夫です。

もちろん、業界や職種によってアイプチや涙袋を作るのが華美なメイクに当たるかどうかの差はありますが、
そもそも、生まれつき涙袋が大きい人や二重の人いるじゃん。という話になるので、
「アイプチしてるから不採用」とはなりませんよね。
それぞれ詳しく取り上げましょう!

Q.1ぶっちゃけアイプチはしていいの?


A.自然な仕上がりならOK、欲張りは要注意

まず、一重さんが二重になるために使うアイプチには、
瞼をくっつけて二重にする【接着タイプ】
瞼に膜を作りに二重にする【皮膜タイプ(折り込み式)】の2種類があります。
さらに細かく分けると接着液体、折り込み液体、両面テープ、片面テープ、ファイバー式と、かなり種類があります。

就活メイク


ちなみに就活メイクと相性がいいのは皮膜タイプ(折り込み式)のアイプチです。
接着タイプがNGというわけではないのですが、その分つっぱりが目立ち、接着してる感が出てしまい不自然になってしまいます。
通常はアイプチの上からラメ系のアイシャドウを濃く入れることで緩和できるのですが、清潔感重視の就活メイクではラメがNGなんですよ…。
なので、普段接着部分のブヨブヨ感をラメで抑えている方は要注意です。

リサリサの豆知識
皮膜タイプ+クリアマスカラが強い

皮膜タイプのアイプチは瞼を折り込ませる方法で二重を作るので、かなり自然に仕上がるため就活メイクと相性が良いです。
ただし、皮膜タイプは重い一重瞼だと折り込めない場合があるので、その際はクリアマスカラでまつげに重みを持たせると上がりやすくなります。
普段つけまの重みで織り込ませてる人なんかにもおすすめですね!

Q.2ぶっちゃけ涙袋は作っていいの?


A.リアルな涙袋はOK!ブラウン調のナメクジはNG!
先程のアイプチが、「顔面の土台作り」だったのに対して、涙袋メイクはガッツリとしたアイメイクって感じがします。(リサリサ個人の感想ですが…)

で、就活メイクでしていいのか?という疑問の回答は「涙袋の種類によります」となります。
涙袋は目を大きく見せることができる一方、やり方によっては不健康な印象を与えてしまいます。
これは清潔感と健康的な印象を持ってもらう就活メイクの「健康的な顔色にする」とは真逆であるため、本来は就活メイクに取り入れるのは難しく、できれば避けるのが無難です。

ですが、
本物感を追求すれば問題ないです。
ここでいう「本物ぽくない涙袋」がいわゆるナメクジです。可愛いんですけど、不自然なんですよね…。
涙袋にアイシャドウのベースの色(肌の色よりちょっと明るいくらいの色)をのせて、自然に見えるように影を書くのであればもともと涙袋があったように見えるのでOKです!

リサリサの豆知識
コーラル系のアイパレットが強い

涙袋の影はコーラル系アイパレットに入っている赤みがかったブラウン(ラメではなくマット)をアイメイク用の平筆で細く線を引き、ぼかすことで血色がよく、自然な涙袋を作ることができます。
絶対に涙袋は作りたい…!という方にオススメです。


3:ぶっちゃけアイプチかどうかとか、面接官そこまで見てないです

リサリサは面接官も担当しているのですが、少なくとも弊社の面接官はそこまで見てないです。
もちろん私とて、つけまバサバサだったり、派手髪だったり、ラメがギラギラな学生さんが面接に来たら「この方、TPO大丈夫かな〜?」なんかは思いますけど。
特に最近はオンライン面接が主流なので、そもそもそこまでハッキリ見えないです。

4:就活メイクでオススメ!アイプチ&アイシャドウ紹介

さてさて、この記事では、皮膜タイプのアイプチや、クリアマスカラ、涙袋ならコーラル系パレットをオススメしましたが、その中でも特に優秀なコスメをご紹介します。

二重アイテム(アイプチ)

折り式
価格:1500円(税別)
リサリサのコメント:「これ登場した時はマジで革命だった」


めっちゃおすすめアイプチの中でも特に有名なオリシキ。
コツを掴むのが難しいと言われがちですが完成すれば自然で就活メイクと相性がピッタリ!
使い方は元美容部員でYouTuber、和田さん。の動画がオススメ。

涙袋アイテム(アイシャドウ)

クリオ プロアイパレット 03
価格:2000円〜3400円
※韓国コスメのため値段にバラツキがあります
リサリサのコメント:「最強。これしか勝たん。」

使いやすいコーラル系が何色か入っていて就活生に嬉しいマット系も多め!
平筆がついているので涙袋も描きやすくオススメです。
ラメ系は残念ながら就活では使えないですが、めちゃくちゃかわいくておすすめなので普段使いで使ってみてください!!

5:就活生のリアルが知りたいなら…

とはいえ、周りの就活生がどんな就活メイクをしているのかは気になるところですよね。
23卒、24卒のリアルな就活メイク事情とか聞いてみたい、メイクの他にも情報交換したいな…って方には
オープンチャットがおすすめ!
就活メイク
チアキャリアのオープンチャットは、就活生の皆さんが抱える
「誰かに就活について相談したい」「企業の方に質問したい」「就活仲間が欲しい」
などの悩みを解決すべく、チアキャリアではLINEのオープンチャットを開設しています。
就活生同士でのグループだけでなく、ベンチャー社長・人事に直接質問ができるグループも開設してますので、ぜひご活用ください!

さてさて、どうでしたでしょうか?
冒頭でもあげたように、自分をアピールする面接や就活イベントで縛られたメイクでコンプレックスをカバーできず、ブルーな気持ちなまま挑んでは絶対に本領発揮できません。
自信を持ってアピールできる最高のコンディションで就活に挑みましょう!
追記: 就活でアイプチ・涙袋問題と同じくらい悩むのが、**前髪・触覚・後毛問題**ではないでしょうか? この記事が好評だったので就活ヘア問題について記事を書いたのでこちらも読んでもらえると嬉しいです…!! ☟【24卒 就活生必見!】就活で趣味をアピールポイントにする方法 就活前髪・ヘア

関連記事:[就活の前髪どこまでがセーフ?触覚・後毛はアリ?好印象な髪形を紹介【イラスト付き】](https://cheercareer.jp/ip_blogs/article/755)
この記事を書いた人
リサリサ
高校、大学と美術科に進んだが、内定を勝ち取ったのはまさかの人材業界。
アイディアはデスクよりもシャワーを浴びる時に降ってくるタイプ。
父のことツイートしたら再現ドラマの題材にされたり、
バレンタインのお菓子にAR機能搭載したらまとめ記事にされたり、なにかと濃いエピソードが多い。

リサリサのTwitterアカウント
この人の記事をもっと読む
このページをシェアする