就活生必見!営業職の志望動機の書き方をわかりやすく解説

志望動機

就活生必見!営業職の志望動機の書き方をわかりやすく解説

「営業の志望動機ってどう書けばいいのかな?」
「営業職の面接では何を見られるの?」
といった疑問を抱えていませんか?

そこで、この記事では就活サイトである「CheerCareer(チアキャリア)」が専門的な観点から営業職の志望動機の書き方について解説します。

志望動機を考える前に、まず営業職についてじっくりと理解を深めることが大切です。

具体的には

  • 営業の種類
  • 営業の扱う商材
  • 3種類の営業方法
  • 【業界別】営業職の志望動機例
  • 営業の志望動機で企業が見ているポイント
  • 営業職の面接で志望動機を伝えるコツ

の順番にご紹介していきます。

この記事を読めば営業職の理解が深まり、志望動機の書き方についてもヒントが得られるので、ぜひご活用ください。

営業の種類

営業には、法人営業と個人営業の2つがあります。

法人営業の場合

「法人営業」とは、事務用品や業務ツールなどを企業へ販売することです。対組織ということで、商談相手が必ずしも裁量権を持っているとは限らず、納品までに時間がかかることがあります。

BtoB(Business to Business)と呼ばれる営業で、IT業界や人材業界、インフラ系などさまざまな分野で法人営業は行われています。

営業する際は、事前に企業規模や予算などを把握しておく必要があり、一連の営業プロセスについても熟知しておかなければなりません。

個人営業の場合

「個人営業」とは、個人へ訪問をして、モノやサービスを販売することです。法人営業と違い直接契約を結びやすく、比較的スピーディーに成立できます。

BtoC(Business to Consumer)とも呼ばれる営業の種類で、個人営業は主に保険業界や不動産業界が中心です。

購入者から直接声をもらいやすく、非常にやりがいのある営業ですが、一方でノルマ(目標達成に必要な契約件数)が課せられていることがあります。

そのため個人営業は、粘り強さや根気が求められることの多い仕事です。

営業の扱う商材

営業が取り扱う商材には、有形商材と無形商材の2つがあります。

有形商材

有形とは形が有るもの、つまり実際に手で触れられる商品のことです。具体的には次のような商品を、有形商材と呼びます。

  • 自動車
  • 電化製品
  • 不動産
  • 食品など

購入する側は商品を思い浮かべやすいので、いかにして顧客ニーズを掘り起こしていくのかが契約を結ぶためのカギとなります。

有形商材は買い替えが必要なことも多く、営業を通じて長期的なフォローも実施していかなければならない難しさがあります。

無形商材

有形とは形が無いもの、つまり実際に手に取れない商品のことです。具体的には次のような商品を、無形商材と呼びます。

  • ITシステム
  • Webサービス
  • 広告
  • 証券・債権
  • 保険
  • コンサルティングなど

保険や情報商材は商品管理のコストがかからず、在庫を抱える必要がないので、有形商材に比べると利益率は高めです。

無形商材は目に見えないものを購入してもらう必要があり、顧客との長期的な関係性の構築や、課題解決に向けた取り組みが求められます。

3種類の営業方法

営業の方法として、次の3種類があります。

  • 新規営業
  • ルート営業
  • カウンター営業

新規営業

新規営業は、これまで取引がなかった新しい顧客に対して訪問(飛び込み)をする営業方法です。

取り扱う商材には、ウォーターサーバーやサプリといった有形商材のほか、保険や金融商品などの無形商材があります。

アポイントメントを取る難しさはありますが、新規営業を続けていれば営業として必要な交渉力やコミュニケーション能力といった営業力の基礎が培われていきます。

ルート営業

ルート営業は、既に取引をしている顧客に対して、新商品や新サービスを提案する営業方法です。

顧客に自ら働きかけるアウトバウンド営業と、セミナーや展覧会等で反応を示している顧客に対して働きかけるインバウンド営業の2種類があります。

ノルマを設けていないケースが多く精神的な負担は少なめですが、信頼を損ねないよう顧客との良好な関係を保ち続けなければならないという難しさがあります。

カウンター営業

カウンター営業は、実店舗においてモノやサービスの販売をする営業方法です。主に保険代理店や旅行代理店、車のディーラーで行われます。

来店した顧客に向けて、商品やサービスの詳しい説明をし、購入・申し込みにつなげる営業です。

広告を見て興味を持った顧客が対象であるため、不明点を解消してもらえるよう事前にしっかりと商品知識を深めておかなければなりません。

【業界別】営業職の志望動機例

次に営業職の中でも特に人気がある下記4業界にスポットを当て、志望動機の書き方例を紹介します。

  • 保険会社
  • 医療機器メーカー
  • 不動産業界
  • IT業界

保険会社

保険会社は、人の人生に寄り添う保険商材や保険料の資産運用を取り扱っています。

営業職の志望動機の場合、安心感を与える能力や相手にわかりやすく説明する能力をアピールするのがポイントです。

```私は生命保険の重要性を知り、貴社を志望しました。

私は学生時代に部活で大きな怪我をし、入院をした経験があります。すぐに退院はできましたが、将来同じように怪我をしたとき、保証が得られなければ大きな不安を抱えるかもしれないと強く思いました。

数ある保険会社の中でも、貴社は「人に安心感を」という理念があり、深く共感いたしました。また資産運用についてもプランが充実しており、お客様へ安心感を与える環境が整っていると考えます。

入社後は保険に関する知識を深め、私のように不安を感じたことがある方の気持ちに寄り添い、気持ちを込めて保険プランや各サービスの案内をしていきたい所存です。
```

医療機器メーカー

医療機器メーカーの営業は、医療現場を訪問して現場のニーズを汲み取り、医療機器の販売をするのが仕事です。

医師や看護師を相手にするため、志望動機では医療分野に関する総合的な知識のほか、自身の過去のエピソードに触れて説得力のある内容にしましょう。

```私は少しでも多くの人々の健康長寿をサポートしたいと考え、貴社を志望しました。

私の母は大病を患っていましたが、担当医の処置によって無事完治しました。担当医の親身な対応により私の気持ちはとても救われましたが、同時に母も心身共に救われていたと思います。

医療には身体的な治療だけでなく、心の部分もケアできる力を持っていることを知りました。気持ちが明るくなれば、その方の人生に活力を与えることができ、健康長寿にも貢献できると確信しております。

貴社の「体も心もケアして社会を支える」という経営理念は、まさに私の信念に通じる部分です。入社後は最先端の医療機器の販売に携わり、多くの患者様の役に立てるような働きをしてまいります。
```

不動産業界

不動産業界の営業は、会社で所有する土地や戸建て住宅を販売するのが仕事です。

志望動機を書く際は、顧客の希望に沿った提案ができることをアピールし、自身の住宅に対する価値観やビジョンを伝えられるようにしておきましょう。

```私は不動産を通じて人々の人生を支えたいという想いがあり、貴社を志望いたしました。

学生時代、上京したてで何もわからない状況のなか、初めての一人暮らしを始めることとなり、とても不安に感じていました。

そのときに担当してくれた方は親切丁寧な接客で、大学生の家賃相場や間取りを選ぶときのポイントなどを一から教えてくれて、私の希望も全て聞いてくれたのを覚えています。

家とは人生に欠かせないものであり、不動産の営業では、住む人の希望を満たすことが重要だと考えております。

貴社はバラエティに富んだ物件を所有しており、お客様のニーズに沿った提案ができる体制を整えている点に魅力を感じました。

貴社に入社した暁には、「お客様の気持ちに寄り添う営業マン」として、熱意を持って働いていきたい所存です。
```

IT業界

IT業界の営業は、ITソリューションを通じて顧客のニーズに沿ったシステムやサービスを提案するのが仕事です。

顧客が必ずしもITに関する知識を持っているとは限りません。そのため専門用語をわかりやすく伝え、自社の商材がどのように課題を解決するかなどを提案することが重要です。

IT業界の志望動機では、顧客の気持ちに寄り添った商品・コンテンツを生み出す能力があることをアピールできる内容を盛り込むようにしましょう。

```私は、Webコンテンツを充実させたいという想いを持つ企業のサポートがしたいと思い、貴社を志望いたしました。

DX化が加速するなか、映像配信やSNS等のサービスに力を入れたいと思いながらも、「どのようなコンテンツを作れば、ユーザーのニーズを満たすのかわからない」とお悩みの企業様も多いと思います。

私は学生時代、サークル活動で動画制作に携わりました。制作メンバーと試行錯誤を繰り返し、観る人の求めるものについて深く分析を行った経験があるため、企業様のお悩みを解決する力があります。

貴社はデジタル広告のほか、動画配信やSNS運用などあらゆるWebコンテンツに着手しておられる企業です。そのような環境であれば、観る人の心を掴むコンテンツを次々に生み出すことができ、自身もハイパフォーマンスで能力を発揮できると確信しています。
```

営業の志望動機で企業が見ているポイント

いずれの業界においても、営業の志望動機では次の2点がチェックされています。

  • ヒアリング能力
  • 柔軟に対応できる能力

ヒアリング能力

ヒアリング能力とは相手の要望を聞き取る能力であり、傾聴力とも言われています。営業が自社の商材やサービスの魅力を伝えるためには、このヒアリング能力は必要不可欠です。

営業の場合、ただ相手の話を聞くだけがヒアリング能力ではありません。会話の中で必要な情報を引き出すようなコミュニケーション力も、ヒアリングの中に含まれています。

志望動機では人と関わってきたエピソードを話し、聞く力やコミュニケーション能力が高いことをアピールしましょう。

柔軟に対応する能力

次に柔軟に対応する能力です。企業や個人を相手に営業する以上、想定外のトラブルやクレームに対して柔軟に対応しなければなりません。

営業は、何か問題が起きたときは速やかに原因を究明し、対応策の検討、実施を進めていきます。また解決後も再発防止策を練っていかなければいけません。

そのため営業の志望動機を作る際は、アルバイトや課外活動で起こったトラブルに対して、どのように乗り越えてきたか、解決してきたのかといった具体的なエピソードを話すようにしましょう。

営業職の面接で志望動機を伝えるコツ

営業職の面接で志望動機を伝えるコツは、次の2つです。

経験を入社後どのように活かせるのか伝える

自身の経験を、入社後どのように企業で活かせるのかしっかり伝えましょう。

例えばアルバイトで接客・販売をした経験があるなら、顧客への商品提案で能力が発揮できると伝えられます。

企業の業務内容と自分の強みをリンクさせることができれば、入社後に活かせる能力が志望動機に載せやすくなるでしょう。

その会社でなければいけない理由を伝える

その会社でなければいけない理由も、きちんと伝えましょう。

「顧客の役に立ちたい」「人々の生活を支えたい」など業界・職種全般に言える志望動機は、「他の企業でもできること」と思われてしまい、説得力に欠けるからです。

企業研究をして、競合他社にはない企業ならではのサービスや、経営理念を理解した上で志望動機を作成するようにしましょう。

企業の特徴や独自の強みについては、企業のホームページのほか就職四季報、OB・OG訪問などでも調べることができます。

営業の志望動機にお悩みの就活生はCheerCareerをチェック!

今回は、営業の志望動機について解説をしました。まずは営業の種類を知り、志望する企業に合わせた志望動機を考えましょう。

「営業職の仕事に就きたい」という就活生は「CheerCareer(チアキャリア)」の利用がおすすめです。

CheerCareer(チアキャリア)では、今注目されている企業の営業職求人を多数保有しております。就活に必要な一通りのサポートも充実しているので、志望動機の書き方についてもお任せください。

これから就活する方は、CheerCareer(チアキャリア)の利用がおすすめです!

CheerCareer(チアキャリア)会員登録
アプリDL(AppStore)
アプリDL(GooglePlay)

このページをシェアする