【この記事だけは見逃さないで!】
そう言えるくらい、重要な記事になっています・・・
僕たち22卒は人気企業と言われている弊社の選考を
何とか勝ち抜き、内定を獲得しました。
選考を受けている間は無我夢中で選考を楽しんでいましたが笑
今になってみると分かることが沢山あります。
「何を評価されていたんだろう!」
「実際自分より優秀な人はたくさんいたけどな・・・」
そんなことを考えながら僕らが内定を勝ち取れた理由を
徹底的に分析してみたので、是非ご覧ください!
超参考にしてもらえたら嬉しいです!
※あくまでも内定者が考えたことなので
絶対ということではありません・・・
ご了承ください<(_ _)>
もったいぶるのも嫌なので早速発表しますが
多分・・・ポイントは3つ!笑
①各選考の意味を考えて臨んだ
②レスは早く丁寧に
③自分が目立とうとはあまり意識しなかった
これだけでは「はにゃ?」という方もいると思うので
1つずつかみ砕いて説明していきますね!
まずは1つ目!
『各選考の意味を考えて臨んだ』
⇒これは選考の内容をちゃんと理解しようということです。
面接には面接の理由が。グループワークにはグループワークの理由が。
それぞれ行う理由があります。
なぜ今回は個人ワークや面接ではなくグループワークなのか。
それを理解して選考に臨むことができれば、
選考通過はもうお手の物。
人事の求めていることが分かってしまうかもしれません!
次は2つ目!
『レスは早く丁寧に』
⇒人事は選考に参加してくれるのか。選考が楽しかったのか。
とても不安ですし、学生の気持ちを知りたいと思っています。
そこで企業から届いたレスに対して素早く丁寧に返すことで
人事は助かりますし、この子は意欲的な子だと評価は爆上がりです♪
最後3つ目!
『自分が目立とうとはあまり意識しなかった』
⇒これが一番意味が分からないと思います。
ですが企業が求めているのは目立つ子ではありません。
現場で結果を出せる子です。
それを考えたら
・自分が目立たなくてもグループを良い結果に導ける人。
・目立たないけどグループの意見をまとめている子。
が評価される理由も分かりますよね!
もちろん企業によっては目立つ人が欲しいというところも
あると思うので、求める人物像は要チェックです!
いかがでしょうか!
僕なりの分析結果は以上です!
この投稿を参考に是非弊社の選考で
内定を勝ち取ってくださいね!
早期選考のご参加お待ちしております!
ーーーーーーーーーーー
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3885/5409ーーーーーーーーーーー
エントリーお待ちしております!