【地方就活生必見】就活の交通費は支給されない?節約術とは!

説明会

【地方就活生必見】就活の交通費は支給されない?節約術とは!

地方就活生の皆さんの中には、就活にかかる交通費を心配している方も多いのではないでしょうか。

筆者自身も地方就活生なので、交通費の悩み よく分かります!
飛行機代や新幹線代って高いですよね~泣

中には、交通費が原因でエントリー数を減らしたり、費用捻出のためにアルバイトを増やしたという学生さんもいらっしゃると思います。

そこで、本コラムでは、地方就活生の方向けに、すぐに実践できる交通費節約術を3つ紹介します!

就活費用の実態

地方学生の就活費用平均は183,312円!

交通費の節約術を見ていく前に、就活費用・交通費の実態を知っておきましょう。

株式会社サポーターズが19卒の大学生560名を対象に行った調査によると、就活費用の全国平均は、161,312円。
地方平均にいたっては、182,633円と非常に高額になっていることが分かります。

就活で最も大変だったことは就活費用で、特に、交通費や宿泊費の負担が大きく、
就活費用の全国平均は、16万1,312円で、
地方学生は、関東学生の平均費用よりも5万4,969円高い結果となりました。

また、就活にかかった費用を項目別に見てみると、就活生の約6割が「交通費、宿泊費」に50,000円以上を割いており、「カフェ代、飲食代」や「スーツ、バッグなどの用品購入費」に比べて、「交通費、宿泊費」が就活生の大きな負担になっていることが分かります。

就活費用のうち、交通費・宿泊費は5~10万円未満、カフェ・飲食代は1~3万円未満、
リクルートスーツやバックなどの備品代は3~5万円未満が最も多く、
就活費用の中でも特に交通費・宿泊費が大きな負担となっている。

引用:就活実態調査2019公開!最大の悩みは就活費用で平均16万円強~就活は早期化が進む。就活満足度は自己分析と早期行動が大きく起因~

オンライン化で就活費用は下がった

就活費用が高いというお話をしてきましたが、実はここ1~2年で就活費用の平均は下がっています。
その理由は、コロナの感染拡大対策のためのオンライン化が進んだからです。

実際、21卒の就活費用の平均は9万7535円と初めて10万円を下回ったという調査があります。

新型コロナの影響で対面での活動が大幅に制限され、交通費などが大幅に減少した結果、就活にかかった費用の平均額は9万7535円と、前の年よりおよそ4万円減少しました。

交通費に関しては4割ほど減って3万円台だったとしています。
かなり下がってきてはいますが、それでも多いですね…

さらに、コロナの感染者が比較的少ない地域ではある程度対面での選考があったため、平均よりも高かったとしています。

一方で増加した項目はオンラインで対応するためのパソコンの周辺機器等の備品代です。

引用:コロナ禍就活 費用っていくらかかるの? 交通費 宿泊費 スーツ代 |NHK就活応援ニュースゼミ

交通費の支給はある?支給してもらう時の注意点は?

交通費は原則として自己負担

次に、交通費を考える上で押さえるべきポイントは、原則として、交通費は自己負担ということです。

2014年にリクルートが「新卒採用担当の人事1304人」を対象に行った調査によれば、
「面接や説明会に交通費を支給する」と回答した企業は全体の1/3程度にとどまっています。

「交通費や宿泊費を支給することがある」と回答した企業は、全体の36.4%。

引用:人事1304人に聞いた 「面接や会社説明会で交通費や宿泊費を支給することはある?」【人事のホンネ】

この調査からも明らかなように、交通費や宿泊費を支給しない企業のほうが多数派となっています。
そのため、交通費は支給されないという前提で、選考を受ける企業を選びましょう!

交通費を支給してくれる企業もある

交通費に関しては、前述したとおり原則として自己負担ですが、中には交通費を支給してくれる企業もあります
ここでは交通費支給の代表的な3パターンを見ていきましょう。

①全額支給

1つ目は、交通費を全額支給するパターンです。
飛行機、新幹線を利用する地方学生や最終面接に進んだ学生に対して、適用されることが多いです。
また、全額支給をする企業は、インターンシップにかかる交通費や宿泊費も全額負担してくれることがあります。

②上限あり一部支給

2つ目は、上限を設けた上で、実際にかかった金額を交通費として支給するパターンです。
例えば、
10,000円を上限としている企業の選考を受けた際に、15,000円の交通費がかかった場合、
企業からは10,000円の交通費支給を受け、5,000円を自己負担することになります。

③一律支給

3つ目は、選考を受けた学生に対して、一律に交通費を支給するパターンです。
一律に交通費が支給される場合の相場としては、往復1,000円~5,000円が一般的のようです。

就活交通費の支給を受け取る際の注意点!!

ここでは、実際に交通費を受け取る際に気をつけるポイントについて解説していきます。

①水増し申請NG

交通費をわざと高く申請したり、同じタイミングで選考を受ける企業のそれぞれから交通費の支給を受けたりすると、「横領罪」として刑事罰に科される可能性があります。

また、その時はバレなくても後々になって発覚すれば、解雇処分ということも十分に考えられます。
水増し申請が発覚するリスクを考えれば、初めから、“そのような行為をしない”のが懸命といえます。

交通費を受け取る際には、実費だけを申請するようにしましょう!

②公共交通機関を利用する!

交通費が支給されるのは、原則として、「バス、電車、新幹線、飛行機など」の公共交通機関に限定されます。
タクシーやレンタカーなどは、公共交通機関に該当しないため、それらを利用する際には交通費支給は受けられないことを覚えておきましょう。

③印鑑、領収書を忘れずに!

印鑑は実際に、交通費を受け取る時に必要となります。
企業側からの印象を考えるとシャチハタではなく、印鑑を持参するのが良いですね!

領収書は実際にいくらかかったのか、水増し申請をしていないか、を確認するために必要となります。
電車やバスなどの運賃は固定費ですから、領収書は不要である場合も中にはありますが、企業側から特段の指示が無いかぎり、もらっておくと良いでしょう!

就活交通費節約術3選

皆さん、お待たせしました!
ここでは、交通費節約術を3つ紹介します。
どれも簡単に実践できるので、ぜひ利用してみてくださいね!

①シェアハウスを利用する

最近では、就活生用のシェアハウスも増えてきており、
一定の条件(指定企業の説明会参加など)を満たすことによって、シェアハウスを無料で利用できるところもあります。

東京でビジネスホテルに泊まると、どうしても料金が高くなってしまうため、無料・格安のシェアハウスを利用することは、とても魅力的です!

また、就活生用のシェアハウスを利用すると、費用を安く抑えられるという利点のほかに、
「就活仲間ができたり」、「就活情報をお互いに交換できたり」と良いことづくしですね。

オススメの就活シェアハウスとしては、「ジョーカツ」と「地方のミカタ」があります。

ジョーカツ

ジョーカツの特徴は、何といっても「シェアハウスを3週間無料」で利用できること。
加えて、イベントに参加すると交通費15,000円を支援してくれるサービスまであります。
また、男女別棟、鍵付きの完全個室、Wi-Fi完備も嬉しいポイントですね!

詳しくはこちら
ジョーカツ

地方のミカタ

無料ではないですが、日本で最も有名な就活シェアハウスの一つであり、都内に数多くのシェアハウスを展開しています。
地方のミカタの特徴としては、企業の選考が行われる都内主要箇所へのアクセスが良いこと。
選考会場までの距離が近いと、余裕をもってスケジュールが組めますよね!

利用料金は、以下のとおりです。  
・1dayプラン    2,000円~
・1weekプラン    14,800円~
・1ヶ月間      31,000円~55,000円 

詳しくはこちら
地方のミカタ

②LCC(格安航空)を利用する

北海道や九州から上京する学生は、就活に飛行機を利用することも多いと思います。
とはいえ、JALやANAなどの大手航空会社を利用すると、運賃が片道1万円以上になってしまうこともしばしば。

そこで、利用したいのがLCC(格安航空)です。
LCCは、名前のとおり運賃の安さが特徴になっています。
代表的な航空会社には、peachやJetstarがありますね。
運賃の目安としては、大手航空会社の半額程度と考えておけば良いでしょう。

ただし、LCCの多くでは、機内持ち込み荷物のサイズと重量に制限があります。
これを超過してしまうと追加料金が発生するため、LCCで予約する際には、持ち込み可能な荷物のサイズと重量を事前に確認しておきましょう!

③地域別割引を利用する

皆さんは自分の居住地域の地域別割引をご存じでしょうか。

例えば、筆者の住んでいる北海道ではAIRDOという航空会社が北海道の学生を対象として、就活支援割引を実施しています。
この就活支援割引の特徴は、事前予約が可能で、直前の予約変更もOK!というところにあります。
スケジュールが変わりやすい就職活動において、予約を変更しても追加料金のかからないAIRDOの就活支援割引は北海道の学生の大きな味方となっています!

皆さんの地域にも就活支援割引を実施しているサービスがないか、ぜひ、調べてみてくださいね!

詳しくはこちら(AIRDO)
就活支援割引運賃 | AIRDO

【オフライン説明会開催】優良ベンチャー厳選3社

ここまで、就活交通費の節約術を3つ紹介しました。
この3つを組み合わせれば、実際にかかる交通費を半額にすることも可能だと思います。

もちろん、ここで節約したお金の使い道は皆さんの自由ですが、せっかくなら「就活で有効活用したい」と考える方も多いはず!

そこで、オススメしたいのがオフライン説明会(対面)です!

オンライン説明会では、企業理念や事業内容を確認することはできるけど、実際に「働く環境」や「オフィスの雰囲気」を知ることは難しいですよね~
また、会社の立地条件や交通の便を気にする方もいると思います。

そのような悩みを一挙に解決してくれるオフライン説明会は、“行って損なし“
というわけで、以下ではオフライン説明会を実施している企業を3つ紹介します!

①株式会社日本通信サービス

株式会社日本通信サービス

創業12年目で6年連続ベストベンチャーに選ばれている企業です。
リーガル領域からコンサルティングまで多種多様な事業を行っています。

②株式会社シナジーシステム

株式会社シナジーシステム

シナジーシステムは半導体、自動車関連、医療機器などの製造に高い技術力をもっている会社です。
平均年齢は34歳と若く、理系の方はもちろん、文系の方でも活躍できる職場環境が整っています!

③株式会社ボールド

株式会社 ボールド

こちらの企業はITエンジニアの派遣業やソフトウェアの企画開発、ネットワークに関するシステムの設計・管理・運営など、IT関係の事業を行っています。
絶対評価制で自分の努力を評価する企業です。

本コラムでは、交通費の実態や節約術、オススメのオフライン説明会を紹介してきました。
いかがだったでしょうか!

今後も就活お役立ち情報をどんどんお届けしていくので、「CheerCareerの就活ノウハウ」を、ぜひチェックしてみてくださいね!

チアキャリアとは


CheerCareerチアキャリアはベンチャー企業に特化した就活サイトです。 チアキャリアの最大の特徴はスカウトが届くことです。 入力したプロフィールを読んだ企業の社長や人事担当が厳選してスカウトを送信しています。 ぜひ利用してみてください!

>>>CheerCareerに会員登録する<<<

 

このページをシェアする