こんにちは。
土日は日本大会のビューティーキャンプ、平日はインターン、
そして時々大学生、という謎の3重生活を送っているみちるです。
スパイになれそうな気がしてきた。(嘘です運動できないんだった)
後悔はしたくないから、やりたいことは全部やるタイプ、
しかも好奇心は5歳児レベルなので、当然こうなりますな。
そんな人間なので、多分社会人になってもやりたいことは延々と増え続けるな、
と思ったんです。
となると、時間のあるうちになんでも先取りして、
秒速でクオリティ高く仕事を片付け、ゴリゴリにキャリアも作って
やりたいこと全部やれる環境を作りたい!と、就活中に思っていました。
だから私の企業評価軸には常に「内定者インターンがあるかどうか」
という観点がありました。
で、念願かなって内定者インターンを始めたわけですが、
これ、本当におすすめです。
就活時は見れなかった、社員さんの働く姿を、
間近かつ長い間観察できる。
しかも弊社の場合は、将来の業務につながることを任せてもらえるし、
お給料もいただけます。
勉強させていただいているのに。
デメリットがあるとすれば、朝眠いくらいでしょうか。
ま、とにかく、行動派の方にはおすすめです。
でも、業務内容の質もかなり大事だと思うので、
自分にどれだけのリソースを割いていただけるのかも含めて検討するとよいのかも。
ちなみに、他社のインターンはどうなのか、リサーチしてみました。
やはり、採用にかかわる業務や、実務を任されることが多いみたい。
でも、出勤・退社時間、あとは業務も固定の企業が多い印象ですね。
飽き性&個別指導のバイトと掛け持ちをしている私には結構きついかも。
いや、どんだけわがままなんだ?という発言でした。
撤回します。
そんなわがままレベルSの私が満足する
最強のインターンを提供してくれたウィンキューブについて、
気になる方はこちらから。
https://cheercareer.jp/company/3885