弊社の残り出勤日数はちょうどぴったり1週間です。
1年たつのは早いですね~。
いろいろあったはずですが、体感的には瞬きした瞬間、という感じです。
こないだ生まれたと思ったらもうそれなりに年齢を重ねているし、
全くこの世はどうなっているのだ。
年を重ねるにつれ時間がたつのが速いと感じるのは
新しい情報や新鮮な出来事に触れることがないから、というのは有名な話。
では新しい情報や新鮮な出来事に触れるにはどうしたらいいんだ問題が浮上しますが、
これについてナルホド~なお話を耳にしたのでシェアしますね。
まず人間の記憶メモリにも限界があり、
覚えられる情報はある程度のキャパまで行くと
そこからは容量が足りない状態になってしまうとの事。
新しいことが入ってこなければ
変わらない日常の繰り返しになってしまいますね。
だけど、容量が空けばそこにまた新たな情報が入れられる。
思い切って下記にトライすることを推奨されていました。
ーーーーーーーーーー
・あまりいい思い出のない出来事の写真、関連づく写真の削除
・良いとは言えない関係の人の連絡先の削除
ーーーーーーーーーー
なるほど!と膝を打ったのですが、皆さんはいかがですか。
自分の未熟さからくる失敗や
直すべき過ちについては見直し成長する必要があるとは思いますが
ついてなかった日の思い出や違和感を感じる関わり合いは
この際思い切ってデリートしていいと思うのです。
iPhoneの容量が大きくなって、
いろんな思い出を残しておけるようになりましたが
嫌なことまで残しておく必要はないですし、
空いた分に素敵な発見や喜びを詰めていきたいものです。
思い出をありありと蘇らせるデータの整理、
ないしは記憶の整理。これはなんだか良さそうではありませんか。
いろんなことがあった2020年、
成長もさせてもらいましたが
気持ちがざわつく出来事はここに残して
2021年は身軽に飛躍していきましょう。
月曜なのでいいこと言いました。
そして飛躍の年にするにはやっぱり説明会参加で決まりかと!
ーーーーーーーーーー
https://cheercareer.jp/company/seminar/3885この会社説明会&一次選考会で得られるもの↓↓
●“強いマーケティング”が持つ可能性にワクワクできる!
●“売れる”マーケティングノウハウを学べる&すぐ実践できる!
● 自分がどこまで成長・成功できるのか、リアルにイメージできる!
ーーーーーーーーーー
参加して絶対に後悔はさせませんよ。
ぜひに(*^-^*)