おすすめ求人付き!経営コンサルタントってどんな仕事?

市況分析

おすすめ求人付き!経営コンサルタントってどんな仕事?

皆さん、こんにちは。
突然ですが、「経営コンサルタント」という仕事を知っていますか。
元々知っている方もいるかもしれませんし、
就活を初めて言葉だけ聞いたことのある方もいらっしゃるかもしれません。

ちなみに筆者は就活を始めて、大学で開催される会社説明会を通して初めて知りました。
それまでは聞いたこともなかったです。

では、「経営コンサルタント」という言葉を知っている方は
経営コンサルタントがどのような仕事をするかも理解しているでしょうか。
経営コンサルという言葉をよく聞くようになりましたが、仕事内容まで把握している方は少ないような気がします。

そこで、今回は経営コンサルという仕事を全く知らない方、
言葉だけ知っていて興味はあるけど何をするかわからない方向けに、
経営コンサルタントがどのような仕事をするのかを紹介します。
就活の選択肢を広げるためにも、少しでも興味を持った方はぜひこのまま読み進めてみてください。

経営コンサルタントとはどんな仕事?

それでは、まず経営コンサルタントを紹介する前にそもそもコンサルタントとは何かをご説明します。
コンサルタントと聞くと、皆さんはどのようなイメージを持っていますか。
激務であったり、意識高い系の人が受けるイメージがあるかもしれません。

コンサルタントとは、「ある分野においてのコンサルティングを行うことを商売とする人のこと」です。コンサルティングとは、「相談に乗り、解決策を示すこと」を言います。

コンサルティングを専門とする会社もあり、それらはよく「コンサルティングファーム」と呼ばれます。
つまり、課題があるがどう解決していいかわからず助言が欲しい会社や人が、コンサルタントもしくはコンサルティングファームと契約することになります。
コンサルティング業務を行うためには、その分野において深い知識と経験を持ち、課題を持っている会社や人のために的確な助言ができなくてはいけません。

では、コンサルタントを理解したところで本題に入ります。
コンサルタントには色々な種類がありますが、今回は経営コンサルタントに焦点を当てます。

ここからは、経営コンサルタントとはどのような仕事をするのかをご紹介します。
経営コンサルタントとは、一般的には「企業の様々な経営上の課題を明らかにし、解決する助言をする」職業と説明されます。
簡単にいうと「相談を受けた会社や人をいかに儲けさせるか」ということに尽きます。
経営コンサルティングは経営に特化しているので、「コンサルティング自体が商品そのもの」ということになります。

つまり、相談してくれた会社や人にコンサルティングという形のないサービスと提供する仕事です。
「課題を明らかにする」こと、もしくは「課題を解決するための方法を考える、あるいは手伝いをする」ことそのものが商品となり、
そういった行為に対して報酬をもらう仕事が経営コンサルティングです。

経営コンサルタントを目指すなら有利な資格

次は、経営コンサルタントを目指す方向けに、持っていると有利な資格をご紹介します。

経営コンサルタントを目指すなら有利な資格① 中小企業診断士

中小企業診断士は中小企業の経営状況を適切に評価し、様々な助言・提言ができます。
中小企業の課題解決・組織再生をサポートする専門家であり、経営コンサルティング能力を認定する唯一の国家資格です。
試験の合格率は10%前後で難関国家資格と言えるでしょう。
そうした難関を突破した知識や頭脳を備えていることを証明・アピールできることも大きなアドバンテージになるといえます。

経営コンサルタントを目指すなら有利な資格② 経営士

中小企業診断士と同じく、経営コンサルタントを目指す方の多くが取得を目指す資格が経営士です。
日本で最も歴史ある経営コンサルティング資格としても有名です。
試験の合格率は70%を超えますが、受験条件として5年以上の経営管理に関する実務経験が必要となります。
経営士は歴史ある資格であるため、多くの企業経営者から信用を受けています。
経営実績を積んでからはぜひ挑戦して欲しい資格です。

経営コンサルタントを目指すなら有利な資格③ 税理士

納税相談や税務手続きの代行など、税に関するさまざまな業務を担う税務のスペシャリストが、税理士です。
主に中小企業の会計・税務をサポートすることが仕事ですが、中小企業を深く関わることから中小企業の経営コンサルティングを求められることが多いです。
税理士を受験するには、大学で法律学や経済学を学ぶ必要があるなど、一定の条件を満たさなければなりません。
在学中で法学部や経済学部に所属している方は、挑戦する価値があるかと思います。

経営コンサルタントを目指すなら有利な資格④ 公認会計士

公認会計士は、財務諸表の分析・チェックなどの監査業務を通して、適切な経営環境の維持に努めます。
税理士が税務の面から経営をサポートする専門家であれば、公認会計士は監査する立場から組織の健全運営を促進するスペシャリストと言えます。
こちらも試験合格率は10%程度で難関資格と言えますが、会計・財務・企業経営の広く深い専門知識が身につくため、
経営コンサルタントとして活躍することに適した資格です。

経営コンサルタントのおすすめ企業!

ここからは、CheerCareer掲載中で経営コンサルタントを目指している方や興味を持った方におすすめの企業を紹介します!

白潟総合研究所株式会社

白潟総合研究所株式会社

株式会社SUMUS

株式会社SUMUS

株式会社ビジネスコンサルタント

株式会社ビジネスコンサルタント

最後に

いかがだったでしょうか。
経営コンサルタントについてを知るにあたって、この記事がお役に立てましたら嬉しいです。

コロナウイルスの影響でなかなか思い通りに行かないことも多いかもしれませんが、
引き続き就職活動頑張っていきましょう!

CheerCareerの詳細はこちら

この記事を書いた人
マツモト

新卒で不動産仲介の営業として就職。
その後、約1年で退職し某プログラミングスクールでの学習を経て
2020年1月からCheerに入社。
文系体育会出身からエンジニアとして活躍するため、日々奮闘中。

マツモトのTwitterアカウント

この人の記事をもっと読む
このページをシェアする