株式会社ウィンキューブホールディングス
+ フォロー
ちくしょう転職だ

2022.06.02

ちくしょう転職だ

どうも、執行役員萩原です。

ちくしょう!転職だ!

というキャッチコピーを見たことがありますが?
これは転職サイトGREENの名キャッチコピーです。
仕事がいやになっちゃうような画像とこのキャッチコピーで
転職したいけど、できない人の背中を押すいい広告です。

はて?

転職できないけど出来ないってどういうこと?
って思いますよね?

転職したければすればいいじゃん。

なぜ人は転職したいけど出来ないのか考えたことがありますか?

転職に踏み切れない理由は以下の4つと言われています。
物理的なコストが足りてない(時間、お金)転職したい求人の条件を満たしていない(スキル・資格がない)心理的な不安を解消できていない(怖い、自信がない、決断できない)何から始めればいいかわからない(向いてる仕事がわからない)
なるほど。
わからなくもない気がします。
じゃあ、転職したい理由はなぜでしょう?
DODAの調べによると上位5つは
1位 給与が低い、昇給が見込めない
2位 昇進キャリアアップが望めない
3位 会社の評価方法に不満があった
4位 社内の雰囲気が悪い
5位 肉体的・精神的につらい。

だそうです。
注目すべきは上位三つです。

これって、、、
入社前に評価制度を理解していなかったんじゃない?
って突っ込みたくなります。

そうなんです。
就活生や、若年の転職者の多くが
会社の雰囲気や、一緒に働く社員。サービスにばかり目が行って
「評価制度」を軽く見ている気がします。
学生のうちはテストでいい点とるのが自分の評価を上げる方法です。
プラス「内申点」というのもありますよね。
この内申点って正直よくわからなくないですか?
いい子は高くてそうじゃない子が低い?
いい子の基準って何?
あいまいです。

学生のうちはテストの点数が大きな評価項目なのでテストで頑張ればいいですが、
仕事はそうはいきません。
各会社の定めた評価基準を満たさないと、昇給も昇格もできないんです。

みなさんも、会社選びをする中で「評価制度」をしっかりと理解するようにしましょう。

じゃないと、

ちくしょう転職だ!みたいになりますよ。

おしまい。

投稿一覧
12345