就活を始めてみたは良いけど何をすればよいのか
さっぱり分からない!
そんな方もいるのではないでしょうか。
そこで本日は大谷翔平選手が使っていた
目標達成シートを使って
自分のやるべきことを分析する方法を伝授します!
皆さんは大谷翔平選手、ご存じですか?
ほとんどの人が不可能だと言っていた
投手と野手を両方やるという二刀流に挑戦し、
現在大活躍しているメジャーリーガーです。
そんな大谷選手は高校時代、
8球団からドラフト1位で指名されるんだ!
という目標を立てました。
そこで使っていたのが本日紹介する
「目標設定シート」です!
それでは早速その使い方を説明していきますね!
まず最も強い目標や夢を中心に置き
周囲9×9の合計81マスにはその目標達成のために
必要な要素を細分化して書き込んでいきます!
就活に活用するならば中心には
「第一志望に内定をもらう!」
とかになるのでしょうか。
もちろん行きたい会社が決まっているのであれば
「株式会社○○に内定をもらう!」など
具体的にしても構いません!
大事なのは本当に自分がどうしたいのかを明確にして
書き込むということです!
「まぁこれで良いか」という妥協はやめてください!
(この後の作業がうまく進まなくなります・・・)
この作業が終わったら、その目標を達成するために
必要な8つの要素を周りに書き込んでいきます。
「差別化された自分ならではの強みをESに書く!」や
「どんな面接官にも動じないトークスキルを身につける!」など。
考えればいくつも出てくるはずです!
8つ出せたならば作業は終盤に入ります!
今度はその8つを達成するためにやるべきことを
そのまた周りの8マスに書いていきます!
例えば差別化されたESを書くという要素で言うと
・〇人以上と他己分析をする
・今からでも○○を成し遂げる
など、こちらもいくつも出てくるはずです!
このようにどんどん細分化していき
自分が今何をやらなくてはいけないのか。
を明確にしてあげます!
これが目標達成に大切な作業なのです!
また皆さんもうお気づきかもしれませんが
この作業で重要なのは分析力。
必要な情報を取り入れ、やるべきことを分析する。
この作業は弊社募集職種のマーケッターに
必要不可欠なものです。
なので自己分析につながるような内容も
選考内容には盛り込まれています!
もし目標達成のために自分を分析したい!
自分が分析して生み出した商品を売り出したい!
そんな方はぜひ弊社の選考にご参加ください!
ーーーーーーーーーーー
【23卒早期選考】予約はこちら★
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3885/5268ーーーーーーーーーーー
エントリーお待ちしております!