2021.08.27
提出書類で見ているポイントとは。
新卒選考では書類でのジャッジをしないことでおなじみですが…
中途採用の場合は書類選考もフローに入ってきます。
その際に、
「ン~!惜しいな~!」と思う残念ポイントがありますのでシェア。
きっとES作成にも使えることでしょう。
残念と感じるポイントはズバリ、
【統一感のなさ】
敬語・謙譲語・尊敬語・箇条書きが混ざっていたり、
句読点があったりなかったり、
変換ミスや誤字脱字があったり、
同じ単語をひらがな漢字ごちゃまぜで表記したり、、
これらが引き起こす統一感やまとまりのなさは
「きっと本人もこんな感じで注意散漫なんだろうな…」
「抜け漏れが多いタイプなのかも?」
「細かいところまで気を抜かない人のほうが弊社には合うんだけど…」
など、マイナスなイメージを生み出す場合が多くあります。
ちょっと気を使ってまとまりのある書類を提出していれば
しっかり内容を読み込んでもらえますが
こういったところで荒があると、
予期せぬ原点を招く場合があるのでご注意を…
これ、社会人になってもこのままの人、いるのです。
WEBでビジネスを行う弊社は特に、
掲載情報がまとまりなく見にくかったり
誤情報が載っていたりすると本当に大変なことになるため
とても敏感に見ている…ということもありますが、
どこの業界にも
「書類にまとまりがなくて間違いをするタイプの人が欲しいんだ!」
なんて会社はないはず。
やはり気を付けておくに越したことはありません。
これからESを書くあなた、
すでに作成済みのあなた。
今一度意識して取り組んでいきましょう!
今日は久々に就活にまつわるアドバイス記事でした。
絶妙な表情の添付画像でバランスをとっておきます。
ーーーーーーーーーーー
▼早期選考会実施!
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3885/5409
ーーーーーーーーーーー
弊社にご興味のある方はぜひ。
残りのお席、本当にわずかです!
ご予約はお早めに。