【カルチャー紹介】チーム合宿、やってます。

2025.03.16

【カルチャー紹介】チーム合宿、やってます。

こんにちは、LRMの佐藤です!
先日、私が所属する人事チームの4名で神戸にて「チーム合宿」を開催しました?️
そこで、今回の「謎に包まれているLRMのカルチャー・社内制度を紹介しちゃうシリーズ」は、、、、
「チーム合宿」についてご紹介します!

▍チーム合宿とは・・・?
チームのパフォーマンスを最大化するために、チームビルディングなどチーム独自の企画をする制度です。
それぞれのチーム毎に3か月~半年に1度ほどの頻度で開催され、チームビルディングのためレクリエーションをしたり、テーマを決めてディスカッションしたり、内容は自由です。
非日常空間でのイノベーション促進という意味もあり、合宿場所も東京・神戸にかぎらず、東京と神戸の間ということで静岡や愛知だったりすることも!
ちなみに、合宿というと宿泊するイメージがありますが、宿泊して1日開催のチームもあれば半日開催のチームもあります。
チームによって本当に内容がさまざまなので、実際の合宿で何をしているのかをご紹介します!

▍開発合宿
チームビルディング1月に開催された開発・プロダクトマネージャー・デザインチームの合同合宿ではチームビルディング企画が盛りだくさんでした!
内容はマシュマロチャレンジや協力型カードゲーム「ITO」という、単純そうに見えてむずかしいレクリエーション♪盛り上がること必死です!
ちなみに他にも、「5年後、エンジニアという仕事がどうなっているのか?」というテーマでのディスカッションをするなど内容の濃い合宿となりました。

▍人事合宿
日常ではなかなか話せないテーマを深める先日の人事チーム合宿では、「チームの目標設定」とことん話し合いました。

まずは、人事チームのミッションである「経営と社員のベクトルを合わせること」を再確認。
他には、人事ポリシーについてのディスカッション、下期チームの目標設定、オンボーディングのアイデア、目指すべき組織のあり方と実際の比較などなど・・・
日常業務の合間ではなかなか時間を取りにくいようなテーマについて話すことができ、次の課題発見につなげることができました。

▍最後に
今回は開発合宿と人事合宿についてとりあげましたが、他のチームもそれぞれ個性のある合宿をしています。
LRMでは、今回ご紹介した合宿制度のようなユニークな取り組みを積極的に取りいれており、日々進化中です。

面白そうと思って頂けた方は、ぜひお話いたしましょう!
投稿一覧