株式会社アイデンティティー

2017.01.13

効率の良さを上げるために

どうもこんばんは。
ただいま絶賛テスト期間で勉強中の荒木です。
 
 
今日の話題は、ふと勉強をしている最中に効率について書こうと思いつきました。(笑)
今の自分の状況がとても例えやすいのでテスト勉強を事例に書いていきます!
 
 
自分は、勉強の効率ってすごく大事だなと小さいころからよく思っていました。
かといって自分はそんなに勉強ができるわけではないのですが、できないなりに考えています。(笑)
 
みなさんが大学の授業などで単位を取ると思います。高校でも期末試験とかありましたね。
その勉強をするときどうしても時間が足りなかったり勉強が間に合わなそうだった経験皆さんあることでしょう。
 
正直言って自分はテスト勉強とかをいかにしないで単位をとるかを考えていました。実に不真面目です。
しかし結果的には周りの友達より単位も順調に習得できました。
 
では自分がテスト勉強をする際にどのようなことをしていたのかというと、
1 試験範囲を明確にする。
2 授業で時間を割いたカテゴリーをピックアップする。
3 大まかに全体の内容(6~8割)を把握する。
4 時間があれば残りの(2~4割)を詰めていく。
 
簡単な流れはこんな感じです。
少し詳しく解説すると
 
1 テストに関していうとテスト範囲外を勉強してもテストで点を取ることに関しては無駄な時間になるので見ないようにしましょう。
2 時間を割いたカテゴリーや先生がよく話していた内容に関してはテストで出題される可能性が高いです。重点的に勉強する優先順位を決めた方がいいかもしれませんね!
3 よく教科書に太文字で重要なことが書いてあったりしますね。そこを中心に勉強するのですが、ここで個人的に重要なのがただ覚えようとするのではなく、少し時間がかかってでも単語・キーワードの意味をよく理解しておくこと。忘れにくくなりますし、何より勉強効率がただの暗記よりはるかにいいです。
4 残ったものの中から重要そうなものを順にピックアップして勉強すればより隙ができにくくなります。
 
自分は以上のやりかたでテストを乗り切っていました!
あくまで文系大学生の視点で効率よく単位を取るための方法ですが、自分なりに短期間でいい結果を残す方法がこれでした。
もちろん時間があればじっくり完璧にこなしていくことが大事です。
しかし、効率をよくしていくための最大のコツは基礎や土台を固めることです。
 
勉強以外にも言える事ですので試してみてください!
 
ではまた~
投稿一覧