TOKYO BIG HOUSE株式会社
「大手で働く私」ではなく「私」としての挑戦が楽しい【スタッフインタビュー11/施工管理】

2023.05.11

「大手で働く私」ではなく「私」としての挑戦が楽しい【スタッフインタビュー11/施工管理】

施工管理のグループでリーダーをしている神野です。
2022年に中途で入社しました。
前職は大手不動産グループの子会社に新卒入社後から13年間勤めており、転職は初めてでした。当時は東北4県をまとめる工事次長として、年間500棟施工の総括管理をしていました。

そんな私がこの会社に入社をしたのは、社長の行動力に感銘を受けたことが一番のきっかけです。
最終面接時に菊田さんから来週東北に行くから会おう!と言われ、その翌週にはわざわざ新幹線で盛岡まで来ていただき色々と話しをしました。
まずはその行動力と速さに心を動かされ、「この会社は強い」と思いましたね。

また、「ここから建築部を立ち上げる」と聞き、新人の時のようなワクワクが込み上げてきてやりたいと思ったことももう一つの理由です。
前職は業界内では力と勢いのある会社でした。しかし、会社のネームバリューで仕事をしていると感じたことがありました。協力業者さんは皆、「私」とではなく「大手で働く私」と付き合っているのかも、と。でもここでなら「私」として力試しできると感じました。

今の仕事はとても責任のある仕事で、達成感がありますね。
私自身の強みはいかにアフターフォローをしなくとも良い家を、いかに早く、いかに安く建築するか。だと思っているので、「その仕組み作りをやっていい」 という環境がまさに自分の存在価値を認識できる場で、正直とても楽しいです。
そして、何か問題が起きたとしてもチームを纏めてチームですぐに対応できるのはTOKYO BIG HOUSEのチーム力の強さだと思います。
今、すごく毎日が楽しいです。 

私の好きな言葉、座右の銘は「率先垂範」。
自分から行動する。気づいたらその人間が行動する。さらにはそれを手本とする。
この言葉を軸にして、私はTOKYO BIG HOUSEのブレーンを作り上げ、更に生産能力をあげて少しでも早くミッションである「全ての人に持ち家を」達成したいです。
そして、ビルダーランキングにのる!
興味のある方はぜひ一緒に働きましょう。

https://cheercareer.jp/company/seminar/3221

この投稿の著者
岸春華
岸春華
人事部/マーケティング
2013年新卒入社
当時16名だったTOKYO BIG HOUSEに入社し、広報、デザイン、人事、事務、その他事業拡大に必要なことを何でもやってきました!(笑)
現在は人事と、マーケティングの部署を兼務しています。
就活の事、会社の事、色々お話しましょう♪
出身:山形県
大学:東北芸術工科大学
趣味:キャンプ・地下アイドルの追っかけ
投稿一覧