
2025.04.23
デザイナーになるためにGIGを選んだ - デザイナー・岡村 彩子
今回は、GIGで活躍するデザイナー・岡村彩子さんのインタビューをご紹介します。
岡村さんは、立命館大学を卒業後、第一志望だったCAの夢を断念し、IT業界で営業として社会人生活をスタート。ですが、「このままでいいのか」という思いが募り、自分の本当にやりたいことを見つめ直した結果、幼少期から好きだった「ものづくり」へ立ち戻り、デザイナーという道を選びました。
転職活動中に出会ったGIGでは、将来的にデザイナーを目指していることを正直に伝え、まずはカスタマーサクセスとして入社。その後、社内FA制度を活用し、デザインスクールで学びながらスキルを磨き、ついにデザイナーへジョブチェンジを果たしました。
現在は、Webやグラフィックの制作だけでなく、ディレクションにも挑戦中。とくに印象に残っているのは、経済メディアのLP制作で、大きな成果を上げたことに加え、社内でも表彰されたというエピソード。自身の努力と成長が評価される喜びを実感されたそうです。
「少し頑張ったくらいでは足りない」と語る岡村さん。これからはWebデザインにも力を入れ、「誰かに喜んでもらえるものを作り続けたい」と意気込みも。GIGという環境の中で、ロールモデルとなる先輩たちに囲まれながら、成長を続けています。
◾️記事本文はこちら
◾️説明会はこちら
岡村さんは、立命館大学を卒業後、第一志望だったCAの夢を断念し、IT業界で営業として社会人生活をスタート。ですが、「このままでいいのか」という思いが募り、自分の本当にやりたいことを見つめ直した結果、幼少期から好きだった「ものづくり」へ立ち戻り、デザイナーという道を選びました。
転職活動中に出会ったGIGでは、将来的にデザイナーを目指していることを正直に伝え、まずはカスタマーサクセスとして入社。その後、社内FA制度を活用し、デザインスクールで学びながらスキルを磨き、ついにデザイナーへジョブチェンジを果たしました。
現在は、Webやグラフィックの制作だけでなく、ディレクションにも挑戦中。とくに印象に残っているのは、経済メディアのLP制作で、大きな成果を上げたことに加え、社内でも表彰されたというエピソード。自身の努力と成長が評価される喜びを実感されたそうです。
「少し頑張ったくらいでは足りない」と語る岡村さん。これからはWebデザインにも力を入れ、「誰かに喜んでもらえるものを作り続けたい」と意気込みも。GIGという環境の中で、ロールモデルとなる先輩たちに囲まれながら、成長を続けています。
◾️記事本文はこちら
◾️説明会はこちら
この投稿の著者

泉
メディア事業部 - コンテンツチーム Senior
関西学院大学卒業。2020年に株式会社GIGにジョインし、toC/toB向けメディアの運営を担当。現在は広報・ブランディングチームに所属し、インハウスおよびクライアントワークにおけるオウンドメディアを活用した採用/事業広報施策を担当。
投稿一覧

2025.04.23
デザイナーになるためにGIGを選んだ - デザイナー・岡村 彩子

2025.04.18
誇れるものを、誇れるかたちに。その1歩を後押しする、コンテンツマーケティング総合パートナー『コンマル

2025.04.11
フリーランスのような主体性と組織の一体感、その両方がGIGにはある - マーケター・千葉 崚平

2025.04.04
2025年度入社式の様子をお届け&新卒社員4名に「なんでGIGに?」と聞いてみました!

2025.03.27
編集者は「事業を編む」こともできるはず【事業部長インタビュー 】

2025.03.19
戦略設計から実行、検証まで。マーケティング領域に広く携わり、事業と自分を成長させる - マーケター・

2025.03.14
【まとめました】GIGのカルチャー・社風がわかる記事

2025.03.07
【2024年下半期】GIG全社総会が開催されました

2025.02.27
GIGが創業以来欠かさず行っている「経営合宿」の裏側

2025.02.20
QCDを調整し、期待に101%以上で応える。PMチームのマネージャーが語る、GIGの制作体制

2025.02.04
開発すべてに携わり、誰かを喜ばせるものづくりを - エンジニア・吉田 匠

2025.01.24
熱い言葉は語れないからこそ、全力で向き合い続けたい - セールス・臼田 健士郎