2021.02.04
「フン、おもしれぇ女…」←こんな人間おる?
いなくね?!
そんな違和感を始めて覚えたのは
ちゃおを卒業し、りぼんに手を出し始めた小学校4年生ごろ。
りぼんに出てくる男の子は軒並みこのタイプで、
なびかない主人公にやたらと興味を示し、
いくら突き放してもひたむきに想っていてくれるのです。
「大人になったらそんなことがあるんか…?!」
とクエスチョンマークが多数浮かび上がりました。
その後もりぼんは読んでいたのですが
5年生に上がるころには伝説のギャグマンガ、
ボボボーボ・ボーボボに夢中になり
著しくIQが低下する世界観にどっぷりとはまってしまったため
少女漫画とはお気に入り作品を除いて距離を置いていたのですが、
先日姪っ子に買ってあげたりぼんを読んでみると、
今もなおこのツンデレパターンが定石のようでした。
「私は好きじゃないのに、アイツがしつこいのよ!」
というモテ方はどの世の中でも女子の憧れのようですね。
そんでもって実際は自分もめっちゃ好きっていう…
好きな人には優しく、
そして自然な流れでお付き合いする方がよっぽどいいのでは、
と考えましたが
そんななんのドラマも起きない漫画、誰も読まないか。
姪っ子が漫画のキャラを意識してるっぽいふるまいになってきたことだけが気がかり。
後ほど黒歴史になるよと助言しておこうと思います。
現実世界では難しくても、
ドラマならツンデレ王子にも素直じゃないヒロインにもなれます。
ーーーーーーーーーーー
https://cheercareer.jp/company/offer/3885/3696
採用動画の女優、俳優さん募集!アルバイトでも受け付け開始です。
ーーーーーーーーーーー
https://cheercareer.jp/company/offer/3885/3025
選考会も日程公開中!
ーーーーーーーーーーー
ぜひよしなに。
皆も心にツンデレ王子を!