大学の学部学科で学んだことと志望業界や志望企業に共通点が見つからないため、
「この会社受けるべきではないのかな、、、」と思った経験はありませんか?
結論から言うと、ネクステージは「学部で学んだスキル」を求めてはいません!
むしろ、仕事に対する「ポテンシャル」や「取り組んだ姿勢」を評価しています。
仕事に対する「スキル」は入社後に身に着けてもらえばいい。
そう思っているからこそ、【研修制度】が用意されています。
しかし、私たちを含め多くの会社で面接時に以下のような質問をします。
「〇×学部だけど、どうしてこの業界を志望したのか」
「〇×学部で学んできたことが、うちに入社した時どのように役立つのか」
→「学部で学んだスキル」は関係ないって言ったじゃん!!ってなりますよね。
これらの質問には、
①「なぜその業界を志望したのか」という動機やきっかけを話す
②「所属する学部、ゼミを選択した理由」「そこで何を学んだのか」を話して裏付け、根拠を取る
③「学部・学科」との繋がりがない業界に対して、自分の印象や意見を話す
④まとめとして、その企業を選んだ志望動機を話す
このように対応しましょう!
過去の自分の実績のせいで将来進みたい道に行けないなんてもったいないですよね。
きちんとした対策をして、志望業界でも通用する面接マスターになっちゃいましょう♪
弊社の詳細はこちらの説明会で!⇂(^▽^)/
https://cheercareer.jp/company/seminar/3880https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/3880/126397