2022.05.26
内定をもらうと口説かれるわけ
こんにちは。
内定者ライターのみちるです。
結構好き放題にブログを荒らしていましたが、
そういえばここ、就活サイトじゃん!ということを思い出しました。
数週間ぶりに。
そういうことなので、今日は就活の事書いていきます。
もう5月もだいぶ過ぎて、
そろそろみなさん内定が集まりつつあるのではないでしょうか。
ここで、びっくりする前に知っておいてほしいのが、
「内定をもらうと、かなり時間をかけて口説かれる」
ということです。
あ、もちろん異性からではないですよ。
企業からです。
内定を出している=あなたが欲しい
ということなので、人事から猛烈なアプローチがあります。
例えば弊社だと、人事のみなさんが面談をしてくれて、
将来のキャリアプラン、具体的な仕事内容、活躍イメージ
などなど、本当に親身になって一緒に考えてくれます。
私は内定保有中は、友人かな?と思ってしまうくらいの頻度で
オンライン面談をしていただいていました。
逆に、それくらいたくさんの時間をかけて不安を解消していただかないと、
怖いんですよね。選択するのが。
もちろん、お給料の事も聞いて大丈夫だと思います。
私は結構聞いていましたが、内定取り消しとかはWCHに限らずありませんでした。
しっかり不安を解消したうえで企業選びができると安心ですが、
自分にとって100%完璧な企業は存在しないのではないかと思います。
だって、3か月とかそこいらの期間で企業のすべてがわかるわけないので。
「完璧だ!と思ったら、何か見逃していないか気を付けてみる」
というのは、内定承諾を迷っているときに萩原さんから教わったことです。
確かになあ、という感じ。
個人的に外見も心も完璧だ!と思っているJ-HOPEさんだって、
実際どんな人かはわからないですしね。
ま、それはさておき、
内定保有中に、聞いていけないことはほぼないといえると思います。
主導権はあなたにあるはずだから、
強気に不安を解決していきましょう。