2021.04.23
ESのケアレスミスをなくそう!
「ES書くの苦手なんだよな・・・」
「なかなか書類が通らない・・・」
「うまく書けないし、書くのが苦痛・・・」
就活生の皆さんが必ず直面する、
ES作成のお悩み。
現在も苦しめられている、なんて方
いらっしゃるのではないでしょうか?
書く内容についてはご自身でピックアップすべきですが、
文章の構成と、ケアレスミスはテクニックでカバーができますよ。
このTLを開いた皆さんには特別に教えちゃいます。
そのテクニックとはこちらだ!!
ーーーーーーーーーー
1:結論から書くこと
2:文章は声に出して読み、チェックすること
ーーーーーーーーーー
たったこれだけ!
簡単です。
百聞は一見にしかずなのでまずはこれでやってみなされ、というところなのですが
なぜなのかの理由もお伝えしておきます。
ーーーーーーーーーー
1:ESは読み物ではなく、書類である
壮大な物語ではありませんので結論からお伝えしましょう。
そのあとに付随説明文を付け加えることにより、
裏付けエピソードも活きてきます。
自己PRに大どんでん返しや長々とした前置きは読み飛ばされる可能性大。
簡潔な文章を心がけましょう。
ーーーーーーーーーー
2:目視でミスには気付けない
可能であれば、誰かに聞いてもらいましょう。
頭の中では完璧につながっていても、
声に出してみるとテンポや構成が悪い部分が浮き彫りになります。
単純な誤字脱字も目視では見落としがちですが、
読み上げをすると発見がたやすくなります。
ーーーーーーーーーー
いかがでしょうか?
ほうなるほど、、、と納得の理由ではないでしょうか。
簡単なことなので本日からさっそく取り入れ可能です。
完成度の高いESで、周囲と差をつけられる就活をもぎ取ってください!
弊社に興味があるよという方は下記へエントリー★
ーーーーーーーーーーー
15分でさっくり見れる!動画説明会
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3885/4453
まずは視聴から★
ーーーーーーーーーーー
【23卒、24卒はまずエントリーor応募を!】
https://cheercareer.jp/company/offer/3885/3728
ーーーーーーーーーーー
※売り上げ山分けインターン公開!興味のある人はクリック★
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3885/3874
ーーーーーーーーーーー