【経験者談】第二新卒で転職を考えている方へ!~自己分析から始めよう~
皆様こんにちは!!
第二新卒で転職を考えている方には
「第二新卒ってよく聞くけど内容が分からない」
「第二新卒での転職ってメリットありますか?」
「第二新卒で転職って実際どうなの?」
のような疑問を抱いている方は多いのではないでしょうか。
実際私も第二新卒で転職をしたのですが、転職を考えたときに同じ疑問を抱いておりました。
今回は実際に第二新卒で転職を経験した私が、
- 第二新卒とはそもそも何か
- 第二新卒で転職するメリット・デメリットは何か
などの疑問を解消したいと思いこの記事を書くことにしました!
そして今回、何よりお伝えしたいのは、タイトル通り第二新卒での転職を考える上で大切なのは自己分析ということ。
自己分析は転職を決めた方にとってはもちろん、転職するか迷っている段階の方にも大切なんです。
最後まで読んでいただけると泣いて喜びます。
ではいきましょう。
第二新卒とは
第二新卒は新卒で入社して3年以内に転職をする人
皆様そもそも「第二新卒」の定義ってなんだと思いますか?
第二新卒とは明確な基準などはありませんが、一般的には
新卒で入社して、3年以内に転職活動をしている人
のことを指します。
年齢的には明確に定まってはおりませんので、大学卒業での第二新卒でいうと大体25歳前後の年齢の人が多いです。
しかし、明確な定義がないため、
「20代なら第二新卒枠」
「25歳以下なら第二新卒枠」
と企業によっても様々な基準を設けているため、個別に確認することをオススメします。
既卒との違い
第二新卒と同様に既卒という言葉も聞くようになったのではないでしょうか?
既卒と第二新卒の違いもここでご紹介いたしますね。
既卒とは
学校を卒業したけれども卒業後正社員として就業していない人
を指します。
つまり、第二新卒と既卒の違いは、
卒業後に正社員として就業しているかしていないか
になります。
この第二新卒と既卒は混同しやすいので注意が必要です。
第二新卒のメリット・デメリット
第二新卒の概要が分かったところで次に第二新卒のメリット・デメリットを
紹介していきます。
第二新卒のメリット
第二新卒のメリットは主に下記になります。
- 新卒と同様にポテンシャル採用される傾向にある
- 通常の転職よりも職種や業界を変える転職がしやすい
第二新卒は先程もお伝えしましたが、主に3年以内に転職する人を対象にしておりますので、企業側から見てほとんど新卒と変わらないと見られるケースが多いです。
要するにまだまだ柔軟な人材と見られます。
そのため未経験の職種でも第二新卒なら転職しやすいのです。
また新卒と違う点として、第二新卒は多少の社会人経験があり、基本的なビジネスマナーが身についていることがあります。
企業側からすると、基本的な事を新卒のように研修などをして教える必要がないため、研修コストなどを削減できます。
そのため新卒よりも第二新卒が欲しいという企業も少なからず増えてきております。
第二新卒のデメリット
続いては第二新卒のデメリットをお伝えします。
第二新卒のデメリットは主に下記になります。
- 早期退職のためネガティブに見られがち
- 即戦力を求める企業には採用されにくい
第二新卒は伝え方によっては良いように見られますが、一般的に見ると早期退職をしている人になります。
そのため
「またすぐに辞めるんじゃないか」
「何が裏がある人なんじゃないか」
と思われる可能性があります。
また、即戦力しか求めない企業に関しては、他の中途採用と同じ括りで評価される傾向があります。
その場合、中途採用に比べると圧倒的に経験値の少ない第二新卒では採用されにくい傾向にあります。
第二新卒で転職する際は、十分な面接対策と企業選定が大事になってきます。
第二新卒の転職を考える上で大切なのは自己分析
冒頭でも触れましたが、第二新卒で転職を考える上で大切なことは自己分析です。
自己分析は転職をすると決めた方にはもちろん、転職をするか迷ってる方にとっても重要なんです。
なぜ第二新卒の転職に自己分析が大事なのか
では、私がなぜここまで自己分析が大事だと繰り返し言っているのかというお話をしていきたいと思います。
自己分析が大切な理由は、自己分析をすることでキャリアビジョンを明確にする必要があるからです。
⇓ そのために
「自分の理想の働き方=キャリアビジョン」を明確にする必要がある
⇓ そのために
自分の得意なことは何か、自分が目指す目標は何かを知る
⇓ そのために
自己分析をする
というわけです。
転職をするか迷っている方にも自己分析をおすすめしているのは、自己分析をしてキャリアビジョンを明確にしたら、自分が今転職すべきなのかそうではないのかがわかるからです。
自己分析が重要な理由はもう一つあります。
それは、いざ転職をするとなったときに、ESや面接の対策として重要だからです。
先ほどもお伝えした通り、第二新卒は企業側からプラスで見られる場合もマイナスで見られる場合もあります。
そのため、きちんとES対策や面接対策を行う必要があります。
新卒の時に就活で自己分析をする必要があることは何度も言われていると思います。
自己分析のやり方自体は新卒の時と同様です。
ただし、新卒の時の自己分析に加えて、
- これまで仕事で身に付けた自身の強み
- 転職をすることで実現したい目標
など、一度仕事をしたことを通じて新たな考えが生まれたり、考えが変わったりすると思います。
そのため、転職を考えた時に再度自己分析を行うことが大切です。
自己分析のやり方はこちら
☟自己分析を簡単にできる3つのステップ
自己分析をもとにキャリアビジョンを明確にする
自己分析の結果を踏まえて、自分のキャリアビジョンを考えていきます。
まずは、自分が5年後10年後の将来どうなっていきたいかを考えていきましょう。
キャリアビジョンとは例えば
- 5年後営業職として成績を上げたい
- 商品開発に携わり、10年後自分で開発した商品を発売したい
などです。
そして、考えたキャリアビジョンによって
- 今より給与をあげるべき
- 今よりも高いポストにつくべき
- 今の業界・業種を離れるべき
というように方向性が変わってくると思います。
キャリアアップとキャリアチェンジとは
ここでキーワードとなるのがキャリアアップとキャリアチェンジです。
キャリアアップとキャリアチェンジはどちらも転職の方向性を表します。
キャリアアップとは、一般的に「今よりも高い能力や経歴を身に付けること」を意味します。
日本ではキャリアの転換の際に特に使われるようになりました。
また、転職を通じて、より高いポジションを目指すことや、給与や待遇をあげる事もキャリアアップに含まれます。
上の例でいうと給与をあげるべきと今よりも高いポストにつくべきがキャリアアップに該当します。
一方でキャリアチェンジとは、一般的に「未経験の職種・業界での転職を目指していくこと」を意味します。
上の例でいうと今の業界・業種を離れるべきがキャリアチェンジに該当します。
もちろんキャリアアップやキャリアチェンジではなく、例えば働く環境を変えたいからという理由での転職もあり得ます。
自分のキャリアビジョンを実現するために、どの方向性で転職をすべきかを考えましょう。
キャリアビジョンにあった企業を探す
ここまでキャリアビジョンを考えて、転職をすべきだと思ったら、企業を探していきます。
その際、自分が描いている将来を叶えるための環境や制度があるかをチェックしてみてください。
例えば、「5年後会社のマネージャーになりたい」ということであれば、転職において下記を重視するべきかと思います。
- 会社に20代を積極的に役職につける風土・文化があるか
- 20代で実際にマネージャーになった人はいるか
このようなことがまず重要になってくるかと思います。
転職して、自分の思い描いたキャリアビジョンを実現できる環境でなければ意味がありません。
それぞれの企業をしっかりと見て、自分の理想にあった企業を選びましょう。
ベンチャー企業の社長からスカウトが届く就活サイト
CheerCareerとは、ベンチャー・成長企業が選ぶ就職サイト第1位に選ばれたことのあるベンチャー・成長企業に特化した就職サイトです!
CheerCareerには、その企業で働いているメンバーが見れたり、タイムラインやアルバムでその企業の雰囲気が知れたりと、みなさんの理想にあった企業が探しやすいんです!
さらに、CheerCareer最大の特徴は皆さんのプロフィールを読んだ企業からスカウトが来ること。
スカウトを送信しているのはベンチャー・成長企業など、業界でも注目されている企業の社長や人事。一斉配信機能はなく、送信できるスカウトに上限があるため、あなたの自己PRやエピソードなどのプロフィールを読みながら1通1通厳選してスカウトを送信しています。
転職にベンチャー企業も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
第二新卒で転職した筆者が語る体験談
最後に私は実際に第二新卒で転職したので、その体験から第二新卒の転職するべき事をお伝えいたします。
私が第二新卒で転職する上でまずやったことは、
お伝えしたとおり、自分が5年後どうなっていきたいのかを明確にすることでした。
その上で今回の転職で何を満たすことが重要なのかを言語化しました。
このように、私自身も第二新卒の転職活動において、自分が5年後どうなりたいかを明確にしたことで、自分の進みたい方向性が明確になりスムーズに転職活動をすることができました。
第二新卒での転職を考えるならまずは自己分析
いかがだったでしょうか!?
第二新卒で転職をするか迷っているなら、まずは自己分析をしてキャリアビジョンを考えてみてください。
そしてそのキャリアビジョンを実現するための選択をしてください。
納得いく転職となるよう応援しております!!
記事を読んでいただきありがとうございました!