ベンチャー・成長企業からスカウトがもらえる就活サイト「チアキャリア」
大学関係者の方へ
>
企業担当者様へ
>
グループワーク必勝法!【株式会社ウィンキューブホールディングスのタイムライン】 | ベンチャー・成長企業からスカウトが届く就活サイトチアキャリア(CheerCareer)
職種
セールス
エンジニア
コンサルタント
企画・マーケティング
クリエイティブ
コーポレートスタッフ
サービス
その他
勤務地
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
富山県
石川県
福井県
新潟県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外
会員登録
ログイン
MENU
CLOSE
求人を
探す
説明会を
探す
企業を
探す
就職
イベント
を探す
スキル
アップ
スクール
グループワーク必勝法!【株式会社ウィンキューブホールディングスのタイムライン】 | ベンチャー・成長企業からスカウトが届く就活サイトチアキャリア(CheerCareer)
求人を
探す
説明会を
探す
企業を
探す
就職イベント
を探す
スキルアップ
スクール
会員登録
ログイン
ー すぐに出来る会員登録 ー
新卒の方はこちら
第二新卒・転職の方はこちら
ログイン
職種
セールス
エンジニア
コンサルタント
企画・マーケティング
クリエイティブ
コーポレートスタッフ
サービス
その他
勤務地
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
富山県
石川県
福井県
新潟県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外
HOME
>
株式会社ウィンキューブホールディングス
>
タイムライン一覧
>
グループワーク必勝法!
株式会社ウィンキューブホールディングス
+ フォロー
企業TOP
>
募集
>
説明会
>
企業情報
>
メンバー
>
タイムライン
>
企業マンガ
>
2021.06.27
グループワーク必勝法!
グループワークで何としても目立ってやる!
そう思っている方はこれを読まないと
後悔するかもしれません・・・
こう話すのも僕は目立つということは
一切意識せずに高倍率の弊社の選考を
勝ち抜いたんです!
他社さんのグループワークでも
自分で言うのはあれですが
無双していました(* ̄3 ̄)╭
そんな僕が意識していたことを
簡単にまとめてみたいと思います!
是非参考にしてみてください!
グループワークを進めるにおいて
最も大事なポイントは・・・
【グループメンバーの特徴を見極める】こと!
これに尽きると思います。
極端に言うとこれだけしか意識していませんでした笑
大体インターンや選考のグループワークでは
4,5名のグループになることが多いです。
そこで自分以外のメンバーがどのような性格なのか
どんな役割が得意そうなのかを観察します。
もし自分以外にリーダーシップがとれる方が
いないよ~って場合は自分が立候補するべきです。
逆に自分よりも意見をまとめるのが上手だったり
意見を引き出すのが上手な人がいた場合は
その役は任せるべきです。
目立ちたいと思っていると
どうしてもリーダーや視界をやりたがります。
しかしやっているのはグループワーク。
そのグループを良い方向に導けないと
意味がないのです。
リーダーが他にいるなら自分は意見の調整役
に回っても良いですし
どんどんアイデアを出そうと考えるのもありです。
とにかくグループを勝たせる。
他のメンバーと「一緒に」選考通過を目指す。
そのくらいの気持ちで取り組むのが
結果として良い方向に向かうはずです。
もし皆さんが今後グループワークによる
選考を控えている場合はちょっとでも良いので
グループでの立ち回りを意識してください!
弊社の選考は実務形式型の
グループワークが主体で進められます。
グループワークの練習として行ってみようかな
という方も大歓迎ですので
是非弊社の早期選考にご参加ください!
ーーーーーーーーーーー
【23卒早期選考】予約はこちら★
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3885/5268
ーーーーーーーーーーー
エントリーお待ちしております!
次回は相手のタイプを見極める場面について
書いていきますのでそちらもご覧ください!
前の記事へ
萩原枠を近づける方法はこれだ!
次の記事へ
【僕の入社の決め手③】
投稿一覧
2023.03.08
面接なし!ワークが盛り沢山!参加するたびに成長を実感できる選考会!こちら締め切り間近ですよ~~!
2022.09.05
年末になるとカレンダーを配りだすのは何故なのか、一緒に考えてみよう!
2022.08.31
実際、資格を取ると就活に有利になるの・・・?
2022.08.29
明日の最終選考に挑む学生さんへ
2022.08.26
人間、疲れると本性が出るというお話。
2022.08.25
絶対にサラダではないのに、何故じゃがりこはサラダ味とつけているのか。
2022.08.24
マーケティングに正解など無い。だから面白い!
2022.08.15
印象に残っている選考を、内定者に聞いてみました!
2022.08.13
倍率300倍だけど書類選考なし。今、必要なのはエントリーだけ!
2022.08.12
適性検査は企業の求める人物像に寄せるべきか否か・・・
2022.08.11
実際の就活生を対象とした人気職種ランキングの結果をご存じですか?
2022.08.10
明日から夏休みをいただきます!!
1
2
3
4
5
このページをシェアする