【就活】ベンチャーと大手の違いは?それぞれの特徴やメリットを解説

市況分析

【就活】ベンチャーと大手の違いは?それぞれの特徴やメリットを解説

学生の皆さんとお話していると、
「とりあえずベンチャーか大手かこだわりない」
「なんとなくベンチャー(または大手)が合っていそう」
と言っている方が多い印象を受けます。

納得感をもって企業を選ぶために、ベンチャーと大手の違いや特性を理解することは非常に重要です!
そこで今回は、ベンチャーと大手の違いや特性を解説していきます。

ベンチャー企業・大手企業とは?中小企業や大企業との違い

ベンチャー企業とは?

「先進的なものやサービスを作り出す企業」といわれていますが、実は具体的な定義はありません

多くの場合「ベンチャー企業」とは、大手企業では行っていないような独自の技術やサービスを提供する企業のことを指します。
また、多くのベンチャー企業は小~中規模で、従業員も100名以下である場合が多いです。

ベンチャー企業の特徴

  • 事業の移り変わりが早い
  • フットワークが軽く意思決定が早い
  • フラットで風通しの良い組織
ベンチャー企業は成長ステージによって分類できる


ベンチャー企業は成長ステージで分類することができます。

スタートアップ:事業構想段階
アーリーステージ:事業が開始した直後で営業利益が赤字段階
ミドルステージ:事業が拡大し営業利益が黒字化した段階
レイターステージ:株式公開に向け、内部統制等の管理体制を整備する段階
IPOステージ:株式公開後の段階

「ベンチャー企業」と一口にいっても成長ステージによっては、働く環境も大きく違います。
「人数が少なくて大変そう、、」
「業績が不安定なんじゃ?」
のようなイメージを持っている方もいるかもしれませんが、それは成長ステージによって異なります。

関連記事:ベンチャー企業とは?特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説

大手企業とは?

業界内での知名度やシェア率が高い企業が「大手企業」と呼ばれます。

そのため、ある業界に関連して「○○業界の大手」といわれることが多いです。
業界内での知名度が低ければ大手企業とは言えないのです。

大手企業の特徴

  • 経営基盤が安定している
  • 部署によって仕事が細分化されている
  • 社会的信用が高い

中小企業・大企業は規模で分類される

「中小企業」と「大企業」は「ベンチャー企業」や「大手企業」とは違い、具体的な定義があります。

中小企業と大企業はその規模によって定義されています

中小企業の定義は、中小企業基本法上で業種別に以下のようになっています。

業種分類 資本金の額又は出資の総額(会社) 常時使用する従業員の数
製造業その他 3億円以下 300人以下
卸売業 1億円以下 100人以下
小売業 5千万円以下 50人以下
サービス業 5千万円以下 100人以下

※中小企業の定義は、中小企業政策における基本的な政策対象の範囲を定めた「原則」です。
そのため、法律や制度によって「中小企業」として扱われている範囲が異なることがあります。

逆にこれよりも規模が大きいのが大企業です。

大半のベンチャー企業の規模は小~中規模であることから、中小企業の定義に当てはまります。
つまり、中小企業のなかでも「先進的なものやサービスを作り出す企業」がベンチャー企業と呼ばれるのです。

また、中小企業は設立年数などの定義がないため、長年にわたって安定的に事業を行っている企業などは、ベンチャーに該当しない場合が多いです。

一方で、大企業と大手企業は似ている言葉ですが、大手企業は大企業の中でも特に有名でシェア率が高い企業を指します。

ベンチャー企業・大手企業のメリット・デメリット

メリット・デメリットは表裏一体です。
人によってはデメリットに感じることでも、あなたにとってはメリットになり得るかもしれません!

また、ベンチャー企業と大手企業の違いにも注目してみてください!

ベンチャー企業のメリット・デメリット

メリットデメリット
新規事業の立ち上げに積極的な分、社員も新しい仕事に挑戦できる機会が多い。ゼロから事業を作り上げる過程はまさに手探り状態。
一度決めたことも何度も変更があり、目まぐるしい毎日を送ることも。
実力主義の風潮が強く、成果をあげればスピーディーに出世できるケースがある。
同世代と比較した時に、ずば抜けて出世している人もいる。
成果につながらなければ、降格・減給になることも珍しくない。
経営者との距離が近く、若いうちから視座を高くもって仕事に取り組める。仕事に対してのモチベーションを常に高く保てないとついていけないことも。

大手企業のメリット・デメリット

メリットデメリット
一定の年次までは在籍期間に応じて年収が上がる。
また、生涯年収はベンチャー企業よりも高くなる傾向にある。
給与制度がきっちり決められている分、規定以上のベースアップは見込めないケースが多い。
マニュアルや研修制度がきっちりと整備されている。仕組みや制度に乗っ取って進めなければいけない仕事が多い。
そのため革新的なアイディアを提案しても取り入れられにくい。
全国に支店があるケースもあり、希望勤務地が柔軟に選べることもある。出世を目指すのであれば転勤を経験しないといけない場合も。

関連記事:もしかして大手病かも?ベンチャーと大手の違い

ベンチャー・大手どちらが向いている?適性チェック

ここで、ベンチャー企業・大手企業でそれぞれ活躍している人に共通する特徴を5つ用意しました。
あなたはどちらが多く当てはまりますか?

ベンチャー企業に向いている人の適性5つ

  • 将来的に起業意思のある人
  • 常にポジティブ思考な人
  • 若手のうちから稼ぎたい、出世したい、成長意欲の高い人
  • 道なき道を行くのが面白いと思う人
  • 自発的に発信できる人

大手企業に向いている人の適性5つ

  • 仕事とプライベートにメリハリをつけたい人
  • ネームバリューに価値を感じる人
  • 1つの企業で長く勤めたい人
  • ルールに沿ってコツコツと努力できる人
  • 教育制度を重視したい人

適性チェックをしてみよう

とはいっても自分の適性を自分で判断するのは難しいですよね。
そんな方はネット上で簡単にできる適性チェックをするのがおすすめです。

中でもチアキャリアの就活適性検査は会員登録をしなくても、誰でも気軽に公式サイトから受験可能です。

こちらは、「社会人基礎力」と「活躍ポテンシャル」の2つの項目で測定され、質問内容は、企業が就活生に求める要素をもとに構成されています。

この適性チェックの最大の特徴は、検査結果をみた企業からスカウトが来る可能性があることです。

詳細はこちら
チアキャリアの就活適性検査

実際にインターンに参加してみるのもオススメ


ベンチャーと大手のどっちがいいのか結局わからない!という方は是非インターンに参加してみてください!

実際に働いてみることで自分に合う合わないがわかると思います。

インターン体験談はこちらで紹介しています。

☞インターンって何?いつから?メリットは?現役インターン生が解説!!
就活記事

ベンチャー企業・大手企業の特徴を理解して就活に挑もう!

ベンチャー企業と大手企業の違いやメリットなど、それぞれの特徴は理解できましたか?

この記事を読んで「ベンチャー企業に就職したい!」と思った方におすすめなのが、就活サイト「チアキャリア」です。

チアキャリアはベンチャー・成長企業に特化した就活サイトです。
そのため、たくさんのベンチャー企業から、自分にあった企業を探すことができます。

また、チアキャリアのもう一つの特徴はスカウトが来ることです。
皆さんのプロフィールを見た企業からスカウトが来ます。

ベンチャーへの就活を考えている人は要チェック!
チアキャリアとは

チアキャリア

この記事を監修した人
平塚

代表取締役 平塚ひかる
年間で10万人が利用する就職サイトチアキャリアを運営する株式会社Cheer代表取締役。
新卒で入社した会社を3ヶ月目の22歳で役員に。1年目で営業成績1位、全社MVP。営業・マーケや開発・広報・人事管轄の取締役として従事したのち独立。
第一回日本中小企業大賞三冠・三年連続受賞したのち殿堂入りし、審査員就任。
東京都の【多様な主体によるスタートアップ支援展開事業】分科会審査員を2期連続担当。
意思決定層のジェンダーギャップに取り組む「スポンサーシップ・コミュニティ」発起人を務める。

平塚のTwitter平塚のFacebook平塚のYoutube

このページをシェアする