ベンチャー・成長企業からスカウトがもらえる就活サイト「CheerCareer」
大学関係者の方へ
>
企業担当者様へ
>
logo-transparent-cheercareer-row
「即レス」はOK?NG?【株式会社ウィンキューブホールディングスのタイムライン】 | ベンチャー・成長企業からスカウトが届く就活サイトCheerCareer(チアキャリア)
職種
セールス
エンジニア
コンサルタント
企画・マーケティング
クリエイティブ
コーポレートスタッフ
サービス
その他
勤務地
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
富山県
石川県
福井県
新潟県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外
会員登録
ログイン
MENU
CLOSE
求人を
探す
説明会を
探す
企業を
探す
就職
イベント
を探す
スキル
アップ
スクール
logo-transparent-cheercareer-row
「即レス」はOK?NG?【株式会社ウィンキューブホールディングスのタイムライン】 | ベンチャー・成長企業からスカウトが届く就活サイトCheerCareer(チアキャリア)
求人を
探す
説明会を
探す
企業を
探す
就職イベント
を探す
スキルアップ
スクール
会員登録
ログイン
ー すぐに出来る会員登録 ー
新卒の方はこちら
第二新卒・転職の方はこちら
ログイン
職種
セールス
エンジニア
コンサルタント
企画・マーケティング
クリエイティブ
コーポレートスタッフ
サービス
その他
勤務地
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
富山県
石川県
福井県
新潟県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外
HOME
>
株式会社ウィンキューブホールディングス
>
タイムライン一覧
>
「即レス」はOK?NG?
株式会社ウィンキューブホールディングス
+ フォロー
企業TOP
>
募集
>
説明会
>
企業情報
>
メンバー
>
タイムライン
>
企業マンガ
>
2022.05.27
「即レス」はOK?NG?
こんにちは。
既読が早すぎてドン引きされがちな
採用チーム「のん」です。
タイトルのとおり
企業のメールに対して
即レスするのは良いのか悪いのか…
これに悩んでいる人がいると
聞いたことがあります。
悩む人の理由としては
・即レスは迷惑なんじゃないか
・すぐ返すと暇だと思われそう
・なんかの記事でNGって見た
というのが多いとのこと。
結論から言いましょう。
弊社は「即レス大歓迎」です。
・即レスは迷惑なんじゃないか
→迷惑なことは一ミリもありません
むしろ選考中はすぐに返信が欲しいです。
・すぐ返すと暇だと思われそう
→そんな悲しい考え方を持つ社員はいません。
・なんかの記事でNGって見た
→それってあなたの感想ですよね(ひろゆき風)
なので気にせずメールに気づいたら
即レスしてきてください。
あ、そういえば
チアキャリアではチャットが使えますね。
就活生とのやりとりは
メールよりチャットのほうが
少し肩の力を抜いて
やり取り出来ている気がします。
ちなみに弊社は
LINEでのやりとりも可能です。
選考に進むとご案内できますので
その時が来たらぜひご活用くださいね♪
▼現在の募集情報はコチラから
https://cheercareer.jp/company/seminar/3885
前の記事へ
就活中でもネイルした~い
次の記事へ
5月27日は百人一首の日
投稿一覧
2022.07.02
社会人になったら8割これに時間を費やせ!
2022.07.01
もし、しんどいと思ったら・・・
2022.06.30
就活成功術を伝授するとっておきのインターンシップ開催中です♪
2022.06.29
ウィンキューブは社内恋愛ありなの?なしなの?
2022.06.28
説明会や面接は何分前に行くのが正解??
2022.06.27
就活を「何のためにやっているのか」考える。
2022.06.27
弊社の社員は全員ねこ派。
2022.06.26
弊社の採用ページみた!?かっちょいいんだから!!!
2022.06.25
ちゃんと食べよう!!
2022.06.24
暑すぎて溶けた…という方へ
2022.06.23
新卒の半数以上が活用している「通勤ストレスフリーサポート」とは?
2022.06.22
周囲と差をつける「質問力」の上げ方を伝授!
1
2
3
4
5
このページをシェアする