なぜガクチカが必要なのか?ガクチカを見つけるコツも紹介!

ガクチカ

なぜガクチカが必要なのか?ガクチカを見つけるコツも紹介!

就活のエントリーシートや面接でよく問われる「ガクチカ」

ガクチカが就活で重要ではありますが、
「企業はなぜガクチカを聞いてくるのか?」
「自分のガクチカが分からない」
など疑問や不安を抱えている就活生が多いのではないでしょうか?

そこで今回は、ガクチカがなぜ必要であり、どのように探せばよいのかを丁寧に解説します。

    目次
    1.ガクチカとは
    2.ガクチカが聞かれる目的
    3.ガクチカと自己PRの違い
    4.ガクチカの探し方&注意点
    5.ガクチカの構成
    6.おわりに

ガクチカとは

ガクチカとは「学生時代に力を入れたこと」の略称であり、エントリーシートや面接では定番の質問です。

企業はガクチカを自社に適性があるかどうかを見極める重要な材料とするため、しっかりと対策をしておく必要があります。

また、周りと差別化できるようなガクチカがないという方もいるかもしれませんが、自分なりに力を入れて努力をしたことを伝えればよいため、必ずしも目立ったエピソードである必要はありません。

ガクチカが聞かれる理由

学生時代の経験を知るため

学生時代に挑戦したことやプロセスを知ることによって、物事に対する向き合い方やモチベーションの源泉を知ることができます。よって、入社後どのような活躍ができるのかをイメージするために必要になるのです。

過去の体験からどのような成長をしたのかを知るため

経験から何を得たのか、そして得た学びを次に活かせたのかどうかを知る材料としても、ガクチカは必要にあります。入社後の活躍や成長を見込めるか判断するために、「経験から得た学びを次に活かす」能力があるかを見極めるのです。

企業が求める人物像とマッチするかを知るため

ガクチカを通して、物事に対する向き合い方や価値観、経験からどのような学びを得たのかなどを知ることができます。つまり、その学生の人間性や人柄を把握することができ、自社とマッチするかどうかを判断する材料になるのです。

ガクチカと自己PRの違い

ガクチカとよく似た質問項目として自己PRがありますが、両者には大きな違いがあります。それは、ガクチカは自己PR以上に経験におけるプロセスを重視するということです。エピソードが被っても構いませんが、自己PRでは「自分の強み」、ガクチカでは「目標までプロセス」を重視して伝えましょう。

自己PRを詳しく知りたい方は是非以下の記事をご確認ください。

自己PRとは?~企業が見ているポイントや作成のコツも紹介~

ガクチカの探し方&注意点

自己分析で今までの経験を振り返る

自己分析を通して、今までどのような経験をしてきたのかを振り返りましょう。自分を象徴するものであり、プロセスや得たものが明確であるエピソードがガクチカのネタとして有効的であると言えます。

さらに自己分析を詳しく知りたい方は是非以下の記事をご確認ください。

【自己分析のやり方がわからない24卒必見!】自己分析のフレームワークを大紹介!

日常的にやっていることから探す

普段やっている勉強やサークル、アルバイトなどをネタにするのもよいでしょう。決して目立ったエピソードにしなければいけないということはありません。伝え方を工夫したり内容が印象的であればアピールすることは可能です。

企業の求める人物像を踏まえる

企業によって求める人物像は異なるため、ガクチカの内容を変える必要があります。そのため、企業ごとに響きそうなエピソードを何個か炙り出したり、同じエピソードでも伝え方を変えるなどの工夫が必要です。

家族や友人に聞いてみる

自分をよく知る家族や友人に聞いてみることで、自分で思いつかなかったガクチカを見つけることができるかもしれません。行き詰まるようなことがあれば、思い切って周りに聞いてみましょう。

ガクチカの構成

ここでは、ガクチカの構成について簡単に紹介したいと思います。
ガクチカの文章を考える際には、フレームワークに沿って文章を作っていくことが大切になります。

具体的には、「結論→動機→目標や課題→取り組みや成果→学び→入社後のビジョン」という構成で文章を作成することで、論理的な説明を行うことができます。


結論:何に取り組んだのか、話題のテーマを提示する


動機:なぜ取り組んだのかの理由を示す


目標や課題:取り組みの目標、取り組んでいて出てきた課題を述べる


取り組みや成果:実際に行った取り組み、最終的な結果や成果を述べる


学び:取り組みで学んだ気付きや今後の課題を述べる


入社後のビジョン:ガクチカを通して、入社後にどう活かしていくかを提示する

さらにガクチカの作り方や例文を詳しく知りたい方は是非以下の記事をご確認ください。

ガクチカの作り方3ステップ!思いつかない場合の対処法も解説【例文あり】

おわりに

今回の記事では、ガクチカが必要な理由や探し方などについて解説してきました。

就活においてガクチカは合否に関わる重要なトピックの1つであるため、しっかりと対策を行いましょう。

チアキャリアではガクチカ作成に役立つセミナーや就活相談を受けることができます。
また、作成したガクチカをプロフィールに登録すれば、企業からスカウトが届きます。企業からの反応が分かるため、ガクチカを改善したりアップデートすることができるでしょう。

ぜひ、チアキャリアのプロフィールを登録して効率的に就活を進め、スカウトもゲットしましょう!

会員登録はこちら

関連記事 エントリーシート(ES)とは? 作成のコツや役立つツールも紹介

この記事を監修した人
平塚

代表取締役 平塚ひかる
年間で10万人が利用する就職サイトチアキャリアを運営する株式会社Cheer代表取締役。
新卒で入社した会社を3ヶ月目の22歳で役員に。1年目で営業成績1位、全社MVP。営業・マーケや開発・広報・人事管轄の取締役として従事したのち独立。
第一回日本中小企業大賞三冠・三年連続受賞したのち殿堂入りし、審査員就任。
東京都の【多様な主体によるスタートアップ支援展開事業】分科会審査員を2期連続担当。
意思決定層のジェンダーギャップに取り組む「スポンサーシップ・コミュニティ」発起人を務める。

平塚のTwitter平塚のFacebook平塚のYoutube

このページをシェアする