皆さんがサンタの正体を知ったのは、
どんな状況でどんなタイミングだったでしょうか。
よくあるものは
「隠してあるプレゼントを見つけてしまった」
「兄や姉から聞いた」
「学校で友達からそう言われた」
などなど、不測の事態や第三者的要素から知るパターンが多いように思いますが…
もし、自分が将来親になった時、
どんなふうに我が子に伝えたいか、考えたことはあるでしょうか。
また我が子が「サンタさんって本当にいるの?」と聞いてきたとき、
どんなふうに答えたいでしょうか。
この時期になるとこの手の話界隈で必ず引っ張り出され、絶賛の嵐になる
ヤフー知恵袋ベストアンサーのことをふと思い出したので、
ここに貼っておきます。
ーーーーーーーーーー
▼素敵な回答だ…!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12117896667
ーーーーーーーーーー
伝え方ひとつでこんなにも感じ方が変わるんですね。
やはりペンは剣よりも強し。
何かを誰かに伝えるときは、
より響くようなお伝えの仕方をしていきたいものです。
ちなみに我が家は
「サンタ積み立て定期便は解約したから今年からこないよ」
でした。新しいな…と思ったことを覚えています。
伝え方ひとつで相手の心が動いたり動かなかったり。
怒ったり感動したり喜んだり悲しんだり、
その先でどうなってもらいたいかも、お伝えの仕方で変えることができます。
それをスキルとして仕事にしているのがマーケティング。
あなたもマーケティングの世界に足を踏み入れてみませんか。
まだ未知数なことが多くて難しいよ!という方はまずISから。
春選考も始まりました。
ーーーーーーーーーー
▼インターンシップ内容の確認、予約はこちらから★
https://cheercareer.jp/company/seminar/3885ーーーーーーーーーー
▼WCHへのエントリーはこちら!
https://cheercareer.jp/company/offer/3885/3728
ーーーーーーーーーー
皆さんお見逃しなく!