先日、後輩にESの添削をお願いされ確認したところ
「学生時代に成し遂げたことすげぇぇぇ!」
と思ったものの、その後に感じたのが・・・
「でもこれが会社にどう活かせるのか分からないな。」
ということです。
これは学歴が高い人であったり、学生時代によく頑張って
良い功績を残した人に頻発する危険なミスです。
どういうことか・・・
「成し遂げたこと>入社して活かせること」
になってしまっているのです。
これはもったいない涙
どんなに凄いことをした!と言っても
相手が欲しがっていなければ内定はもらえません。
弊社はマーケティング会社なので
マーケティングっぽい視点で話すと、
「モノを買う人はその商品を買っているのではなく
その商品を買った先に得られる未来を買っている。」
こんな言葉を聞いたことはありますでしょうか?
そうなんです。
この言葉の通り、僕たち人間は商品そのものが欲しいのではなく
商品を買ったらどうなれるのか。
買った先にどのようなメリットがあるのか。
その未来を買っているのです。
例えばカメラ。
カメラを買うのは何故でしょうか?
「彼女の可愛い写真をたくさん撮れるから」
「息子の運動会で携帯よりも綺麗に息子を映せるから」
このような想いからなのではないでしょうか?
就活でも同じことが言えます。
就活はマーケティングなんです!
あなたという商品の買った先の未来を見せて、
会社という買い手に買ってもらうのが就職活動。
ですからカメラなどの商品同様で
いくら特徴を語ってもその先の未来を語らないと魅力が伝わらずに
買ってはもらえない(内定はもらえない)ということなのです!
○○をしました!だけではなく、
○○をしました。だから□□という部分で△△のように活躍することができます!
ここまで伝えてあげないと買ってくれないという現実があるのです・・・
厳しいですよね涙
ですが、これが皆さんが日ごろからやっている消費者心理で
就活でも行われるものなのです!
皆さんもただやったことを書くだけではなく、
その先に見せられる未来を会社に示してあげてください!
またこの未来を見せる文章のことは
ベネフィットライティングというのですが、
マーケッターには欠かせないスキルになります。
未来を見せる文章が書きたい!
そう思った方は弊社の研修型選考にお越しください!
皆さんの就活スキルまでもを向上させる選考が
あなたをお待ちしております!
ーーーーーーーーーーー
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3885/5409ーーーーーーーーーーー
エントリーお待ちしております!