【知らなきゃ損!?】就活におけるTwitterの活用方法を徹底解説します
コロナの影響で、先輩や友達と以前のように会えなくなった今、情報収集に困っている就活生の方もいると思います。
就活の開始直後は特に、どの情報が正しいのかを判断することも難しいと思います。
本コラムでは、そのような学生向けに就活におけるTwitter(ツイッター)の活用方法を徹底解説していきます。
【Twitter(ツイッター)就活とは?】
Twitter(ツイッター)就活とは、就活のためにTwitterの専用アカウントをつくり、情報収集などを行うことをいいます。
ツイッターなどのSNSを利用した就活は近年、増加傾向にありますが、コロナウイルスによって対面の就活イベントが減少した結果、「情報収集」や「就活仲間をつくる」ためにTwitterを利用する学生が急増しています。
また、最近では経営者や人材エージェント、採用担当者もTwitterの運用に力を入れており、Twitter就活はひとつの市場を形成しているといっても過言ではありません。
Twitter就活のメリット・デメリット!
ここでは、Twitter(ツイッター)就活のメリットとデメリットを見ていきましょう。
Twitter就活のメリット
①人脈が増える
ここでの人脈には、主に就活仲間と企業の人事担当者が挙げられます。
就活仲間同士では気軽にSNSで情報交換を行い、ときには、個人的な相談に乗ってもらうこともできますね。
また、Twitterの就活仲間とは居住地に関係なくコミュニケーションをとれるので
地方在住の方でも同じ業界志望の仲間を簡単に見つけることができます。
一方で、ツイッターで企業の人事担当者とコンタクトがとれた場合、個別の選考に進める可能性があります。
実際に、知り合いの人事担当者の方に伺ったところTwitterから直接、選考ルートに進み内定を出したケースがあったようです。
企業の人事担当者が評価するTwitterアカウントの特徴については、後ほど解説するので、ぜひご覧くださいね!
②Twitter経由で就活イベント情報を知ることができる
皆さんは、就活イベントの情報をどこで入手していますか?
就活サイトや大学からの案内という方が多いと思います。
しかし、就活サイトは情報量が多く、大学からの案内は自分の志望業界ではない企業のイベントについてまで告知されるため、情報を確認することが大変になりますよね。
そんなときにオススメしたいのがTwitter(ツイッター)!
Twitterで“同じ業界志望の友達”や“気になる企業の採用アカウント”だけをフォローしておけば、必要な情報を見逃すことなく確認できます。
③周りの就活生の動きが分かる
周りの就活生の状況を把握することはメリットのひとつといえます。
特に、コロナウイルスの影響で人と会うことが難しい今、ツイッター上では最新の情報を入手することができます!
Twitter(ツイッター)就活のデメリット
①情報の取捨選択が難しい
Twitter上には情報が散在しており、アカウントによっては誤った情報を発信していることがあるため、情報の取捨選択が難しくなります。
また、悪徳業者がいる可能性があるので注意しなくてはなりません。
②周囲と比べてしまい焦る
ツイッターのタイムラインに「内定3つ獲得して就活終わり~!」という内容のツイートや「TOEIC850点、留学経験あり」などのプロフィールを目にすると、
自分と比べてしまい、焦りを感じることもあるでしょう。
しかし、就活は、他人と内定数を競うものでもなければ、過去の経歴を自慢するものでもありません。
自分を磨き続けることは大切ですが、必要以上に焦らないことも肝心です!
Twitter就活 始め方ガイド
ここまでご覧になって、「自分も専用アカウントを作成して、Twitter就活を始めたい」と思った方もいらっしゃると思います。
そこで、以下ではTwitter就活の始め方について解説していきます!
アカウントを作ろう
まずは、Twitterアプリを入手して就活アカウントを作成しましょう。
就活アカウントを作成する上で気をつけるポイントは以下のとおりです。
①公開アカウントにする
非公開アカウントにすると、リツイートが制限されたりハッシュタグが無効化されるため、コミュニケーションが阻害される恐れがあります。
第三者とのコミュニケーションを活発にするためにも、できるだけ公開アカウントにしましょう!
②アイコンは印象的なものにする
特徴的なアイコンにすることで、周りの就活生や人事担当者の目に留まりやすくなります。
そのため、アイコンを設定する際は、「他のアカウントと差別化できているか」を意識してみると良いですね!
③就活アカウントだと分かるプロフィールにする
第三者から見て、就活アカウントだと分かるようなプロフィールにすることは重要です。
記入しておく内容としては以下を最低限、押さえましょう!!
- 卒業年(22卒、23卒など)
- 大学名または大学の属性(私立文系・国立理系など)
- 志望業界(金融・インフラ・ITなど) ## 就活アカウントをフォローしよう 就活アカウントの作成ができたら、気になるアカウントをフォローしてみましょう。 以下では、筆者オススメの就活アカウントを紹介します!
就活アカウント①マル|就活生に知られたくないっ!
☞マル|就活生に知られたくないっ!
このアカウントは面接官の教育を経験された方のもので、現在は約9万人にフォローされています。
「面接官の視点」から就活に役立つ情報を発信しているアカウントなので、面接のノウハウを知りたい方にオススメです!
就活の面接官の質問あるあるがサイトにあるので一度見ると良いかも。就活一問一答本として推奨
@shuwasystem_inf
: 不安を自信に変える! 就活面接【正しい】答えかた|秀和システムhttp://shuwasystem.co.jp/products/7980html/4031.html
ー マル|就活生に知られたくないっ!(@tinclehoi) _January 30, 2016
就活アカウント②就活のアドバイス【16卒】
こちらは元就活生の方のアカウントです。
就活に役立つ情報はもちろん、ときには就活生を励ますようなツイートをしてくれます。
フォローしておけば、就活に対するモチベーションが上がること間違いなしですね!
大事なのは自分研究。自分がどれだけ素晴らしいプレイヤーでどれだけ成長する可能性があってどれだけ会社に利益をもたらすことができるのかを語れるようになるのが大事
ー就活のアドバイス【16卒】 (@syukatsu_advice)April 24, 2021
【目的別】Twitter活用方法
ここでは、利用目的別にTwitterの活用方法を解説していきます。
自分の目的に近いものを見て、ぜひ参考にしてください!
1.Twitterを利用して、企業の選考を受けたい(内定を獲得したい)学生
Twitterから直接、企業の選考に進みたい場合、Twitterアカウントで企業の人事担当者にアピールしなければなりません。
企業の人事担当者が評価するアカウントの特徴には以下のようなものが挙げられます。
・プロフィールが充実している
アカウント名を本名で登録していたり顔写真をアイコンに使用しているアカウントは、人事担当者から見て信頼できるものといえるでしょう。
さらに、「自分の実績(部活動での成績など)」や「経験(インターン経験など)」、「やりたい仕事」を明記しているアカウントは好印象につながります。
・情報を発信している
就活でTwitterを利用している学生の大半は、情報収集だけを目的としています。
そのため、情報を発信しているアカウントであれば、それだけで他との差別化ができるでしょう。
また、情報を発信しているアカウントは周りとの交流が増える結果、必然的に有益な情報を入手しやすくなります。
2.就活仲間をつくりたい学生
就活を進める上で、仲間の存在は非常に大きなものです。
情報交換できるだけでなく、ときには心の支えになってくれます。
ただし、顔が見えないTwitter上のやりとりは関係が希薄化しやすいです。
そのため、自分から積極的にリプ(リプライ)やDMを送るようにしましょう。
また、プロフィールに【#○○卒と繋がりたい】や【#○○志望と繋がりたい】などを記しておくと効果的に就活仲間を増やせます。
3.情報収集だけをしたい学生
Twitterで情報収集する利点は、何といっても最新の情報が手に入ることです。
そのため、就活アカウントは毎日チェックするようにしましょう!
また、情報収集するだけであればアカウント名を本名にする必要はありませんが、
個人を特定されないからといって、不適切な投稿をして良いわけではありません。
Twitterを使用する以上は、最低限のマナーを守りましょう!
就活でTwitterを利用する際の注意点!!
アカウント名を本名で登録して、鍵をかけていなければユーザー検索で人物を特定することが可能です。
最近では、就活生のTwitterをチェックする人事担当者も少なくないため、Twitterを利用する際には、注意が必要です。
不適切な投稿NG
不適切な投稿としては、以下のようなものが挙げられます。
①就活に関するネガティブな発言
注意しなくてはならないのが、就活に対する不平不満です。
特に、企業への悪口は気をつけなければいけません。
企業の人事担当者がそれを目にした場合、印象が悪くなってしまうでしょう。
②法に違反する写真や動画の投稿
昨今、コンプライアンス(法令遵守)は企業にだけでなく、そこに所属する社員にまで求められています。
あなたが企業の一社員として働きたいのであれば、法に違反する写真や動画の投稿をしてはいけません。
オススメ就活サイト3選
さて、ここまでのTwitter就活に関するコラムの内容はいかがだったでしょうか。
皆さんのお役に立つ情報があったなら幸いです。
最後になりますが、ここまで読んでくださった方に、
Twitterと併用することで相乗効果をもたらす就活サイトを紹介したいと思います。
これらのサイトはすべて「オファー型」「逆求人型」「スカウト型」と呼ばれる、企業が就活生をスカウトするサービスを行っている就活サイトです。
また、Twitter運用に力を入れている企業が多数掲載されています。
そのため、就活サイトの中で目に留まった企業に対して、Twitterを利用して自己アピールすることも可能でしょう。
OfferBox
OfferBoxの特徴は、何といっても登録企業数の多さです。
登録企業は現在8,000社を超えており、逆求人サイトの中では国内最多となっています。
加えて、登録されている企業には「資生堂」や「Microsoft」、「JCB」といった大企業も含まれているので、大手からスカウトを受けたい学生にオススメです!
☞OfferBox
CheerCareer(チアキャリア)
CheerCareerは、日本トレンドリサーチが2019年10月に実施したサイトのイメージ調査で、「ベンチャー・成長企業が選ぶ就活サイトNo.1」に輝いています。
そのため、「若いうちからスキルを身につけたい」、「将来は起業家として活躍したい」といった考えをもっている学生の方にオススメの就活サイトです。
ぜひ登録してみましょう!
☞CheerCareer(チアキャリア)
dodaキャンパス
最後に紹介するのがベネッセが運営するdodaキャンパスです。
dodaキャンパスをオススメする理由は、無料の適性検査が受けられるからです。
この適性検査を行うと、自分のパーソナリティについて細かい分析結果が出るため、自己分析に役立てることができるでしょう。
無料適性検査にかかる時間は10分程度なので、dodaキャンパスに登録して、ぜひやってみてくださいね!
dodaキャンパス
忙しい日々を過ごしている学生も多いと思いますが、皆さん、身体には気をつけて就活を頑張ってください!
それでは、またお会いしましょう!